勢多山はナイタイ高原牧場の北東にそびえる山で、登山道はありません。しかし早春の一時期はスノーシューを使って、雪の上を山頂まで登ることができます。途中では十勝平野の眺めも楽しめるコースです。
ひがし大雪自然ガイドセンターのガイドさんが案内してくれます。
春の一日、大自然の中で体を動かして遊びませんか?
詳しいことはHPのツアーイベント欄をお読みください。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
ひがし大雪自然ガイドセンターのガイドさんが案内してくれます。
春の一日、大自然の中で体を動かして遊びませんか?
詳しいことはHPのツアーイベント欄をお読みください。
日曜日ということもあり、今日もたくさんの人たちでにぎわっていました。
上川町からの団体さんは、子供たちが氷の上で滑って遊んだり、雪原を駆け回ったりしてとっても楽しそう。子供が元気なのはいいねぇ(笑)
そんな様子を見ながら、我々はお気に入りの白樺林のふちで、タウシュベツとニペソツ山を見ながらおにぎりを食べてきました。
お二人のお客さん、お楽しみいただけましたか~?
そうそう、タウシュベツ川が上流からところどころ割れ始めました。
歩くときに注意してね。特に夜行く人!
今日は3人のお客さんとワカサギ釣りです。
温泉街は穏やかでしたが、昨日ほどではないけど、やはり風の強い糠平湖。
シーズン終盤のせいか、釣れる場所が安定しないと聞いたので、湖を横断して対岸まで行って釣ってみました。
釣果は、コンスタントに当たりがあるという一番楽しい状況。たくさん歩いた甲斐がありました。
ほどほど釣って、帰りに三股山荘でお茶して帰るという、ユースらしい一日でした。
このまま最後までこの調子で釣れるといいなぁ
日曜日以来のタウシュベツ川橋梁。
今年のクロカンツアーでは最凶の風が吹いていましたが、気温が高くなってきたので、なんとか耐えられました。もう春ですねぇ。
アーチ橋もほぼ全体が氷の上に出たから、
雪原に写る橋の影が大きくなってきました。
この風景を見られるのもあと半月あまり。
来年は崩れてしまうかもしれないタウシュベツ川橋梁です。
今のうちにぜひ見に来てね。
・大人の料金は、端数が出ないようにだいたい50円単位で上下しています。
・子供料金の対象区分を、中学生以下から小学生以下に変更させていただきました。
・それに伴い、子供料金を500円ぐらい値下げしました。
・キャンセル規定を変更いたしました。
すでにご予約済みの方は、ご予約時の料金or新料金の安い方で対応します。
今更ながらで、ごめんなさい。
料金についての詳しい内容は、下記のページでご確認ください。
http://www.d1.dion.ne.jp/~nukabira/tariff_2014_2.html
というわけで会場に行ってみると、80人ぐらいかな?何となく同じにおいのする(笑)沢山の人が来ていました。
こんなテキストをもとに、最近の食中毒事情とか教えてもらいました。
行く前は100%義務で嫌々でしたが、聞いてみると改めていろんなことを考えさせられますねぇ。
とりあえずはお客の皆さん、俺の握ったおにぎりはなるべく早く食べましょう
この日は快晴で月出ていなかったので、満天の星空の下で走るという、とっても良い体験ができたようです。
運行予定は3月2日まで。
料金は2人以上の場合1人1,200円。1人のみだと1,800円。
時間は20:00~20:45。
予約制で、ぬかびらの宿から会場まで送迎してくれます。
『寒いぬかびらの、しかも寒い夜になんで外行くんだ?』という“ごもっともな”疑問もあろうかと思いますが、晴れた晩に乗ると、それはそれはいい思い出になります。ぜひ一度お試しあれ!
詳しくはエコレールのホームページをご覧ください→