2日ぶりに3人のお客さんとタウシュベツへ行ってみたら‥
いきなり、橋が半分ぐらいまで沈んだ!
昨日からのまとまった雨が影響しているようで、2日で3mぐらい水位が上がったようです。湖の注ぐ川はかなりの水量だし、明日も雨予報だから、この先どこまで沈むんだろう?
数日前までは、秋まで橋が見られるだろうと思っていたけど、こいつはとんでもなくヤバいかもしれません(涙)
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
2日ぶりに3人のお客さんとタウシュベツへ行ってみたら‥
いきなり、橋が半分ぐらいまで沈んだ!
昨日からのまとまった雨が影響しているようで、2日で3mぐらい水位が上がったようです。湖の注ぐ川はかなりの水量だし、明日も雨予報だから、この先どこまで沈むんだろう?
数日前までは、秋まで橋が見られるだろうと思っていたけど、こいつはとんでもなくヤバいかもしれません(涙)
今日の午前中は、大雪さんの跡地にできた新しい公園の、開園式典がありました。
環境省の方や町長さんなどのごあいさつの後に、公募されていた公園の名称発表も行われ、
次女の考えた『温泉公園』を選んでいただけました!
思いっきりストレートな名前は彼女らしいけど、そこが良かったみたい。
良かったねぇ、あきほ。
地図に名前の残る仕事をしたよ。
ご本人は全く自覚なさそうですが、あと15年ぐらいで無くなり、20年もしたらみんなの記憶からも消えてしまうだろう、『東大雪ぬかびらユースホステル』なんかと違い、君が死んだ後まで名が残るなんてすごい名誉だよ。
と、父は感動しながら式典に出席しておりました。
大雪さん跡地に作っていた公園、ついに完成したようです。
今日は朝から業者さんが来て、敷地を周囲を覆っていたネットを片付けていました。
明日の朝10:00からは開園式も行われる予定です。天気予報は雨だけど‥
これは来賓のご挨拶が「雨降って地固まると申しますが 云々」ってヤツかな(笑)
今日から7月。出だしは雨ですが気温はさすがに”夏”な感じです。というわけで、ユースのお風呂は20%ぐらい加水しています。浴槽にお湯を張ってみると、毎年のことだけど湯触りが違って、若干塩素臭がする気も(笑)
これまでも、6月初めとか単発で加水した日が数日ありましたが、今後は暑さ次第ですが、9月上旬ごろまで加水が続く予定です。
あ~、それにしても最近天気が悪くて、ライダーさんがかわいそう‥
今日は久しぶりに湖面にアーチが写るぐらい、風の弱い日でした。
先日のブログで書いたように水位が下がってきたので、
昨日ぐらいから、5月末(5/30のブログ)のように、橋の南東にある切り株までまた歩いていけるようになりました。
今日は久しぶりに雨の中タウシュベツへ行ってきました。
最近コンスタントに雨が降って、湖に流れ込むタウシュベツ川の水量も多いのに、糠平湖の水位は明らかに下がりはじめました。
赤いラインが今月中旬。今シーズンで一番水位が高くなったところです。今はそれよりも1メートルぐらい下がって、ちょうど一か月前と同じぐらいになりました。
う~ん、このペースで下がると7月中旬には、橋のそばまで干上がるかもしれません。今年も水位変動が謎に満ちた糠平湖です。
日曜日に来たライダーさん。すごいステッカーが貼ってありました。
先日就航した、岩手県の宮古市と室蘭を結ぶフェリーの、第一便に乗った記念ステッカーです。
聞いてみたらフェリー会社が作ったのではなく、ツーリングまっぷるの北海道版を担当している”あの人”が、個人で作って初便に乗ったライダーさんにプレゼントしたらしいです。『ライダーは何人乗ってたの?』と聞いたら、『10数人かなぁ』というお返事。
うぉーーーー!!! すげーレアアイテム。
家宝にした方がいいですよ、Tさん(笑)