橋まであと50メートル

 今朝も恒例の『めがね橋ツアー』に出かけてきました。
 糠平湖の水位も少しずつ上がってきたようです。

 一番近いところで、橋と湖の間があと50m位になっていました。
 おそらく次回(5/26)のめがね橋ツアーの時には、橋の下まで水が来るんじゃないかな?

 というわけで今回は、干上がった湖底で記念写真
 この風景もそろそろ見納めになりそうです。

5/18の三股山荘ディナー

 土曜日の夜は『三股山荘ディナー』の日でした。
 この時期の北海道は日が長く、夜7時でも夕方位な感じです。
 さて今回のディナーは何かな?と期待しながらお店に入ります。

 前菜はシカ肉のディップやガレット(そば粉のクレープ)、ニンジンと豆のサラダ
 ディップが特に美味しくて、お客さん大絶賛でした。

 スープ、パスタと出て、メインは野菜を豚肉で巻いてソテーしたもの。
 山わさびの入ったさっぱり系のソースでいただきました。

 

 そしてデザートは、ベリーのパフェ

 今回も美味しく、またおなかいっぱいになりました。

 雪絵ちゃん、ごちそうさま~!
 また来月(6/14)よろしくお願いします。
 ちなみに次回はあと2名様分の空きがございます。どうぞご参加ください。

0円マップ北海道 発売中止だって‥

 うちで唯一有料広告を載せていたバイク雑誌『0円マップ北海道』。いつもは春先に“広告載せませんか?”とお誘いがあるのにことは来ないなぁ‥と思っていたら、
 2013~2014年版は発売中止だって
 http://www.sun-a.com/news/detail.php?nid=224

 う~ん、、、、

 今年のPR用にライダーさん達を写したこの画像、無駄になってしまった。
 昨年8月15日の朝、出発前の忙しい時間帯にわざわざ集まってくれた皆さ~ん、ほんとゴメン。
 お詫び申し上げます。

2013年の山田温泉情報

 山田温泉(下図参照)の管理人・関さんから、今シーズンの営業予定を教えていただきました。

(1)営業日
 6月22日(土)~9月29日(日)の土日祭日と、7月20日(土)~
8月18日(日)までの毎日の合計53日間。

(2)営業時間
 10時~18時(連続営業期間中の土曜日は19時まで営業)

(3)料金
 ・中学生以上  550円
 ・小学生     350円
 ・小学生未満  無料

 森の中の温泉でゆっくりしたい方にはぴったりの所です。
 営業日と旅行の日程が合う方、予定に入れてはいかがでしょう。

 ちなみに、ユースと山田温泉さんの共同企画『山田温泉ツアー』を今年も行います。
 日程は、 7/22(月),9/16(月),9/29(日)の3回を予定しています。こちらの方にもぜひ参加してね。

 キャンドルの明かりの中で入る温泉、はまた格別で~す。

十勝バス 時刻改正

 ぬかびら温泉と帯広駅を結ぶ『十勝バス・糠平線』が5月27日からダイヤ改正されることになりました。
 帯広発の下り線?は変更ありませんが、ぬかびら温泉発の上り線は若干の変更があります。

 ぬかびら源泉郷営業所 → 帯広駅バスターミナル
    6:12    →    7:55
    7:37    →    9:20
   10:17    →   12:00
   16:52    →   18:35

 詳しい時刻は、十勝バスのホームページをご覧ください。

 5月27日以降にご乗車予定の方、注意してね。


56chan (2013年05月14日 20時50分)
バス停,何カ所あるんだろう。新しい時刻表と入れ換えないといけない。その労力,かなり必要。

せんべぇ(2013年05月14日 23時32分)
ホントですねぇ。
ご苦労様です、十勝バスの皆さん。

naka_fzx750 (2013年05月15日 15時37分)
二時間近いbus の旅~~いいなぁー(  ̄▽ ̄)

せんべぇ(2013年05月15日 16時16分)
先月1往復乗りました。
いや~、結構乗りごたえありましたよ。
バスで来るお客さん、『ご苦労様、ありがとう』って感じです。

しろう (2013年05月16日 15時46分)
数少ない、バスでぬかびらYHにたびたび訪れてます。昼は景色が見えるけど、夜はちと寂しい。

せんべぇ(2013年05月17日 11時56分)
長時間のバス旅、本当にありがとうございます。
夜は‥‥
もう寝ちゃってください(笑)

アーチ橋ざんまい

 今日は早朝の『めがね橋ツアー』と、日中の『アーチ橋巡り』を同じ日にやってみる、という初めての試みを実行してみました。

 まず、6:00に出発してタウシュベツ川橋梁へ

 みぞれ交じりの空模様でしたが、そんな悪天候が荒涼とした風景には似合う気がします。

 ちなみに湖の水面は橋までかなり距離があります。雪解け水で増水中だけど、まだ10日ぐらいは橋の下まで水が来なそうな気がします。たぶん‥

 宿に戻って、風呂掃除をして、朝食をかっ込んで、9:00から橋めぐりの再開です。

 第3音更川橋梁。
 午前中はぬかびら温泉より南側の橋を中心に見て回りました。

 お昼ご飯は三股山荘。
 天気がいまいちなのに、ここにはいつもお客さんがたくさんいて
 今度の土曜日に『三股山荘ディナー』でおじゃまするので、シェフの雪絵ちゃんに”期待しております!”と無用のプレッシャーをかけてから店を出て、

 第5音更川橋梁。
 午後は十勝三股・ぬかびら温泉間の橋を巡り、15:00前に宿へ戻ってきました。

 いや~、結構疲れるね(苦笑)