2/9のめがね橋

 久しぶりの雪が降り終えた朝、タウシュベツ橋までクロカンのツアーに行ってきました。廃線跡の両脇は雪を乗せた木々で花が咲いたかのようにきれいです。気温が高く湿った雪がスキーの裏に付く、うっとうしいコンディションでしたが、

 めがね橋に着く頃には、雲の間を通してぼんやりと日が差し込む幻想的な雰囲気になりました。う~んでも、風がめちゃくちゃ強い 今年は風の強い日が多いですねぇ。
 その風に雪が舞いあげられて、ルートの目印にしている橋やワカサギテントが見えなくなる時もあり、他の人のトレースもかき消されていました。はじめて行く人は気をつけてね。


aimee-hoku-mahina (2010年02月09日 23時21分)
それはとても怖いですね。けど…何て幻想的…はぁ、心惹かれる…素敵です!

この間の記事投稿しました。私の当日の写真も載せたので機会がありましたら見てみて下さい☆すれ違った人、やっぱり私だったと思うと思います(笑)

せんべぇ(2010年02月10日 23時13分)
晴れた日のタウシュベツも良いけど、こんな日も良いもんですよ。橋が壊れる前にたくさん通ってくださいね。
記事読ませていただきました。雪原に寝っ転がったりして楽しんでいただけたんだなぁ、というのがよく分かり、ぬかびら在住として嬉しいでーす。

2/8のワカサギ釣り

 今朝は気温も高く風のない穏やかな始まりでした。ワカサギ釣りも最初はテントなしでも釣れるぐらい。ここ半月の過酷な状況からすれば夢のような楽さです。
 しかーし、釣れゆき悪し おサカナ君いなくはないんだけど、渋いまま終了となりました。今日のお客さん、ゴメン。釣り場選びが敗因かもしれません


ねこん (2010年02月08日 20時02分)
やっぱり、お天気は最高だったんですね。
今日は上士幌へ行ったけど、黒石平付近で手間取ってすっかり雲行きが怪しくなっちゃいました。。。

せんべぇ(2010年02月09日 23時16分)
午前中は最高でしたよ。久々に湖上からニペソツ山やウペペサンケ山がはっきり見えました。でも、午後からは強風

ひらかた (2010年02月08日 21時15分)
こんばんは
ヤッパリ ワカサギの長期休暇ですかね??
寒かったし風もきつかったんで
何時ごろお帰りになるか????
チョット聞いてもらえませんか
湖にご在宅の折にお目に掛かりたいのですが

せんべぇ(2010年02月09日 23時18分)
ワカサギ君どうしちゃったんでしょうねぇ、今年は。いつもたむろしている場所にいないし、釣れる時間も微妙にずれている感じです。でも、留守ではありませんよ。釣針でしつこくノックしてみましょう。

2/7のめがね橋

 昨日までとは打って変わって気温の上がった糠平湖・タウシュベツ川橋梁に歩くスキーで行ってきました。暖かいのはいいんだけど、強烈な北西風が湖を吹きぬけます。アーチ橋の下で記念写真を撮ったら、森に入って風を避け、おにぎり食べて帰ります。

 風に飛ばされ湖上の雪がはがれ氷が見えているところも多かったので、帰りは手を広げるとヨットのように風を受け、上手な人たちは歩かず滑って帰れるほどでした。あ~、面白かった

層雲峡・氷瀑祭り

 土曜日は7人のお客さんと、夕食後に層雲峡まで『氷瀑祭り』を見物に行ってきました。行きは地吹雪で前が見えなくなるような所もあったけど、層雲峡に着くころにはだいぶ風もおさまってくれていました。

 氷瀑祭りの会場は毎年氷の建物?が変わるので、飽きません。今年は『危険な滑り台』なるものもあって、結構面白いです。

 20:30からは花火も上がりました。真冬の花火も良いもんですよ。帰りは風もおさまり、気楽に運転して、22:30YH着。

 ワカサギ釣り、氷瀑祭り見物と1日のうちに2ツアーやる、長い一日がようやく終わりました


チワワ (2010年02月07日 15時49分)
こんにちは。
私も昔ユースに泊まった時、ご主人が地元の名所や隠れた穴場に案内して下さり、すごく思い出に残ってます。
ぬかびらユースを利用したお客さんはラッキーですね!

せんべぇ(2010年02月07日 22時59分)
せっかくこの季節にいらっしゃったんですから、冬の北海道らしい体験をしてもらえればと思って、いろんなツアーをやっています。
しかし昨夜は吹雪で、途中で引き返そうかと思いました。無事に帰ってこれて、俺的にもラッキーでした

今日も強風…

 今朝7:00の気温です。“ほぼ”-30℃ おそらくこの冬で一番の冷え込みでしょう。
そんな中、今日もワカサギ釣りに行ってまいりました。気温は低いものの、午前中は風がなく良い釣り日和でしたが… お昼からまたもや強風が湖上を吹き荒れます。14:00前に帰るころには、

 地吹雪で顔が冷たい、というよりは痛い状態でした。う~ん、歩くスキーの日でなくて本当の良かった。

ひと休み

 今日は一日だけの休館日。冬はワカサギや歩くスキーのツアーをやるので、せんべぇが消耗しきらないように、例年この時期に一日お休みをいただいています。帯広に行って、この先しばらく分の食材を買い込み、ついでにいろいろな野暮用をこなし、それでも17:00ぐらいには帰ってきて、あとはひたすらのんびり過ごします。

 日本茶を飲み、みかんを食べながらウダウダ。『世の中の人はまだ働いているんだろうなぁ』と思いながらだらけていると、喜びもひとしおです

2/3のワカサギ釣り

 今日も寒かったですね。朝の冷え込みは昨日ほどではなかったですが、昼間も日が差さず気温の上がらない一日でした。
 そんな中、4,5年ぶりにおいでくださった懐かしいお客さまとワカサギ釣りに。場所はいつもの5の沢沖。いくつかに分かれてテント群ができていますが、その一番遠いところです。今日もコンスタントに当たりがありました。が、寒い寒い テントの中でキャンプ用ストーブを焚いても、釣れたワカサギがすぐ凍りついてゆきます。

 おしゃべりしながら2時間釣ってこんな感じでした。これでもう少し暖かければよかったのにねぇ…


まりりん (2010年02月04日 00時02分)
食べたいぞ~~~~!!

せんべぇ(2010年02月04日 21時23分)
美味いぞ~~~~!!
ユースのツアー開催日に泊ると、寒いところで釣らなくてもワカサギにありつける可能性大です。
ぜひ食べに来てね。

まりりん (2010年02月04日 00時03分)
うおぉ~~~
すみません。御挨拶が先でした。

御無沙汰でございます。
またよろしくお願いいたします。

せんべぇ(2010年02月04日 21時24分)
や~、そうでしたね。こちらこそよろしくです。
(またあれば)次回はオフ会に参加したいで~す!

カナ (2010年02月05日 19時07分)
ほんとお世話になりました。
久々やったけど、全然久々な感じしなかったです。
やっぱ北もいいですよね。
また遊び行きまーす!!

せんべぇ(2010年02月05日 22時55分)
今回は冬のぬかびらの実力を肌で感じられたのではないでしょうか
航空会社のマイルをためて、今度はまた暖かい時期にでも遊びに来てね。お待ちしていま~す!