きたとかち満喫号 

 今月22日から運行が始まる『きたとかち満喫号』のパンフレットが、数日前に届きました。

 今回は、高速道路が十勝と札幌の間を全通して初めての夏運行になります。うれしいことにバスの時間も去年より短縮されました

 往路は、札幌発12:00~ぬかびら着16:30の予定です。
 復路は、ぬかびら発8:50~札幌着13:50の予定です。

 復路の方が30分余計にかかるのは、ルートが若干違うためです。でも、そのぶん『柳月スイートピアガーデン』というケーキ屋さんに寄る時間があるので、お土産に十勝のスイーツを買うことができそうです。

 ご予約は、宿泊の申し込みと一緒に『きたとかち満喫号』利用と言っていただければOKです。“いちおう”定員があるので、お考えの方はお早めにご連絡ください。

 料金とか詳しい内容は、HPのツアー・イベントランをご覧ください。


nacky (2012年05月07日 22時36分)
今年もあるんですね。
使うことは十勝人だからないけど。
あれは凄く便利でいいですね。片道¥1000でも乗る客いそうですよね!
チラシより持ってるモデルのひーちゃんの方が目立ってる!
かわいくなりましたね!
うちの息子らも長男がもう小学校折り返し地点まであと少しですもんね。子供って成長が早い!

せんべぇ(2012年05月08日 23時56分)
そう、とっても便利だと思うのですが、なかなか利用客が増えません。平日のど真ん中という日程が難しくさせているのでしょうが、みんな、使ってね~!

56chan (2012年05月07日 23時59分)
ぬかびら発が少し早いような気がしますが。

あと,ひーちゃんがかなり日焼けしたように見えます。光線の関係?

せんべぇ(2012年05月08日 23時58分)
出発時間の件、“なるほど”です。
ただ、帰路はぬかびらから然別湖経由でバスが走るので、この時間になってしまうのです。
まあ、その分札幌でゆっくり遊べますので、どうぞご利用ください。

流れ星☆ (2012年05月08日 06時12分)
片道1000ですか?
乗りますよ! ポテトライナー3000だもの。

せんべぇ(2012年05月09日 00時00分)
これは往復バスが付いた宿泊パックなのです。1000円払って乗車だけっていうのは、できません。
1000円払っても乗りたい人がいるかもね。というお話です。

神戸のM (2012年05月09日 20時17分)
2月に乗りました。
とっても便利なんだけど、夏の季節は曜日が…。
冬と同じ曜日にならないかな~。

ひーちゃん、元気かあい??

せんべぇ(2012年05月09日 23時03分)
そうなんですよね。
週末運行の冬と違って、夏は平日だから仕事をしている人には使いにくいですね。う~ん、うちのような宿ではなく、リタイヤした人たち向けの宿にやさしい日程だなぁ
誠に残念であります。

『0円マップ 北海道』発売

 ライダーさんに人気のガイドブック『0円マップ 北海道』の今年度版が発売になりました。雑誌広告は打たない方針のうちですが、この本だけは別で毎年(一番小さい枠で)広告を出しています。
 広告スペースには写真を載せられるので、今年もユースの駐車場でライダーさんを写した写真を使わせていただきました。去年のお盆(8/14?)に泊まったライダーさ~ん!雨が降りそうな中みんなで写したのが載っているよ~。立ち読みでもいいから見てね。

 そしてこの雑誌には当宿の割引クーポンが載っています。昨年までは『会員以外の方300円引き』だったけど、今年は『誰でも200円引き』にしました。もちろんバイク乗り以外の方でもご利用可能です。どうぞご利用ください

keran keran (ケラン ケラン)3号

 十勝の飲食店を中心にしたガイドブック『keran keran』の3号が発売になりました。
 スイーツや豚丼屋さんといった十勝らしいお店の紹介はもちろん、読んでいて面白かったのは、『うわさの食堂Q&A』。十勝の会社で、社員以外が食べられるお店もあるんですね。

 そしてこの本には付録として、十勝の温泉紹介(割引クーポン付)の冊子がついています。もちろんうちも載せていただきました この別冊付録を持ってきていただければ、大人の日帰り入浴料金が半額になりますよ~! ドライブのおともに便利な一冊です。

 発行元:ソーゴー印刷。定価980円。

 たぶん、今なら十勝の本屋さんどこでも売っていると思います。また、通販もやっているようです。詳しくはこちら→

なまら蝦夷 8号

 北海道好きにはおなじみ『なまら蝦夷』の8号が発売されました。
 毎度のことながらうちも書かせていただいたので、発行者さんからどっさり送られてきました。
 7号以来3年ぶりの最新号ですね。ぱらぱらっとめくったら、書いている方も増えたようだし、取り上げているところも変わっているしで、今までの号を持っている人にも楽しめると思います。
 思い返せば、このブログを始めた直後に7号が出ていたんですね。(2009年4月25日のブログ

