サイクリングツアー・岩間温泉コース

今日は皆既日食の日。糠平周辺は残念ながら厚い雲の覆われ、ちっーっとも見えません
そんな天気の中、岩間温泉からのサイクリングツアーにお客様が行かれました。
このコースは林道を12キロメール走る、うちの中では上級者向けのルートです。
岩間温泉手前の川の浅瀬に自転車とお客様を送り、お客様は温泉に入ってから自力で帰るというものです。
折角来たので、自分も手湯だけしてきました。いい温度でしたよ。
ただ、このところの雨で川の水がかなり増水していました。川を越えるところには丸木橋がありますが、十分注意して渡りましょうね。

そしてまた、最初の浅瀬の手前150メートルぐらいの地点で、斜面が崩れ道路が半分埋まっていました。

道の反対側も路肩が崩壊しかかっているので、車高の低い車はこの手前さらに50メートルぐらいの車2台くらい止められるスペースに駐車した方がいいと思います。最近雨が多いので、ここに限らず林道を通行する時は十分ご注意ください。


がちゃ@東京 (2009年07月23日 21時57分)
ほほぉ~。上級者コースだったんだぁ~
バイクなら楽勝、自転車だとちょい苦しいぐらいの記憶。
もっとも、三股山荘、除雪ステーションと休みながら
帰ったのは確かです。。。。あの頃は若かった??

せんべぇ(2009年07月24日 01時02分)
がちゃ@東京 さま
岩間からのサイクリングは、主催者側的にいろいろ心配事があるコースなので、私から見て『この人なら大丈夫』もしくは『この人ならどうなってもいいや』という方にしかお勧めしていません。そういう意味で“上級者向け”とハードル上げています。
ちなみにがちゃ@東京さまがどちらの立場かは、言わなくてもわかるよね(笑)

しんのすけ (2009年07月24日 22時46分)
お初です。
皆さーん。丸太橋には気をつけましょうね。私みたいに落ちないようにね~(笑)少しばかり恐怖心が芽生えてしまいました。
でもまた行きたいですね~。

せんべぇ(2009年07月25日 08時14分)
しんのすけ さま
先日はご利用ありがとうございました。
丸太橋、ひやっとしましたねぇ。
雨上がりでだいぶ滑りやすくなっていたんでしょうが、
見ていたこちらもあせりました
これに懲りず、また遊びに行きましょう。

まんぷく十勝

お客さんから十勝のグルメ、温泉について尋ねられた時に便利なのがこの一冊。
『まんぷく十勝』の2009-2010版が発売になりました。
十勝19市町村の飲食店や温泉etc.780件もの情報が詰まっています。
今回の巻頭特集はスイーツ。見ているだけで楽しくなります。
どうせなら道の駅のスタンプラリー風にして、
『完全制覇した人には(喰い過ぎで体を壊すでしょうから)1泊2日の人間ドックをプレゼント』なんてあったらおもしろかったのに。

地元の人だけでなく十勝を旅する方にもお勧めです。
今なら十勝のだいたいの本屋さんで平積みにして売っていると思います。


かおり (2009年07月21日 18時52分)
ランキング上がりましたね~♪
やりますねぇ♪♪

フェリーは今日から予約開始だったんだけれども、
もういっぱいでキャンセル待ちでした(TT)
なのでいましばらくお待ちください。
また連絡しますね~☆

せんべぇ(2009年07月21日 23時25分)
するするっと2位になっちゃいましたね。
ほんと、どこのどいつが見てるんだか(笑)
いや、ありがたい限りですが、プレッシャーもきついです
ちなみに以前1位のisuさんとお話ししたときにアクセス数を聞いたらびっくりするような数でした。
これ以上順位を上げるのは、とてもムリ~。

naka_fzx750 (2009年07月21日 19時53分)
こ、これを手に入れて、『妄想モード』に入るしかない…..。

せんべぇ(2009年07月21日 23時28分)
『妄想モード』いーっすねー。
私も妄想大好きで、くだらないことばっかり考えながら仕事しています。で、最近考えていることが口に出てしまうんですよね。
突然独り言を言っちゃうもんだから、ボケたのではないかと妻が不安視しているのが分かります…

まりりん (2009年07月21日 21時45分)
こんばんは

このシリーズ好きです。
新しいのが出てるんですね。

制覇は出来ないけど、妄想なら出来るかも。

今回も買おうかなぁ~~

せんべぇ(2009年07月21日 23時33分)
まりりんさん
コメントありがとうございます。
これで3号目、ですかね。ほんとに便利な本ですよね。
TSUTAYAの木野店で思いっきり売ってましたよ。ぜひお買い求めの上、妄想してください(笑)
ちなみに私はスイーツを見ているだけで、胃がもたれます
あまりにリアルなイメージが湧いてしまうからだろうか…
ホント、妄想しすぎです。

糠平湖展望台

最近の雨で湖はどんな様子かな?と思い、糠平ダム脇の展望台まで行ってきました。
ご覧のように本当に満水状態です。
ちなみにダムを見ると、

堰堤の上の方まで水が来ているのが分かります。もう少し増えたら放水するかな???

