研修旅行?

 水、木とお客さんが途切れたので、家族で出かけてきました。
 水曜日のお昼ごろ出発して、10数年ぶりに道北方面へ。下川町の五味温泉に入って、名寄市まで行き、天文台(コレすごくイイです!)によってから宿へ。

 泊まったのは、名寄サンピラーユースホステルさんです。

 『ここのユースが好き』という噂はうんざりするぐらい(笑)聞いてきたので、敵情視察でございます
 で、泊まってみたら『なるほど』と納得のおもてなし。

 (都市型ではない)ユースホステルに泊まるのは久しぶりでしたが、やはり泊まってみると得るものは大きいですねぇ。なにより『もうちょっとちゃんとやろう』という気になります。←志が低すぎますが

 次の日は家族サービスで、

 旭山動物園へ。
 ここは何度も訪れているんですが、初めて天気に恵まれ、開園から閉園までゆっくり見て回りました。当然でしょうが春休みということもあり、家族連れでにぎわっていました。せんべぇ一家はいつもオフシーズンに観光しているので、どこに行ってもガラガラなことが多くちょっと寂しい事ばかりでしたから、混んでいる経験も子供たちのテンションが上がってよかったです。

 その日は動物園近くの宿に泊まり、翌日は知り合いのお宿さんに寄って、いろいろお話を伺ってから帰ってきました。

 つーことで、いろいろ勉強になった数日間でした。


かおり (2014年03月30日 17時26分)
あー。
なんかみたことあるカバンー\(^o^)/
ですよねぇ?
なんか嬉し♪

せんべぇ(2014年03月30日 17時35分)
そうだよ~。
心優しい?元ヘルさんお手製のカバン。
ひびきのお気に入りで、大切な時に使っています。

56chan (2014年04月02日 19時37分)
お寿司の日には泊まれなかったんですね。

保険をかけておく

 明日はバレンタインデーですね。
 わたくし、バレンタインデーにはこんな悲しい思い出が→

 今年もまた心が挫けてはいけない!と思い、帯広に行ったついでにこんなの買ってきました。

 よし、これで娘からチョコが来なくても大丈夫だ!

 と保険をかけておいたら、以前のブログを読んだお客様から、

 チョコ頂きました~

 これで今年のバレンタインデーは、心穏やかに過ごせそうです。


yya (2014年02月13日 23時53分)
せんべぇさん、いいなぁ。
うらやましいです。 

私はきっと今年もチョコなし(涙)
みんな私の健康を考えてくれているのかな…。


Dr.F (2014年02月14日 15時04分)
奥さんから貰った、と言う話は無いのだろうか。
(*’ー’*)_■ チョコハイカガ?

認めたくない現実

 先月行った健康診断の結果が戻ってきました。
 なんとなく自覚はあったんですよ。あったんだけど‥

 何だこの数字は!
 一年半で5キロも体重が増えておる


 ユースはじめてからだと約10キロ増えた計算になります

 4月のブログにも書いた通り、ちょうど前回の検診の頃から膝の調子が悪くなって、極力歩かない、力仕事しない、って感じでかばってきたから、筋肉が落ちたなとは思ったんだけど、ここまで太ったとは思いもしませんでした。
 このままの上昇ペースで行けば、60才の頃には100キロ越え?

 ワタクシもさすがに反省して、深夜にブログ書きながらおせんべぇ食べ散らかすのはやめようと思います。で、少しはろう。

 そして来年の検診の時には、『どんなもんだい!』と胸張ってブログ書けるようになりたいです。イヤ、なってやる


みぃーちゃん (2014年01月10日 17時19分)
ワタクシみたいに、いつも明日から実行にならないように!

せんべぇ(2014年01月23日 22時45分)
頑張りましたよ~、しばらくは(笑)
でも今日買い出しに行ったときに、おせんべぃを買ってしまった。
ここで踏ん張らなきゃいけないぜ、オレ。

56chan (2014年01月10日 22時28分)
「25.4」って,BMIの値?そうだったら私とほとんど変わりない。やばいよ^2。

もっとヘルパーにみなさんからのみやげを食べてもらいましょう。

せんべぇ(2014年01月23日 22時43分)
ヤバすぎるので(笑)、ここに晒して自分を追い込んでみました。

“ぷらっ”と帰省②

 つづきです。

 実家での用事も終わり、木曜日に帰ってきました。

 まずは東京・台東区の合羽橋道具街で、足りなくなってきた食器を補充。午前中だったのでそれほどお客さんは多くなかったけど、ここでも海外からの観光客が目立ちました。浅草が近いからだろうけど、東京には結構来てるね。この何万分の一、いや何十万分の一でもいいから、ぬかびらYHに来てほしいもんです。