 というわけで、その時と同じ感じで写してみました。

 ちなみに表紙はツルツルの7号と違って、以前のようなザラザラ感がある紙質に戻りました。個人的にはこっちが好きだから、うれしーです。

 定価800円。ご希望の方には郵送も致します。必要な方は連絡してね。

夏の『きたとかち満喫号』

 札幌と十勝北部を結ぶ無料送迎バス『きたとかち満喫号』がこの春も運行が決定しました。詳しい時間はまだ決まっていないようですが、日程は以下の通りです。

札幌発:5/22,29,6/5,12,19,26の各火曜日
ぬかびら(北十勝)発:5/24,31,6/7,14,21,28の各木曜日

 ちょうどそのころは、ぬかびら温泉周辺が新緑の美しい季節です。タウシュベツ川橋梁(めがね橋)も半分ぐらい水に沈んで(たぶん)夏場の見ごろだと思います。このバスに合わせて当宿では士幌線のアーチ橋を巡るイベントも企画しています。詳しくはHPのツアーイベントコーナーをご覧ください。
 お得に、楽に、ぬかびらへくるチャンスです。ぜひ皆さんご利用してね~

4月。あっちこっちが営業再開

 4日ぶりの更新です。お宿の仕事で忙しいわけではなく、ただ何となく眠くて 
 春だからかなぁ

 そう、もはや4月ですね。
 ぬかびら周辺の観光施設も、そろそろ営業再開の時期です。
 以下は全部予定です。雪とかの状況で変わることがあるかもしれません。

 三国峠の売店 4/21(土)
 幌鹿峠(然別湖への道) 4/27(金) ※夜間(18:30~8:00)通行止め
 森のトロッコ・エコレール 4/28(土)
 ガイドセンターのアーチ橋ツアー 4/28(土)~
 ナイタイ高原レストハウス 4/29(日)

 ゴールデンウィークのご予定の参考にしてくださいね。
 特に、幌鹿峠の夜間通行止めにはご注意ください。18:30~なので遅くとも然別湖畔を17:30には出て、ぬかびらに向かうようにしましょう。


たびびと (2012年04月01日 22時08分)
先日本屋で、「テルマエ・ロマエ」という温泉ガイドブックをるるぶが出版してるのを見つけ、「ルシウスおすすめ憧れの日本の風呂ベスト100」の中に、ぬかびら源泉郷(ただし中村屋さん)と然別湖の氷上露天風呂が取り上げられていました。ユースの風呂からルシウスが溺れて出てくるのも時間の問題・・・かな?

せんべぇ(2012年04月02日 15時50分)
我が宿にもいつルシウスが現れてもいいように、トーガ風の浴衣をそれえてみました。
早く来ないかなぁ(笑)
と、エープリルフールは一日過ぎたけど、楽しく妄想しているせんべぇです。

いい雪が降っています

 夕方から降り始めた雪は、夜になって“本気な”降り方変わりました。予報では明日いっぱい雪が降るようですね。
 さすがに明日は滑りにくいでしょうが、明後日天気が回復したら、スキー場は良いコンディションになるでしょう。スキー・ボード目的のお客さんには、楽しい滑りが期待できますよ~。

 せんべぇも降り続ける雪に敬意を表して?除雪機スタンバイさせました。
 雪よ降れ振れ!明日はこっちもヒマだから、どんどん除雪してやるぜ


hihi (2012年03月06日 09時02分)
結構ふるらしいですね~(|。|)

せんべぇ(2012年03月06日 23時40分)
昼ごろからは湿雪になったので、積もった厚みはそれほどでもなかったけど、重い雪でした。
春ですねぇ。

愛の母 (2012年03月06日 09時05分)
ど~も!!またまた愛に内緒でかいてますぅ!!
いっぱい降られたらこまるんですけど~。
この前使い方間違えてこわれたよぉ~wwwwwwwwww
誰か直してくれる人、いないかな~

せんべぇ(2012年03月06日 23時41分)
除雪機壊れると大変ですよねぇ。
うちも何度か修理したことがあります。
その時は代車?代除雪機?を借りて急場をしのぎました。

Dr.F (2012年03月06日 09時57分)
除雪機なんてあったのか!。
知らなかった。
暫く行ってないからなあ。

せんべぇ(2012年03月06日 23時42分)
5年前に譲ってもらいました。
一回使ったら、もうママさんダンプ時代には戻れません

めだまのおやぢ (2012年03月06日 20時13分)
除雪機、直ったのですね~。

せんべぇ(2012年03月06日 23時43分)
先月の不調は俺の勘違いが原因でした。
今は機嫌よく雪を跳ね飛ばしてくれています。