地震で被災された方々へ

 今回の大地震で被災された方々へ、心よりお悔やみ申し上げます。
 毎日TVで被害の様子を見ていると、『同じ日本人として何ができるのか?』ということを問われているように思います。
 上士幌町では、被災された方向けに町営住宅の提供が始まりました。十勝まで来ていただければ、とりあえずぬかびら温泉で受け入れ、準備ができたら町営住宅に入居という流れです。詳しくはこちらをお読みください。

 うちも第一段階の受け入れで協力してゆきたいと思いますし、なんなら一カ月か2カ月ぐらいユースに疎開してくれても構わないかな?と考えています。町営住宅と違って“無料で”とはいきませんが、実費程度でお受けしたいです。

 3連休の中日なのに、がらんとしたぬかびらユース
 一時は11名様まで増えたお客さまも、どんどんキャンセルになって、今夜のお泊りはお一人です
 つーわけで、『部屋なら空いておる』という状態です。ぬかびらだと医療機関がないので、持病のある方は厳しいでしょうが、そうでなければ静かにゆっくりできる所です。どうぞひと時、心と体を癒してください。


おはぎ@愛知 (2011年03月21日 23時09分)
受け入れが決まったら、是非教えてください。
できることで協力させていだきます。

せんべぇ(2011年03月21日 23時46分)
ありがとう!!!!
来てくれる人が出たらまた報告しますね。
応援よろしく、です。

がちゃ@東京 (2011年03月22日 22時09分)
被害の甚大さに驚くばかりです。
不謹慎ですが、笹かまぼこ、かもめの玉子等々
しばらく食べられないかと思うと、残念でなりません。
復帰したら、いっぱい食べて応援するぞぉ!!

東京はほとんど被害はありませんが、
電車が動くのか、動かないのかはっきりしなくて
早起きの日々が続きました。
ついでに花粉症発病で、夜の眠りが浅い。。。

糠平に熟睡しにゆきたいなぁ。。。。

せんべぇ(2011年03月23日 00時25分)
本当ですね。
被災地の方々の様子をTVで見ていると、胸がいっぱいになります。笹かまぼこやかもめの玉子を買うことで少しでも応援したいですね。
また、関東地方も停電の影響で仕事が大変みたいですねぇ。
こっちは普段と変わらず、静かに毎日が進んでいます。皆さんしばらく北海道に疎開に来ればいいのになぁ、と心から思います。
まあ、がちゃ@東京さんが来たら正規料金を取りますが

昨年移住@旭川 (2011年03月29日 22時21分)
ご無沙汰しています。
 今日の17:30頃のSTVラジオ「牧やすまさのスーパースクランブル」にてぬかびら源泉郷の被災者受け入れの案内が、上士幌町の町長直々されていました。
 被災地域の一刻も早い復旧もさることながら、ぬかびらで一人でも多く癒され、復興につながることを切に祈ります。
 また、近いうちに「遊びに」行きます。

せんべぇ(2011年03月30日 23時02分)
おおっ、町長さんココでも頑張ってますねぇ。なにはともあれ、被災されている方の力になれることを、できる範囲で続けることが大切なように思います。
では、またお会いするのを楽しみにしています。

糠平湖上、立ち入り制限

 3/8(火)から、糠平湖の湖上が一部立ち入り制限されるようです。(下の地図のマークよりおおむね北側が入れません)
 これは湖の北側から氷が割れ始めたための処置で、毎年行われているものです。普段の年なら2月中旬ごろには制限が始まるのに、今年は水が多かったので3週間ぐらい遅れて始まりました。

  5の沢の釣り場から、北東方面に上のような竹竿が点々と立っていますので、これに沿って湖の対岸に渡ってください。
 この制限が始まると、冬も終わりに近づいた感じがします。あ~、なんかさびしい

今度の日曜日は、スキー場で子供祭り

 今度の日曜日(3月6日)は、ぬかびら源泉郷スキー場で年に一度の子供祭りの日です。小学生以下の子供向けに、抽選会やゲームなどいろいろな催しが予定されているようです。

 そして今年は、

 こんな奴ら(笑)も出没予定。前日の晩はユースに泊るようなので、見かけたら声かけてあげてね。

 週末は天気もよさそうです。ご家族連れの方も、そうでない方も、ぜひスキー場に遊びに来てください。お待ちしていま~す!


家元 (2011年03月05日 14時47分)
お〜〜

お犬様ではないですか!
よろしくお伝えくださいませ。

せんべぇ(2011年03月05日 23時28分)
お犬様は、狐やらヤギやら仲間をたくさん連れて来てくれました。明日はスキー場で大活躍の予定です。
きっとゲレンデの人気者でしょうね。

糠平湖、湖上立ち入りは3/21までの予定

 例年になく水量の多い状態で冬を迎えた糠平湖。現在もいつもの年よりだいぶ水位の高い状態が続いています。そのため、湖上への立ち入りは3/21まで大丈夫そうです。

 ということで、ユースのワカサギ釣りツアーとめがね橋への歩くスキーツアーは3/21まで延長開催いたしま~す。

※今後の気温や氷の状況によっては、立ち入り禁止が早まることもございます。

冬休み作品展

 ぬかびら源泉郷郵便局では、現在糠平小学校の児童達の冬休みの宿題(自由研究)を展示しています。児童達といっても4人しかいませんが、それぞれに頑張ったものを展示しているので、おヒマな時間帯にぜひ見に行ってください。
 ちなみに感想箱もあるので、感じたことなど書いて入れていただければ、子供たちも喜ぶと思います。
 ついでに切手の一つでもお買い上げいただくと、局長さんも喜ぶと思います