 この展望台は、温泉街から国道を帯広方面へ向かい、3個目のトンネルを抜けた所を右折し、“くねくねっ”と500m位進んだところです。距離にして約4キロ。車、バイクで4,5分で行けます。以前はそのままダムの上を通り抜け国道まで出ることができましたが、2年ほど前に落石がありダムより東側が通行止めになりました。なので、来た道をUターンして国道へ戻ることになります。
 ここは夜になると明かりがほとんどなく、隠れた星見のスポットとしてもお勧めです。7年前の大流星群のときに行ったら、素晴らしかった~。今でも忘れることができません。

ライダーフラッグ

 一昨年までの夏、ほぼ全道のホクレンスタンドでは、バイク乗りの方にオリジナルの旗を渡していました。
 そのため、緑や青の旗をバイクの後ろに立てて走るライダーさんが夏休みの風物詩になっていたように思います。
 しかし昨年から無料配布をやめて『さみしいなぁ』と思っていたら、今年は全道10カ所程のスタンド限定で、1本100円にて入手可能のようです。今月と来月で配布スタンドが違いますが、7月は上士幌のホクレンさんでも配布しています。
 ライダーのみなさん、北海道ツーリングの思い出に、一本どうですか?
 ホクレンスタンドは下の地図の場所にあります。(ユースから約20分)


naka_fzx750 (2009年07月19日 21時37分)
おおお―――、なぬッ、有料 (←今年は関係のないおいら)

せんべぇ(2009年07月20日 00時10分)
まあ、まあ、100円ですから
でも、俺はバイク持っていないので旗が手に入らないのです。
naka_fzx750さんはこの夏渡道しないのですか?
だれか買って来てくれないかなぁ

エル (2009年07月20日 12時52分)
ライダーフラッグ、無料でないのは残念ですが、たくさんのライダーさんにつけてほしいですね!

せんべぇ(2009年07月20日 16時02分)
そうですね!
ライダーのみなさん、ぜひ上士幌のホクレンで給油しましょう!

最悪の9月

今年の9月はシルバーウィークとかで、祝日の並びがよく5連休になっていますね。
世間ではみんなが旅行して観光的に良いことのように取り上げられていますが…
うち的には最悪!

お客様がこの連休に集中して満室になるけど、それ以外の時期がヒマで、
一か月トータルとしてはだいぶ少ない数のお客様しか来てくれなそうです。
ちょうど大雪山が紅葉の見ごろの時期と重なったこともあり、すでに9/19~9/22はほぼいっぱいとなりました。

と、ここまで書いていたら飛行機のチケットが取れず19日に1名分の空きが!
多分これから9月下旬までの2ヶ月間、部屋が空いたり埋まったりの繰り返しになると思います。
というわけで皆様。HPの予約状況豹がいっぱいになっていてもあきらめずお問い合わせくださいね。
意外な時期に空くかもしれませんから。


家元 (2009年07月19日 09時17分)
シルバーウィーク…
実質、休みは1日減っているんですよね。
今回は、津軽海峡は越えないかな…

せんべぇ(2009年07月19日 15時21分)
シルバーウィークはたぶんどこも混みあうので、またほかの機会に津軽海峡を越えて遊びにおいで下さいね。
のんびりお待ちしています。

さわやかな晴れ

午前中は、昨日につづいて気持ちの良い青空が広がっています。
サイクリングのお客様送迎の帰り道、十勝三股の原っぱに寄ってみたら、石狩連峰がくっきりと見えていました。
まるで秋の空みたい。
明日から3連休ですね。この天気が続くといいのですが…


nacky (2009年07月18日 01時14分)
こんばんは。
気持ちよさそうですね。
こんな天気の日にゃぁ三股ののんびりと過ごしたいなぁ。
ちなみに東京は今日も暑いです。

せんべぇ(2009年07月18日 18時53分)
昨日は、気持ちの良い1日でした。
が、今日は雨模様。今年の北海道は晴天が続かなくて残念な展開です。早く普通の年のようになってほしいものです。

7/16のタウシュベツ川橋梁

久しぶりにお客さんとめがね橋を見に行ってきました。
が、、、
沈んでますなぁ~。アーチのかけらも見えず、ほとんど桟橋状態です。
このところの雨が影響しているからでしょうか、近年まれにみる沈みっぷり

ただ、このままだとダムの水を放水しなけりゃならなくなりそうだから、少し水位を下げるんじゃないかな(希望的観測)
発電用のダム湖なので、電気を作らず放水するのはみすみすお金を捨てるようなもの、という一応の根拠はある!
けど、実際はダム会社さんとこの後のお天気次第ですね。


iscat (2009年07月16日 23時51分)
いつもお世話になっております~。
自転車でナイタイからいらっしゃったお客様は
無事到着なされましたか?
国道以外の道をお教えしましたので・・・(^^;)

せんべぇ(2009年07月18日 00時09分)
isuさん
ありがとうございました。
静かな道を気持ち良く走れたそうで、大変喜んでおりました。
そして今日は三国峠からダウンヒル。さらには岩間温泉まで林道を往復していました。元気なお客様です

nacky (2009年07月17日 02時21分)
ありゃりゃ・・・。
今年は完全に外れの年ですね。
まぁ例年より少し早いくらいですが。
去年が異常だっただけかな?

せんべぇ(2009年07月18日 00時12分)
いえいえ、例年よりだいぶ早い水没です。
3年前もダム工事の関係で6月に沈んだけど、その後水位が下がりました。今年も同じだといいんですが、雨が多くて湖への水の補充がありすぎです!

家元 (2009年07月17日 12時35分)
ではでは、橋を見るためにユースで電気をいっぱい使いますか!!

せんべぇ(2009年07月18日 00時15分)
残念ながらぬかびら発電所と温泉街は直接電線が通じていないみたいです。それにユースのブレーカーが落ちるぐらいの電力使用量では力不足かと…
一昨年は東京の電力不足が回りまわって、ぬかびらの発電量の増加につながりました。やはり家元さまのご近所でたくさん使ってくれた方が効果的です。関東一円2千万人の皆様、よろしくお願いします。