7/21のタウシュベツ川橋梁

 3人のお客様と、恒例のめがね橋ツアーに行ってきました。
 一週間前と比べると“わずかに”水位が下りました。先週は大雨の後だったから、これで元に戻った感じです。
 もう数メートルでいいから水位下ればいいのにねぇ‥‥

 そうそう、このところタウシュベツへの林道を通るたびにヒグマの糞らしきものを見かけます。
 昔からいない場所ではないけど、いつもの年より糞を見かけることが多い気がしますので、歩きや自転車で林道に入るのは避けた方がいいと思います。


まりりん (2012年07月22日 13時10分)
いつも情報ありがとうございます!!

せんべぇ(2012年07月22日 18時43分)
『いえいえどういたしまして』です。
今度は土曜日に行くので、少しは水位が下るのでは、と期待しています。
またこのブログ見に来てね。

7/14のタウシュベツ川橋梁

 今朝は3人のお客さんとめがね橋まで出かけてきました。
 湖の水位はご覧の状況で、“ほんの少しだけど”先週より沈んでいます
 まあ、雨が降った後だから誤差のうち、と信じたいぞ!オレは

 さて、今日から3連休ですね。
 うちもさすがに混んできたので、明日と明後日はブログお休みかもしれません。
 楽しみにしてくれてる方、ごめんねぇ。

 さあ!まじめに仕事しよっと。

7/7のタウシュベツ川橋梁

 今日は雲の間から時折日が差す、ちょっと幻想的な朝でした。
 昨夜雨が降ったこともあり、橋の周りの森は緑がいつも以上い鮮やかで、歩くのも気持ちが良いです。

 で、肝心の橋の見え方はご覧のとおり。

 5月下旬からほとんど変わっておりません。
 そろそろ北海道の電力事情が厳しくなるから、少しづつ水位が下がるのでは?と期待しているんだけどねェ。

第4音更川橋梁

 昨年秋の大雨で、ユース周辺はいろんな被害が出ました。今でも幌鹿峠が修復工事をしているように“悪い”影響が残っていますが、、、
 自分が思うに唯一“良い”影響があったのがコレ↓

 旧士幌線の『第4音更川橋梁』。

 この橋は国道脇にあるんですが(下図参照)、河原に生えていた木によってあまりよく見えませんでした。ところがあの大雨で、ほとんどの木が流され、

 今はご覧のとおり。すっきり見ることができます。

 車は道路の反対側、『音更山道碑0.7㎞』の看板脇に止めることができます。
 MTBツアー十勝平野コースでも見ることができるよ。

 いづれまた木が生えてくると思うので、ここ数年が見ごろと思います。


びーご (2012年07月05日 22時59分)
な~るほど。
どうりで、なんか違うなぁって思ってたんです。

せんべぇ(2012年07月06日 23時51分)
さすがびーごさん。気が付きましたか。
今度来たときは車?バイク?を止めて、河原まで下りて、ゆっくり見てください。

6/30のタウシュベツ川橋梁

 今朝もいい天気のぬかびらです。でも、晴れが続いたせいか、空にもやがかかったような感じでした。

 朝食前に、恒例のめがね橋ツアーへ4人のお客様と行ってきました。
 沈み方はほとんど変わらずですねぇ。ここまで沈んでしまったせいか、最近はこのツアーに行って、ほかに人を見ることが無いです。だから貸切でゆっくり見られま~す!

 着いた時はさざ波が立っていた湖面も、しばらくすると鏡のようになり、周りの風景を見事なくらい写してくれました。これだから、タウシュベツは湖面が凪ぐことの多い早朝がお勧めです。

 次回は7/7(土)に行く予定です。

6/27のアーチ橋巡りツアー

 水曜日には、今シーズン最後のアーチ橋巡りツアーに行ってきました。天気は快晴。暑くて日なたに立つのが辛いぐらいの陽気でした。

 まずはタウシュベツ川橋梁へ。南側から見ると半分沈みかかって、船の桟橋みたいに見えます。

 続いて第5音更川橋梁と幌加駅の跡を見てきました。この辺でワタクシもうばて始めております。暑い、暑すぎる‥‥

 うまいことお昼になったので、三股山荘で休憩&昼食。ピラフ喰っておいしい水をお代わりして、何とか復活。
 十勝三股はルピナスが見ごろになってました。今年綺麗なのは、三股山荘から北側の国道沿いですね。昨年よりは断然きれいに咲いております

 午後は一度三国峠まで上がってから、ぬかびら温泉の南にある第3音更川橋梁、第4音更川橋梁と見て回りました。

 いや~、それにしても暑かった


JRdriver (2012年06月30日 21時15分)
 ご無沙汰しております。「暑い!」が信じられないのですが、このところ全国ニュースでは、北海道が一番暑かったとのこと。真冬との気温差は一体どれほどあるのでしょう。気が遠くなるくらいの日本の広さを痛感し、その暑さも体験したいばかりです

せんべぇ(2012年07月02日 23時55分)
年間の気温差だと約60℃でしょうか?
寒さは5℃ぐらい違ってもたいしたことはないけど、暑さは5度違うとキツイですよね。北海道に来て20数年、今では25℃以上だとだるくて動きが悪くなる男になってしまいました‥‥

6/24のタウシュベツ川橋梁

 今朝は小雨の降るなか、7人のお客様とめがね橋まで出かけてきました。
 途中の林道にはヒグマ君の糞が 最近ぬかびら温泉周辺で、ヒグマの出没情報が相次いでいるようです。みなさん、森に入るときは鈴など音の出る物を持ちましょうね。

 で、肝心の橋の状況ですが、

 先週よりやや沈みましたねぇ これが一時的な変動なのか?または水位が上昇し始めたのか?不安を感じながら『めがね橋ツアー』から戻ってきました。


びーご (2012年06月25日 21時45分)
タウシュベツ、三股とも微妙な感じなんですね。
とりあえず晴れればと思います。

せんべぇ(2012年06月25日 22時57分)
う~ん、晴れればすべては美しく見えるので、
とりあえずテルテル坊主の用意からお願いしま~す!