みぃーちゃん (2011年02月01日 13時34分)
りんごの字はなかなかのものでは

せんべぇ(2011年02月01日 22時58分)
ありがとうございます!
それうちの娘の字で~す
親バカとして、純粋に嬉しい

ボスママ (2011年02月01日 16時51分)
こんにちは  ママです。。

三人 お習字・・・ もう一人は何を展示したのでしょう。。。

せんべぇ(2011年02月01日 23時00分)
課題は自由で、たまたま習字を書いた子が3人でした。他にもシュシュを作ったり、糠平湖の魚について調べたりと、各自2,3点展示してあります。

chika*@元ヘル (2011年02月01日 18時39分)
あらー郵便局でそんな展示してたんですね。見たかったなぁ。
先週末はお世話になりました(´・ω・`)ありがとうございます。
めいっぱい遊べて楽しかったです。
ヘルパーの時に残した課題「エコレール」乗れたし♪
せんべぇさん出演番組2回見れたし。笑。
あっ、今回お土産に「とかちマメスロウ5”小さな宿”」買って帰りましたよー素敵なお写真載ってたので☆ふふ。

ちなみに帰ってきたら栃木は最低気温-10℃。
家の中は糠平より寒いですー。・゚・(*ノД`*)・゚・。

せんべぇ(2011年02月01日 23時02分)
ゴメン!伝えていなかったねぇ‥‥
TVは見られちゃうし、マメスロウを買われちゃうしでは、つぎにchikaちゃんと会ったら弄られそうで怖いです

ぬかびらラリーdeビンゴ

 帯広のフリーペーパー『しゅん』さんと、ぬかびら源泉郷が共同でスタンプラリーをやることになりました。

 “ぬかびらラリーdeビンゴ”という企画で、ぬかびらの温泉に入ったりガイドセンターの体験メニューに参加したりしてスタンプを集め、ビンゴゲームのように台紙に一列にハンコがたまれば、素敵な商品が当たる、かも???? というものです。
詳しくはこちら→

 台紙はしゅんの中に入っているはずですが、当宿でも多少用意してあります。2列ビンゴになるとユースの宿泊券が当たる可能性もあります。皆さんどうぞ参加してね。
 ちなみに期間は1月27日から2月28日までの約一カ月です。


家元 (2011年01月28日 09時32分)
1部キープお願いします。

有料老人ホーム選びとは (2011年01月28日 13時55分)
宿泊券ぜひほしいです。期間内にぜひ参加します。

せんべぇ(2011年01月29日 23時21分)
ご参加お待ちしています。いろいろ巡って、是非商品をゲットしてください。

金曜の夜はNHK(道内限定)

 今度の金曜日(28日)に、NHKの『北海道クローズアップ』という番組でぬかびら温泉が取り上げられるます。テーマは『人口減少社会について』というシリーズ物の一つのようです。
 ユースにも取材にいらっしゃったので、ワタクシも多少出てくると思います 昨年の秋に放送された『新日本紀行ふたたび』では、油断してお昼寝シーンを盗撮される(笑)、という失態を演じてしまったせんべぇとしては、二度と無様な姿をお見せするわけにはいかないということで、今回はカメラに向かってまじめに応対いたしました。19:30からの放送予定です。道内の皆様、おヒマならご覧くださ~い


chika*@元ヘルwithRyo (2011年01月26日 22時22分)
食堂のテレビでみまーす♪(・∀・)ニヤニヤ

せんべぇ(2011年01月26日 23時24分)
あ~、君らがいたか、この晩は。
翌日のワカサギ釣りに備えて、早く寝た方がいいと思うよ

やま (2011年01月27日 08時04分)
登場するのは若女将中心ですかね。放送は北海道限定だということですから録画の方、よろしくお願いします!

せんべぇ(2011年01月27日 18時36分)
今回はうちも含めて、糠平の何人もの人たちにインタビューしていたようです。なので、若女将どころかユースが出るかも分かりません
録画は‥‥
忘れなかったらねぇ

56chan (2011年01月27日 23時32分)
きょう(27日)の毎日新聞には,十勝をPRするための全面広告あり。ぬかびら源泉郷のことも載っていました。

せんべぇ(2011年01月29日 23時20分)
エア・ドゥが就航する記念の広告かな?なんにせよ十勝の知名度が上がるのはいいことです。

chika*@元ヘルwithRyo (2011年01月28日 20時04分)
ダウンシフターですね♪(・∀・)ニヤニヤ

せんべぇ(2011年01月29日 23時22分)
俺って、あんなしゃべり方なんだねぇ
ああ恥ずかしい‥‥

nakiusagi (2011年01月31日 02時09分)
再放送もあったとか。
端で見ていた撮影がどんな番組になったのか、気になります。
そして自分が映っていると聞きながら見られないのもすごーく気になります(汗)。穴があれば入りたい!でも見てみたい!

せんべぇ(2011年01月31日 22時02分)
再放送は日曜の8:00からといういい時間帯だったせいか、いろんな人に見られたようで、今日もワカサギの釣り場で『TV出てたでしょ』と、おじさんから冷やかされました
ちなみにnakiusagiさんの登場シーンはね‥‥
YHにDVDあるから、泊りに来てご自分で確認してください

だいこんさらだ (2011年02月01日 21時46分)
ちょっとズレたコメントですが、昨日日テレの番組「スッキリ」で、タウシュベツ橋のことをちろっと紹介してました。
メジャーになる日も近いかも・・。
個人的には嫌ですけど・・。

せんべぇ(2011年02月01日 23時06分)
なんかそのようですねぇ。
お客さんから私も聞きました。
テリー伊藤も感心していたとか‥‥
『感心したなら見に来てね』と思うせんべぇでした。

nakamura (2011年02月10日 20時14分)
今夜のクローズアップ現代に塩崎さんでていましたよ!

ガソリンスタンドが無くなっていく話題です。