帰省旅行その2

 せっかく関東に行ったので、娘と連れの“強烈な”ご要望により、ディズニーリゾートへ行ってきました。しかもオフィシャルホテル泊でランドとシーの両方!せんべぇ家にとっては、この夏の利益を全部吐き出す勢いです

 11月の平日だったので、気軽にキャラクターと記念写真が取れたり、

 ショーも場所取りが比較的らくだったりと、赤ん坊連れで行っても十分楽しめました。

 それにしてもディズニーシーのショーすごいですね。俺まで引き込まれてまた行きたくなりました。


まりりん (2009年12月10日 22時04分)
こんばんは

あたくしもシー好きです!
引きこまれました。
ミッキー。叫びました。
行きたい。

せんべぇ(2009年12月10日 23時39分)
いいっすよね。
いつか、かみしほろんでシーを借り切ってオフ会しましょう

56chan (2009年12月10日 23時46分)
久しく行っていないですねえ~。

もっとも行くときは「仕事で」というときの方が多く,「私的で」というのはまだ2回。夜のパレードまでいたのはまだ1回。

「並んで何かする」というのが億劫になってきました。トホホホホ。

せんべぇ(2009年12月11日 15時27分)
仕事で行けるなんていいですねぇ。
まあ、我々は仕事柄オフシーズンの平日に行くしかないので、結構並ばずにアトラクションを楽しめました。

帰省旅行その1

 11/25から埼玉の実家に帰省していました。あっちはまだ紅葉の時期でしたねぇ。とくにイチョウが見ごろ。
 お天気にも恵まれ、実家の周りをお散歩していたら、

 近所の公園に“わが郷土の誇り?”SMAPの草彅くんお手植えのドングリが。映画の出演記念植樹のようで、『当日は結構な人だかりだった』と、たまたま通りがかったと主張する母が申しておりました。が、ミーハーな性格の親なので狙っていったのではないか、と息子はひそかに思いました。

卒園旅行

 11/8,9と保育所の卒園旅行に行ってきました。以前から卒園児童がいる年は在校生も含めみんなで旅行をしていたそうですが、園児が少なすぎて今回は6年ぶりの卒園旅行でした。
 層雲峡に一泊して、翌日は西興部村の『森の美術館・木夢(コム)』へ。ここは木を使った砂場?やおもちゃがたくさんある遊び場です。失礼ながら存在も知らなく、多少の不安を感じながら皆さんに付いて行きましたが、良い意味で期待を裏切られました。小さなお子さん連れの方にはお勧めですよ~。私たちは昼食をはさんで3時間半ぐらいいましたが、子供はまだまだいたかったみたいです。

 クリスマスも近いので、クリスマスモードの展示スペースもありました。
 営業時間は冬場10:00~16:30 夏場10:00~17:00です。
 定休日は火曜日。
 詳しいことはHPをどうぞ
 http://www.vill.nishiokoppe.hokkaido.jp/Office/komu/komu.htm

 木夢見学後は自由行動になり、塩崎家は前から気になっていた『ノースプレインファーム』へ。興部町にある酪農家さんがやっているお店で、上士幌でいえば『しんむら牧場』さんのようなところです。お目当ては生キャラメル。“あの”花畑牧場より前から作っていたり(というよりこちらが発祥?)、美味しい牛乳を売っているといううわさを聞いておりました。西興部から30分ぐらいだったので、ちょっくら寄り道して生キャラメルとソフトクリームを食べてきました。さすが、美味しいですねぇ。
 その後、ここまで来たからせっかくなのでオホーツク海を見に海まで行ってみましたが…
 強風と寒さであっという間に退散でした。11月のオホーツク海は手ごわいですねぇ


nacky (2009年11月10日 23時50分)
こんばんは。
泊まりがけの卒園旅行なんてすごいですね。
楽しめましたか?

せんべぇ(2009年11月11日 23時00分)
そうですねぇ。保育所内での娘の行動が垣間見えたりして、ちょっと珍しい体験でした。

ジャンボ (2009年11月11日 20時40分)
初コメです。長野からMTBを車に積んでお邪魔している者です。

ノースプレインファームのソフトクリームは、今のところ、私の№.1ですね。衝撃的な美味しさでした。ナイタイ高原牧場も美味しいんだけど。

せんべぇ(2009年11月11日 23時05分)
ジャンボさま
コメントありがとうございます。ノースプレインファームのソフトクリーム、うわさ通り美味しかったです。確かに忘れられない味でした。が、できれば夏のさわやかな時期に食べたかったです。初冬の夕暮れ、凍えながら食べるのはもったいなかった

聖☆おにいさん

 最近、ってもここ2年位ハマっているマンガの最新刊が出たので、さっそくtsutayaまでお買い物に行ってまいりました。

 『聖☆おにいさん』4巻。
 キリストとブッダが有給休暇を使って立川で暮らすという話なんですが… まあ平和でぬくぬく、派手なストーリはなーんにもありません。ゆる~い話が延々と続くだけで、万人受けするのか?と問われると自信はないけど、うちのヘルパーさんの“数人は”面白いと言ってくれました 。
 『モーニング・ツー』という月間のマンガに連載しているので、興味がある方は、とりあえずこっちで立ち読みしてはいかがでしょう。あるいはぬかびらユースの談話室でも1巻から読むことができます。
 

