糠平小学校の子供たちから、観光客の皆さんへアンケートのお願いがありました。(8/20までの予定だそうです)
ユースの食堂に、上記のアンケート用紙とアンケート入れがありますので、皆さんぜひご協力くださ~い!
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
糠平小学校の子供たちから、観光客の皆さんへアンケートのお願いがありました。(8/20までの予定だそうです)
ユースの食堂に、上記のアンケート用紙とアンケート入れがありますので、皆さんぜひご協力くださ~い!
糠平ダムの放水が続いています。
火曜日の午後ちょっと時間が空いたから、久しぶりに放水中のダムを下から見ようと出かけてきました。
場所は糠平大橋の真下あたり。
一昨年の大雨で放流した時に木々をなぎ倒してできた岩場から、正面にダムが見えます。
う~ん、思ったより迫力ねぇなぁ‥
どうも放水量が以前の半分ぐらいになったようです。
『こんな水量じゃ、タウシュベツ橋出てこないよ~』とちょっと寂しい現実を見て帰ってまいりました。
ちなみに、かなり荒れた道を慎重に走ってたどり着く場所です。車高の低いクルマは行かない方がいいですよ。
今月上旬の大雨で、道が壊れて通行止めになっていた石狩岳への迂回林道、先週末に工事が終わり再び通れるようになったそうです。
あ~、よかった。
先日オープンした、温泉公園の足湯。
うちのお客さん含め、ちょこちょこ入っている方をお見かけします。
そこでご宿泊者専用に、足ふき用のタオルを用意しました。
玄関のところに置いてあるので、自由に持って足湯へお出かけください。
帰ってきたら、使ったタオルは下のバスケットに入れてね。
こんにちは。
今日の午前中、一週間ぶりにタウシュベツへ。
沈んだとは聞いていたけど、自分の目で見ていないので、どんな状態かワクワクしながら行ってまいりました。
駐車場に車を止め、森の中の道を歩いていくと‥‥
森を抜ける前に水が溜まりはじめました。
それでも頑張って森の縁まで行ってみたら‥
う~ん、
橋がどこに沈んでいるのか、お客さんに説明できないぐらい水量が多いです。
ここまで満水だったとは‥‥
しか~し、みなさん!
今日から糠平ダムが放水を始めました。
どこまで水位を下げるのかは、残念ながらわかりません。
個人的には、5メートルぐらい下げてくれたら、また『アーチ橋ですよ~』って言えるぐらいは見えると思います。
お願い💕Jパワーさん。
ユースとガイドセンターのために、ちょっと多めに下げてやってください。
こんばんは。
タウシュベツが沈んだことと、夏休みが近くなってきたことが重なって、ここ数日たくさんのご予約と、たくさんのキャンセル(苦笑)で予約台帳が読みにくくなってきたぬかびらYHです。
さて以前から、ネット予約サイトのじゃらんnetさんに、うちは部屋を出しています。ただそれはぬかびらYHの全部屋ではありません。時期によって割合が違うのですが、じゃらんnetに出す部屋は平均して3分の1ぐらいかなぁ。
ところがお客様の中には、『じゃらんnetで空室無いから、ぬかびらYHは満室だ。』と勘違いされる方をお見受けするようになりました。
いや、そんなことは無いんだよ~!
じゃらんnetでは部屋が無くとも、直接ご連絡くださればまだ空いている時がほとんどで~す。とりあえずは、ホームページの予約状況表をご覧ください。よろしくお願いしま~す。
こんばんは。
3連休のまっただ中に熱を出してしまい、各方面のご迷惑おかけ中のオーナーでございます‥
さて今回は、ガイドセンターさんでやっているクラウドファンディングの紹介です。水の少なかった昨年に採ったタウシュベツの詳細なデータを元に、150分の1スケールで模型を製作するという企画です。
https://www.makuake.com/project/guidecentre/
クラウド自体は、既に目標額には届いているようです。が、少しでも多く集まった方がガイドセンターさんのお役に立つ”らしい”です。今年、タウシュベツを見に行く予定で『遊興費』を組んでいたあなた!橋は沈んじゃったし、この際その分をクラウドしませんか?
募集期間はあと10日ちょっと。
ゆっくり考えている暇はございません!
いますぐクリックしましょう!!
と、怪しい商売っぽく書いてみました。これで一気にクラウドが増えたら、ガイドセンターさんがきっと俺にイイことしてくれる、に違いない。