雪、降らないねぇ‥‥

 晴れて気持ちの良い青空だったので、帯広まで出かけるついでに、ちょっと糠平湖展望台に立ち寄ってきました。

 11月の平日ということもあり、いたのは俺のほかに車が一台だけ。小春日和な感じでぼっーーーーとするには最適な日ですね。
 それにしても!降らないねぇ‥‥ この時期にウペペサンケ山が白くなっていないのは、初めて見る気がします。
 クリスマスにはスキーをしに、遠く四国のお客様(ご家族)の予約が入っています。『スキー出来ますよね』と問い合わせがあった時、『大丈夫でしょう』と気楽に答えてしまった
 ああ、その子たちのためにも、何とか雪降ってくださ~い。

初冬の風物詩

 昨日の夜中、外に出てみたらかすかに『ゴーーー』という音が聞こえていました。
 ぬかびらの初冬の風物詩(と、勝手に思っている)人工降雪機が稼働し始めました。氷点下5度くらいになると動かし始め、冷え込みが強くなると昼夜を問わず雪を作ります。

 なんとなく見に行きたくなり、スキー場の端っこまで行って、写真を撮ってきました。

 こんな感じで~す

 っても、何が何だかわかりませんね
 さっき届いた勝毎の一面に大きく写真が載っていたので、十勝の方はこちらを見て、俺が何を写したのかご理解ください

富良野ビンテージの季節

 今年もサッポロビールの北海道限定ビール『クラッシック』の、さらに期間限定もの(ややこしい)『富良野ビンテージ』が発売されました。
 例年通りユースでも100本ぐらい買い込んだので、お正月ぐらいまでお楽しみいただけると思います。いつものクラッシックとは一味違う、フルーティーな飲み心地をお楽しみくださ~い


ゆうき (2011年11月09日 19時48分)
富良野ヴィンテージは普通に売ってるビールとお味は違いますかBAD+F65B

せんべぇ(2011年11月10日 17時57分)
うちで売っている普通のクラッシックとは、明らかに違います。
でも、自分はあまり飲む方ではないので、ほかの銘柄との違いってとこまでは分かりませ~ん

yya (2011年11月10日 08時48分)
富良野缶の季節ですね。
来月、お会いできる時には飲めるかな・・・

せんべぇ(2011年11月10日 17時59分)
大丈夫!
よほどの大酒のみが来ない限り、年内に無くなることはないはずです。
でも宿主としては、無くなるくらいお客さんに来てほしいなぁ‥‥

なかむら (2011年11月10日 22時16分)
なかなか北に行けないので、ここ数年は取り寄せております。
コンサドーレが勝てば「勝利に乾杯!」
負けたら「ヤケ酒」と称して呑んでおります。

4連勝してJ1昇格だぁ

せんべぇ(2011年11月11日 23時52分)
なかむら さん
お久しぶりです。
相変わらずコンサの応援やってるんですねぇ(笑)
ここまで来たらJ1に昇格できるといいですね。

だいこんさらだ (2011年11月10日 22時32分)
来年の夏まで保管しておいてくださーい!!
こんなレアなビールは滅多にお目にかかれませんので。。
必ず行きます!

せんべぇ(2011年11月12日 23時46分)
来年の夏までは‥‥
上のコメントの方の話だと、お取り寄せもできるようですよ~。
もちろん、お正月までの間に遊びに来ていただけるのが、ユース的には一番なのですが

なかむら (2011年11月14日 23時51分)
相変わらず応援やっとります。ホームゲームに行けない分、アウエーにはいろいろ行ってます。今年は北九州、鳥取にも初めて行ってみました。あと3試合。昇格したいですね。上がれるときに!

