トロッコ試乗会

 旧糠平駅にある鉄道資料館の裏手には、地元のNPOさんが敷設した長さ520メートルの「ひがし大雪高原鉄道」があります。ここを利用して、今年も足こぎトロッコの体験乗車がはじまりました。
 このトロッコは昨年、今年とNHKの幼児番組「いないいないばぁ」で出たので、ご覧になった方もいらっしゃるかな?ワンワンとことちゃんが乗っていたやつです。小さいお子様連れに特にお勧めです。

運航日は7,8月の土、日、祝日。運行時間は9:00~16:00です。
料金は大人700円、小・中学生300円です。
詳しいことは鉄道資料館にお問い合わせください。
電話 01564-4-2041

三国峠ダウンヒルツアー

7月に入り少しずつお客さんが増えてきました。
ヘルパーさんが見つからないので体はきついけど、やはり夏は忙しくなくっちゃね。
と、気持ちだけでも頑張っているおじさん宿主です。
今日は4人のお客さんが三国峠からのダウンヒルツアー(サイクリング)にご参加くださいました。
高曇りのまずまずの天気だけど風は向かい風。頑張って走ってきてね。

ルピナス満開

十勝三股のルピナスが満開になりました。
今週末は天気も回復しそうだから、いいお花見ができそうですよ。
三股の草原のあちこちに群落があるけど、今年きれいなのは三股山荘周辺の国道沿いと、昔の駅の跡かな?
ちなみに、きちんとは見ていないけど幌加駅の跡地は例年十勝三股より少し開花が遅いので、来週末に見に来る方は幌加駅の跡か、三国峠チョイ手前にある緑深橋脇の斜面がいいと思います。


nacky (2009年07月03日 23時00分)
三股のルピナスきれいでしたね。
今年は成長もややよいみたいで。
今週末がやはり見ごろですね。

せんべぇ(2009年07月04日 15時54分)
今日もツアーの送迎で三股に行ってきました。
さすが週末、見に来ている人が多かったです。
もっともラベンダーの頃の富良野に比べたらいないも同然だけどね(笑)
また来年もルピナス見においで下さい。

じゃがいもの花

週一回の買い出しに十勝平野まで降りてみたら、じゃがいもの花が咲き始めていました。
白と紫の2種類の花が、畝に沿って整然と並んでいる景色は、この時期ならではの景色です。小麦も少し色づきはじめ。十勝平野は彩り豊かな季節になってきました。


エル (2009年07月03日 12時30分)
紫の花があること、1週間くらい前に初めて知りました。
士幌線で揺られて、高校に通っていたときは、白い花しか見なかったものですから、、、

せんべぇ(2009年07月04日 15時51分)
エルさま
コメントありがとうございます。
じゃがいもは品種によって花の色が違うそうですね。
紫色は何か知り合いの農家さんに聞いたことあります、が忘れてしまいました
昔は白しかなかったとすると、最近の品種なんでしょうなねぇ。

nacky (2009年07月03日 23時02分)
こんばんは。
ノースライナーみくに号で木野のTSUTAYAの前に信号停車したときにYH号を発見。
バスでニタニタしてました。

せんべぇ(2009年07月04日 15時56分)
TSUTAYAには子供のDVDを返しに寄っていました。
車に看板(宿名)書いてあると目立ちますね。変なところに止められないや(笑) 

“新”外湯めぐり(うちだけ期間限定)

昨日のブログの続きでーす。結構長文
今日から、ぬかびら源泉郷にご宿泊の方を対象にした無料の外湯めぐりが、りニューアルいたしました。

一番の違いは参加宿が増えたこと。
湯元館、糠平舘観光ホテルの2軒が加わり合計7軒で行っています。

【参加しているお宿】
湯元館、糠平温泉ホテル、糠平舘観光ホテル、森のふくろう、
中村屋、山湖荘、ユースホステル

すごいでしょう!今までは割引券対応だった2軒に無料で入れるようになりました。
今後はユースで外湯券というチケットをお渡しするので、それを持って好きな温泉に行き、もう、湯あたりするぐらい思う存分入っちゃってください(笑)
なお無料入浴の時間は、今まで15:00~21:00、8:00~10:00に統一されていましたが、今月からは各宿ごとに異なります。詳しくは宿内のパンフレットをご覧ください。

そして大切なお知らせ。
今まではお互いの宿同士お金のやり取り無しで行っていましたが、今回の変更に伴い宿の間で利用数の応じたお金のやり取りをすることになりました。(そのため、外湯札が使えなくなりました)
『う~ん、これはうちの料金体系的にムリ~』なので、
ユースが無料外湯めぐりに参加するのは9/30までとさせていただきます。
10/1以降は古いユースのころと同じように、入浴券を買っていただく方式になります。というわけで、ただで入るなら今のうちです!


nacky (2009年07月02日 08時52分)
なるほど、そういう事情なんですね。
そうりで今まで湯めぐりに参加してなかったお宿さんも参加されたわけですね。
割引券または湯めぐり手形で温泉めぐりになりそうですね。

せんべぇ(2009年07月02日 23時42分)
コメントありがとうございます。
そういうわけで、10月からは割引券、または湯めぐり手形を買っていただくことになりました。湯めぐりするなら、今までに比べるとちょっと割高になりますがご了承ください。

さよなら外湯札

ユースにお泊まりいただいた方を対象に行っていた、4軒のお宿に無料で湯めぐりできるというシステムが明日(7/1)から変更になります。そのため、今まで無料行めぐりに出掛けるお客さんに渡していた『外湯札』は、今日でお役御免となりました。
約2年間ありがとうね。そしてお疲れ様!
で、明日からのシステムについては、明日の『糠平だより』につづく…


エル (2009年07月01日 12時49分)
ユースホステル、糠平には昔からありましたっけ?
学生の頃は「YHガイドブック」を手に、京都~岡山(吹屋、高梁)あたりをまわりました。
ホステルであった方々と、写真撮影や文通など、やってましたねぇ~。今度はファミリーで泊まってみたい。子供たちに教えてあげたいですね、YHの良さを・・・

せんべぇ(2009年07月01日 22時54分)
エルさま
コメントありがとうございます。
うちがぬかびらでユースを始めたのは1997年2月からですが、それ以前にもほかの方が営業していたことがあり、当宿で3代目のユースだそうです。3度目の正直になるのか、2度あることは3度あるとなってしまうのか分かりませんが、とりあえずナントカ続いています。
最近はご家族や年配の方の利用が多くなり、おそらくエルさまが使っていた頃とはユースも様変わりですが、どうぞ一度遊びにおいで下さい。

naka_fzx750 (2009年07月01日 21時09分)
使ってみたかったッス。水戸様の印籠のように・・・。

せんべぇ(2009年07月01日 22時48分)
やはりそう見えましたか。
印籠のポーズをして他のお宿に入っていたお客さんもいたそうです

十勝三股のルピナス

十勝三股のルピナスが見頃になってきました。
画像は昨日(6/28) のものですが、4日前に行った時よりもだいぶ花が大きくなっていました。
今年はだめだろうと思っていた、国道から300m位東に入った空き地のルピナスもこのような感じで結構きれいでした。
これで青空だったら最高に気持ちがいいでーす!
今度の週末ぐらいがピークで、7/10ごろまでお花が楽しめるんではないでしょうか。
国道273号線をお通りの際は、ぜひ足を止めてお花見を楽しんでください。