8/6のタウシュベツ川橋梁

 今朝のめがね橋です。
 薄靄にかこまれ、ウペペサンケ山がその間から見えたり、また雲に隠れたりと幻想的な朝でした。
 なにより良かったのは、一週間で水位が1m弱下がったこと。大雨が降らなければ、このまま少しずつ橋が見えてくるのではないでしょうか?期待していま~す。

 今朝は珍しく、キタキツネも遊びに来てくれました

士幌駅

 ぬかびらの約30㎞南にある士幌町には、廃止された国鉄士幌線の士幌駅が残されています。この士幌駅、木造で青い切妻のトタン屋根という、いかにも“昭和の国鉄駅”といった感じが、昔鉄道ファンだったワタクシにはたまりません。

 古いけどきちんと整備されているようで、とても好印象

 駅名表が紺地に白で書かれているあたりも、時代を感じさせま~す

 場所は士幌市街地の南のはずれ(下図参照)です。国道からは分かりにくいところですので、訪れる人もほとんどいなそうで、一人静かに眺めることができますよ。アーチ橋巡りのついでにぜひ訪ねてみてください。

三国峠は今日もいい天気

 ここ数日いい天気が続いているぬかびらです。今日も三国峠へサイクリングツアーのお客様を送ってきましたが、峠の上からはニペソツ山など東大雪の山々が見え、夏らしい良い天気でした。
 こんな日は外にいるだけで気持ちがいいですねぇ

 お盆も近くなり、国道を走る車やバイクも少しずつ増えてきた気がします。みなさん、交通事故にはくれぐれも注意して夏休みをお楽しみくださ~い。


みぃーちゃん (2011年08月04日 23時58分)
外にいるだけで気持ちいいなんて~~
羨ましい!
しばらく外に居ると、目眩がしそうな日々です(@_@;)

せんべぇ(2011年08月10日 23時42分)
相変わらず猛暑ですねぇ。
ぬかびらも今年は暑いですが、夜になると涼しい風が吹いて寝苦しくないので救われます。

メガ盛りキャンペーン

 先月から上士幌町の飲食店さんでやっている『メガ盛りキャンペーン』。その名の通り、通常の2倍、3倍といった半端でない量のメニューが皆さんをお待ちしています。
 このキャンペーンは、参加飲食店を2か所まわってメガ盛りメニューを頼み、応募用紙にスタンプを押してもらうというものです。抽選で上士幌の特産品等が当たるので、胃袋に自信あり!という方、ぜひチャレンジしてみてください。期間は9月末までとなっています。

 参加店舗やメニューといった詳しい内容はこちら→


Dr.F (2011年08月04日 10時42分)
いいなあ。
行きたいなあ。
食べたいなあ。(^____^)

北海道は何年も行ってないし。
でも、北海道へ行く金で外国へ行けちゃうから。

せんべぇ(2011年08月10日 23時40分)
そうですねぇ。
最近の円高で、ますます海外が安くなりますね。
でもまあ、北海道は北海道の良さもある(と思う)ので、
お時間とお金があったらぜひ遊びにおいでください。

だいこんさらだ (2011年08月04日 23時26分)
これで家族を連れて行く理由が1つ増えた。。
豚丼とカツカレーを成敗します。

せんべぇ(2011年08月10日 23時40分)
豚丼は何とかやっつけましたが、カツカレーは危険です(笑)
心してチャレンジしてくださ~い。

8/1のサイクリングツアー

 ありがたいことに、先月から仕事に追われ気が付いたらもう8月ですね。ヘルパーさんが決まらず苦戦していたわれわれですが、ちょっと前から旅人”やまちゃん”を無理やり捕まえて、手伝ってもらっています。

 昨日は久しぶりに、然別湖方面にサイクリングツアーがありました。
 駒止湖でナキウサギを見て、東雲湖でもナキウサギが見れて、

 最後は山田温泉のお湯に入って、休憩室でおいしい水を飲んで、なかなか充実した一日だったようです。

 先週来ていたお客様も、『(夕方)駒止湖でナキウサギが結構見られた』と言ってました。今年はウサギさんに会える可能性が高そうです

 コメントくださった方、ごめんねぇ~。もうちょっとしたら?ちゃんと返事書きま~す。


カモシカ乗り (2011年08月09日 22時06分)
先日はお世話になりました。

帰りに大雪湖側からユニ石狩岳に向かう登山道の途中にある鳴兎園でナキウサギの撮影を試みました。2~3匹ほど居るのですが、草木が生い茂っていて目視ではなかなか確認できず、警戒している様で2時間ほど粘って2回の撮影チャンスしかありませんでした。穴から冷気が出るとても涼しい場所で滞在するには良い環境ですが、北向き斜面なので撮影は難しかったです。昔、ニペソツ山への登山道の途中にある十勝三股を見下ろすガレ場でナキウサギの大合唱を聞いたのが懐かしいです。

追伸:例の提案については現在資料を集めています。プレッシャーには弱いのでのんびり待っていただければ幸いです。

せんべぇ(2011年08月10日 23時46分)
カモシカ乗りさん
先日は出発前のお忙しいときに相談に乗っていただきありがとうございました。
あの件、期待していますよ~
と、軽くプレッシャーをかけてみるせんべぇでした。
のんびりお待ちしていますので、いい方法が見つかったらご連絡ください。

7/30のタウシュベツ川橋梁

 昨日までの蒸し暑さが一転、今朝は曇りで半袖では少し寒いくらいの陽気です。
 いつものように6:00に出発して、6人のお客様と一緒にめがね橋めがね橋を見てきました。

 一週間ぶりのめがね橋は、ほんのわずかですが水位が下がったようです。湖に流れ込む川面水量が少ないので、大雨が降らなければ、このまま週に50㎝ぐらいずつ水が減っていくかな?(希望的観測)

 そうそう、今日もタウシュベツに行く林道にヒグマの糞が落ちていました。相変わらずクマさんが活動しているようです。林道を歩いてゆくのは危険だから、お勧めできませ~ん。

暑すぎ!

 今日のぬかびらは、うだるような暑さの一日でした。そんな中、サイクリングツアーのお客様を乗せて三国峠は行ってきました。標高1000メートルを超える三国の展望台は、明らかに気温ぬかびらより低くで、できれば一日中ここで過ごしたい気分
 気分なんだけど、下の娘を病院に連れて行かねばならず、ここから一気に上士幌市街まで下りたら、もう死にそうなくらい暑いです 

 上士幌の人に時々、『ぬかびらは山だからねぇ~』みたいなことを言われて、“おんなじ町なんだけどなぁ”と思っていましたが、ワタクシが誤っておりました。この暑さに耐えれる根性はございません つーことで、病院が終わったらそそくさと“山”に戻ってきました。
 でも夕方に少し雨が降ってから、大分涼しくなってきましたね。この暑さも峠を越したようでうれしい限りです