銀泉台・高原温泉の交通規制

 今年も紅葉シーズンが近くなってきましたね。って、近いのか?本当に?というぐらいの蒸し暑さではありますが‥‥

 ガイドセンターの河田さんが、『シャトルバスの日程が決まってるね。今年は遅めの設定だね』と言われ、確認したところ、
 あらら、予想より1週間後ろにずれていました。ということで、

銀泉台:9/15~9/23
高原温泉:9/22~9/30

の予定です。
詳しい時間、料金等は、こちら→のページをご覧ください。

岩間温泉への林道

 先週、岩間温泉からMTBツアーしたいというお客様がおり、久しぶりに行ってきました。

 昨年は、岩間に行く林道にある『音更大橋』(下図参照)の架け替え工事のため、かなりの迂回路となっていて、岩間からの自転車ツアーは中止していました。今年予定通り工事が終わったので、『どれどれ』ということで通ってきました。

 で、これが新しい橋。前のに比べると、すんごく頑丈そう。昔の橋は欄干がちゃっちい感じで、『ハンドル操作ミスったらしたに落ちるな。』って感じでしたが、今度の橋はがっちりしているので、ぶつかっても安心そう。
 ただ取り付き道路も直したようで、橋の前後は大きな石を埋め固めた状態になっています。バイクの方は注意してね。

 というわけで、今年は岩間温泉、石狩岳ともに通常通り行くことができます。


56chan (2012年07月13日 20時50分)
増水した川面を見ながら残念がる姿がブログに載ったのが2年前?3年前? いけるようになってウレシイと思うものの,趣がなくなってしまった気がします。

せんべぇ(2012年07月13日 23時33分)
前に架かっていた音更大橋は、だいぶくたびれていたからしょーがないかと。
でも、温泉手前の川渡は相変わらずの風情ですよ。良くある丸太橋もなく、お客さんは冷たい水の中をバシャバシャ越えてゆかれました。

新しいデジカメ

 5/23のブログに書いた通り、お仕事用のデジカメが壊れて代わりの機種を探していましたが、本日ようやく手に入りました

 ニコンのCOOLPIX S6200という機種。
 私のデジカメ歴は、カシオ、オリンパス、ニコン、リコー、またニコンと来て、またまたニコンになっちゃいました。ホントはキャノンかパナソニックのを狙っていたのですが‥‥
 型落ちとはいえ9000円以下だったので、値段にやられました

 用途はこのブログ用なので、冬になったらまた過酷な環境で使う事になるでしょう。ごめんね、ニコンくん。先に謝っておきます
 というわけで、次回からは新しいデジカメで画像アップしま~す!(たぶんあまり変わんないけど


エル (2012年07月04日 08時37分)
COOLPIX S620を買ったときは¥28000だった(3年前・・・。

せんべぇ(2012年07月04日 22時30分)
私も2年前にCOOLPIX S6000を2万円ぐらいで買いました。
型落ちとはいえこの値下がり。メーカーさん大丈夫なんでしょうか???

明日(6/6)は、日帰り入浴無料です

 明日(6/6)はぬかびら温泉が『源泉かけ流し宣言』をした記念日です。そこで、明日はぬかびらの7軒の宿が無料で日帰り入浴できます。
 うちもいつもより長く、10:00~21:00ご入浴いただけます。

 3,4人でいっぱいになってしまう小さな浴室ですが、どうぞ遊びにおいでください。

 また18:00~21:00までぬかびらの中央公園(雨天は文化ホール)で縁日も開催されます。
 詳しいことは上士幌町観光協会のHPを見てね。

 皆様のお越しをお待ちしています。

ウペペサンケ山への林道

 明日から6月。そろそろ山登りのシーズンですね。先日ガイドセンターさんから聞いたところによると、ニペソツ山、石狩岳までの林道はすでに開通したそうです。山にはまだ雪が残っているでしょうが、とりあえず登山口までは入ることができます。

 しかしながら、ぬかびらの西にそびえる『ウペペサンケ山』への林道は、現時点では通行止です。今日、営林署に行った際に確認したところ、昨年秋の大雨で道が無くなっちゃった所まであるようで、開通までにはしばらくかかるとのこと。
 詳しい情報は、北海道森林管理局のHP、『登山等に関する交通規制』のコーナーをご覧ください。

 

 というわけで、しばらくは眺めるだけになりそうなウペペサンケ山。
 (画像は4月中旬に撮ったものです)

道内ユースのイベント

 北海道内のユースホステル43軒で、スタンプラリーが始まります。

 期間は6月1日~来年の3月31日まで。
 その間に道内のユースに泊まってスタンプを2個または3個集めると、抽選でユースの無料宿泊券や、毛ガニ等の農産品が当たります。
 うちも“しょぼく”1000円分の宿泊割引券を5枚出しました。

 また15軒のユースホステルでは、送料分を払うだけでジャガイモか玉ねぎをゲットできます。

 詳しいことは北海道ユースホステル協会のホームページ右上の方にある、『スタンプラリー2012』のバナーをクリックしてください。

 ユース会員以外の方でもご参加いただけます。今年の旅行は道内のユースを巡って、ぜひスタンプを集めてね