つーことで、朝食前にひと稼ぎ

木曜日に振った大雨の影響で、水位が上昇しましたねぇ。
真横から見るとこんな感じ。
南側(画像左側)のアーチに続く築堤が沈みかけているのがわかります。
湖に注ぎ込んでいる川はまだかなりの水量です。ということで、橋が見えなくなることはないけど、もう少し沈みそうですねぇ
お願いだから、これ以上まとまった雨は降らないで~
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
木曜日に振った大雨の影響で、水位が上昇しましたねぇ。
真横から見るとこんな感じ。
南側(画像左側)のアーチに続く築堤が沈みかけているのがわかります。
湖に注ぎ込んでいる川はまだかなりの水量です。ということで、橋が見えなくなることはないけど、もう少し沈みそうですねぇ
お願いだから、これ以上まとまった雨は降らないで~
駅のそばでお勧めなのが、帯広市図書館。
南口を出たところにあるので、バスやJRで移動する方に便利なところです。乗り継ぎ時間が長くて退屈したら、利用してはいかがでしょう。
開館時間は、火曜から金曜日が、10:00~18:00。土日祝日が、10:00~16:00。月曜日はお休みです。
また近くの長崎屋4階の書店も大きくて本が好きな方にはゆっくり楽しむことができます。
バスターミナルが北口にあるので、糠平へくる方は南口に行くことが少ないと思いますが、意外に楽しめる施設があるので、時間があったら探検してみてください。
ちなみに一部の古いお客様から、『ペアレントの別荘』と呼ばれている建物もこの近くにあります。
備前焼の箸置きだそうです。ということはこの金魚、かおりちゃんのバイクに乗って、岡山県からはるばる旅してきたんだねぇ その目で見てきた景色のことなんか話してくれたらいいのに、と思いながら手のひらで転がして重さを楽しんでいます。
ということで、皆さんも食事の時にお箸と一緒に見かけたら、どうぞ愛でてやってください。
そしてかおりちゃん、いつもセンスのいいものありがとう
なんだか素敵な書き方をしていただいて、申し訳ありません。
備前焼の良さがわからず、でもなにか購入したいのに、どうにもできずにいたところ、思いついたのがぬかびらユースでした。
あははっ
ただの思いつき(^_^;)
でもちゃんと、お届けすることができて良かった♪
またなにか見つけたら持っていくかもしれないし、いかないかもしれないし(笑)
迷惑がらずに受け取ってくださいね☆
今日は薄くもやがかかったような一日でした。でも、昨日の雨に比べれば断然こっちのほうがいいね
三国峠からお二人のお客様がダウンヒルツアーにご参加です。
峠から一㎞ほどぬかびら寄りの『緑深橋(下図参照)』の周辺では
この辺で一番遅いルピナスの群落が、今ちょうど見ごろになっていました。
今度の週末まで持つといいですね‥
今朝のめがね橋ツアー。5人のお客様と行ってきました。
湖の水位はほとんど変動ありませんね。橋が半分ぐらい沈んで、見頃の状態を維持しております。
ただし、タウシュベツの周辺でヒグマの出没があったようです。個人で行く方はくれぐれもご注意くださいね。
次回は15日に見に行く予定です。
(15日のツアーは定員に達しております。)
崩れるのが早かったせいか、雨が降りやむのも早くて、然別湖へお迎えに行ったら、『それほど濡れなかったよ』と余裕のご様子でした。
失礼ながらお孫さんもいらっしゃる歳なのに、すごいタフですねぇ。
これはこれで結構きれいだねぇ まあ、全部外来植物なので、ここにふさわしいかどうかはビミョーですが
今週末ぐらいまできれいに咲いていそうです。十勝三股を通る方は国道から東側に伸びる砂利道を少し奥まで入ってみてはいかがでしょう。晴れていれば、石狩連邦もきれいに見えるしね