 仕事も順調に終わったので、帰りの飛行機を繰り上げ夕方には帯広に戻ってきました。
 ちょっと時間が空いたので、建て直された幸福駅を見に行くと‥

 パッと見、昔のままでイイ感じ。
 リニューアルしてまだ間もないけど、すでに名刺とかが駅舎に貼られていました。

 続いて、帯広市・大正にある『おかしの館のあくつ』さんへ。
 ぬかびらからは遠くてめったに来られないけど、近くまで来たら立ち寄っているケーキ屋さんです。
 定番のお菓子から、オリジナルのおいしいお菓子までそろっていて、『上士幌にもこんなお店があればいいなぁ』と、つくづく思います。

 と、まあこんな感じで、遊んで仕事してきました。

“ぷらっ”と帰省①

 雪の降るのが遅れていたぬかびら温泉ですが、今日は一日サラサラと降り続いています いよいよ冬本番だと思います。

 一週間ぶりのご無沙汰でした。この間、ワタクシだけ2泊3日で埼玉県の実家へ行っておりました。その旅行報告です。←だれに?(笑)

 火曜日、雨の上がった羽田に降り立ったせんべぇさんは、実家に帰る前に都内のYHをいくつか見てきました。

 まずは代々木公園そばの、国立オリンピックセンターへ。
 ここはぬかびらYHさんの加盟している、日本ユースホステル協会の事務所があるところです。
 ちょこっと表敬訪問と、パンフレットを置いてもらいに伺うと、事務局の人とお話しできました。

 『ぬかびらYHさん、ブログ発信頑張ってるねぇ』

 どもども、です。

 『ブラックペアレントの話、おもしろかったよ。』

 げっ そこまでちゃんと読んでのか! 
 『ヘルパーさんへの対応について説明するから、そこの会議室に来なさい』と言われるのではないか、とハラハラ。この夏のヘルパーそらちゃんが、これを聞いたらきっとほくそ笑んでるだろうなぁ、と思いながら、逃げ出すように事務所を出てまいりました~。

 その後、都内の2件のYHさんにパンフレットを回りましたが、どちらも海外からのお客様が多いらしいですね。片方のYHなんか、9割ぐらい外国からのお客様らしいです。
 う~ん、東京で営業するなら、英語版のパンフを持って行かなきゃならないのかな‥
 


通りすがりのシンデレラ (2013年12月13日 23時47分)
ふふふ・・・♪

伝わるものなんですねぇ ̄ー ̄*(色んな意味で)

これからもチクチク、横槍を入れて参りますw

なんつって。

せんべぇ(2013年12月16日 11時27分)
う~ん、間違って伝わってる気がするんだけどなぁ。
オレとしては。

また、コメントしてねぇ。


Dr.F (2013年12月14日 08時59分)
英語版のHPも・・、これは無理か。

せめて海外からの書き込みに対して、ローマ字の書き込みを許可して下さい。
日本語が使えない環境でも、苦労して此処を見てる人も居るんですから。
極稀だけど。

せんべぇ(2013年12月16日 11時29分)
一応、宿のチェックインとかは英語ページコーナー作って、載せているんですけど‥
全ページ英語は無理ですねぇ。

年賀状書き

 そろそろ休館期間も少なくなってきたので、昨日から年賀状の準備を始めました。10年ぐらい前からは、自分の撮った写真を使い、パソコンで作ってプリンターで打ち出すようになりました。
 季節のご挨拶とはいえ、そこは商売も絡んでくるので、例年ワカサギ釣りやスキー場、めがね橋といった、冬の見どころの写真を使っていましたが‥‥

 なんか飽きちゃった(笑)

 というわけで、煮詰まって、煮詰まって、昨日一日イライラしどうし

 とうとう今日になって“あきらめの境地”に達し、今回は写真なしの年賀状になりました。なので、全くぬかびららしさの無い仕上がり

 皆さんは年賀状どうやって作っていますか?
 来年に向け、マンネリ化しない方法あったら教えて下さ~い!

パジャマデー

 昨日から家族が帯広の祖父母の家に行っているので、宿の中にいるのは私一人です。

  お客さんはいない。
 家族もいない。
 なんて幸せ~。

 ということで、今日は一日おうちに籠って、パジャマで過ごそうって決めました。

 ちょうどそのタイミングで、水俣時代の先輩から焼酎が届きました
 もうこれは飲むしかない!ということで。

 真昼間から草加せんべいつまみに、焼酎のお湯割りです(笑)

 外では道路工事の皆さんが寒い中懸命に作業されています。
 だというのに俺は明るいうちからパジャマで酒飲んで‥
 ああっ、この罪悪感がたまりませ~ん


北海道大好き@おっちゃん (2013年11月30日 20時32分)
こんばんは。 久しぶりのコメントですね。
真昼間からパジャマで焼酎のお湯割りですか(笑) 画像に工事の車が映って いるのがおおうけですよ(爆)
せんべぇさん!さすが!!

せんべぇ(2013年12月02日 00時40分)
この画像を撮るのが、この日唯一頭を使った出来事でした
というわけで、面白がっていただけて、良かったです。