七五三

 上の娘が今年、数え年で7歳になりました。
 というわけで、人生の?親の?一大イベント“七五三”でございます。神社ではお参りしないけど、写真だけは撮っておこうと行ってまいりました、スタジオアリス。

 こちらで、本人のご希望によるお姫様の格好と、親の希望で着物姿の2種類を撮ってもらいます。
 服を選び、着付けや髪のセット、お化粧などして、いろんなポーズの写真を撮ってもらいました。さすがは子供向けの写真屋さん、子供の気分の乗せ方がうまいですねぇ。ついでに親の財布のヒモの緩め方もお上手
 いろいろな意味で勉強になった2時間でした。


北海道大好き@おっちゃん (2009年10月29日 22時48分)
せんべぇさん、いやいや ひびきちゃんおめでとう。とてもしっかりしてお手伝いしている姿にビックリしましたよ。       すっかりぬかびらユースの『看板娘』ですね。   せんべぇさん目当てでなくひびきちゃん目当てのリピーターさんが増えでしょう!

せんべぇ(2009年10月30日 16時44分)
ありがとうございます。
お客様が可愛がってくれるので、最近娘も宿の仕事を楽しんで手伝ってくれるようになりました。そんなわけで、ちょっと『看板娘』かもしれません、お父さんとしては心配ですが

nacky (2009年10月29日 23時26分)
ひびきちゃんは数えでやるんですね。
うちの子は
満年齢でやるので、二男は来年です。
長男は去年やりました。
年が経つのってほんと早いものですね。

せんべぇ(2009年10月30日 16時48分)
そうですね。満年齢だと小学校になってしまい、時間を作れないので今年やりました。これで長女は一段落です。でも本当に月日がたつのは早いですね。毎日仕事と育児でバタバタしているうちにおじいさんになっていそうで、こわい…

歌はうたいません

今朝、お客様をお見送りに外へ出たときのこと、
近くで道路工事をしているおっちゃんたちの話し声が聞こえてきました。

『…食事が終わったら、食堂に集まってみんなで歌を歌うんだぜ…』

う~ん、たぶんうちのうわさ。
ユースホステルというタイプの宿が日本にできてから約半世紀。1970年代の絶頂期には全国のユースでフォークソングを歌ったりしたようですが、今はそんなユースほとんどないから 少なくとも、うちでは絶対歌わん!オレ音痴だし。
まあやっているとしたら北の最果ての島の名物ユースぐらいでしょう。
という話をスタッフとしていたら、彼女も昨日十勝の人におんなじこと言われたそうです

イメージって怖いですねぇ。
現状とは全く違う、印象だけが今でも独り歩きしているのを目の当たりにするとと、本当にどうしましょうって感じです。


chika* (2009年10月13日 12時17分)
ユースをあまり知らない頃、某最果ての島の港で歌ったり踊ったりいる人たちを目撃し「なんの宗教だろう?」と思ってた人です(。+・`ω・´)
今の会社で「ユースのヘルパーしてた」と言うと、絶頂期に現役だった方々は大概「歌ったり踊ったりしてたの?」と訊いてこられます(´~`;)いやぁ歌ったことはない・・・踊ってたかもしれないけど!?

歌ったり踊ったりのイメージもそうですが、今ではユースホステルという単語すら知らない状態で来られるお客さんもいらっしゃいますし、協会が何かイメージ改善(?)の為の対策出してくれたらいいなぁと思いますね(´~`;)
知らずに来て、はまって帰った人も結構見ましたが♪

せんべぇ(2009年10月14日 00時03分)
最果ての島YHはすごいからねぇ。もはや伝統芸能の域でしょう、あれは。
俺の友人も偶然見かけて、感動して、『お前もやれ』と言ってきました。
が、人には向き不向きがあるので~す。

がちゃ@東京 (2009年10月13日 21時31分)
“たまには歌おうよぉ”と、期間限定で
父さんがギター弾いてくれるYHも楽しいよぉ(^_^)

そういえば屈斜路原野でギター借りて3人ぐらいで
歌い倒したのも面白かったなぁ。。。
僕の嫁さんは逃げ出してったけど。。。
(泊まり合わせた方、ごめんなさい<(_ _)>)

せんべぇ(2009年10月14日 00時05分)
いや~がちゃ@東京さんの歌は聞いてみたいけど、ギターがねえや!残念、実に残念です

次女の誕生日

次女のあきほが今日で一歳になりました。
予定日より半月も早く生まれて、昨年の今頃はバタバタしていたのが懐かしいです。
まだ人間なんかどうかわからん時もありますが、とりあえず大きな病気もなく毎日元気なので、親としてはそれだけで幸せ~

これからも元気ですくすく育ってね!


nacky (2009年10月03日 05時28分)
お誕生日おめでとうございます。
生まれた日の塩崎さんの茫然とした顔を今でも覚えてます。
すくすく育つことをお祈りいたします。

せんべぇ(2009年10月03日 23時40分)
ありがとうございます。
とりあえず元気に育ってくれるのが一番ですね。

がちゃ@東京 (2009年10月03日 18時11分)
お誕生日、おめでとうPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
一歳になるとだいぶしっかりしてくるんですネェ。。。

黒目がおっきな、美人さんですなぁ
会いに行きたいなぁ~

せんべぇ(2009年10月03日 23時41分)
ありがとうございます。
がちゃさんちの赤ちゃんもお元気ですか?
いつかご家族で会いに来てね~。