せんべぇ(2011年11月16日 23時39分)
頑張って遠征していますねぇ(笑)
J1への昇格お祈りしま~す。

冬の新ツアー

 一昨日のブログでムスメ投入した効果か、“かみしほろん”の首位を奪還して、なせんべぇです。

 さて、数日前にご夫婦で自然ガイドをやっている『ボレアルフォレスト』さんがお越しになりました。

 この秋に、カヌー&パン作りのイベントをやっていただき好評だったので、第2弾として冬もツアーを企画していただきました。お二人の地元、然別湖周辺(下図参照)でスノーシューを楽しみ、お外で昼を食べて、北海道でもユニークさで有名な『氷上露天風呂』のある然別湖コタンを見物して帰るというツアーです。

 日程は2月13日(月)と、2月19日(日)の2回。ツアー時間は9:00~15:30の予定です。
 詳しいことは宿のホームページに掲載してあります。ご覧いただき、ぜひ参加してね

一位を死守せんが為、

 このところ『blogその蜩』さまと日替わりで、“かみしほろん”のトップにしていただいているせんべぇです。そういえば昨年も秋に一時的にトップになれたような気がします。別に何位でもいいのですが、こうも1位と2位を行ったり来たりしていると、ちょっと首位を守りたくなり、データ的にアクセス数が上がる、ムスメ投入です

 今日までやっていた町民文化祭の様子です。
 ひびきの通っている習字教室の生徒さんも作品を出すと聞いていたので、午後から見に行ってきました。
 ほかにも写真や焼物とか、いろいろなものが展示してありました。
 一番おもしろかったのは、町内の3,4年生が書いた未来の上士幌の絵。デパートや駅が描いてあって、子供ってこういうことにあこがれるんだなぁ と、見ていてほほえましくなりました。

 さあ、この記事でかみしほろんのトップは数日キープしたいぞ


iscat (2011年11月04日 06時54分)
町民文化祭、私も見にいきました♪
見ましたよ、白いくもー♪(^o^)

順位、せんべえさんに抜かれるのなら
本望でございます~。
ウチここのところ忙しくて更新が一日おきでしたが
更新ない日のほうがアクセスが高いというフシギ・・・
これって・・・(苦笑

せんべぇ(2011年11月04日 19時05分)
わぁ、『blogその蜩』のiscatさまからコメントを頂けるとは
首位が定位置の方に、『何という生意気なブログを書いてしまったんだろう。』とドキドキしておりました
書かない日の方がアクセス数多いという謎、実はうちもおんなじです。もしかして『お前の文章は読みたくない』というさりげない意思表示なのでしょうか

naka_fzx750 (2011年11月04日 11時20分)
きれいな字ですぅ~~~!!!

せんべぇ(2011年11月04日 19時07分)
ありがとうございますぅ~~~!!!
でも、ほかの生徒さんと比べると、『まだまだだなぁ‥‥』というのも感じました。
まあ、教室に楽しく通ってくれれば、それが一番です。

神戸のM (2011年11月15日 19時15分)
あっ、ひーちゃん、元気かぁい(ピース)

せんべぇ(2011年11月16日 23時44分)
相変わらず元気で~す。
でも、最近大きく、というか重くなってきたので、遊んでやってるとこちらの腰とか肩が『ピキッ!』て言いそうで、怖いです

日が短くなりましたね

 今日の午後4時ごろのぬかびら温泉です。

 これから12月にかけては、日の短さを痛切に感じる時期です。今だと、午後3時ころには太陽が山の端に沈むもんなぁ‥‥
 この時期車でおいでになるお客様。暗くなるのは想像以上に早いですよ~。夕暮れから早朝にかけて、エゾシカとの交通事故も多いので、ご到着はお早めに!

最後のライダーさん、かな?

 昨夜は、おそらく今シーズン最後と思われるライダーさんがお泊りでした。
 この時期だったので、天気によっては道路も凍ったりして危険だなぁと、いらっしゃる前は心配していましたが、ここ数日暖かくいいお天気だったでの、無事にお迎えして、無事にお見送りすることができました。

 次にバイク乗りの皆さんとお会いできるのは、おそらくお正月の、『宗谷岬年越しチーム』でしょう。今シーズンもたくさんのライダーさん、ご利用ありがとうございました。
 また来年も、北海道の大地を走りに来てね


流れ星☆ (2011年11月01日 08時13分)
「老後はバイクでツーリング」が夢な私。
そのうち おじゃましたい! もちろんライダーとして。

せんべぇ(2011年11月01日 22時51分)
老後と言わず明日にでも!
ご利用お待ちしていま~す。