いもほり大会

 お久しぶりです。
 紅葉の時期は、宿のお仕事でいっぱいいっぱいなせんべぇです。
 今日は毎年恒例の『いもほり大会』の日でした。

 晴れて、でも暑からず寒からずのいいお天気の中、ツアー最多15人のお客様と高橋農場さんへお邪魔してジャガイモを掘らせていただきました。

 掘ったのは『北海黄金』。メークインに似た感じのおいしいイモです。一時間ぐらい畑で遊んでから、農家さんの家へ戻り、焼肉パーティーの開始です

 ジンギスカンを丁寧に作るお客様もいれば、

 午前中からビール飲んで“出来上がっちゃった”人たちもおります

 こんな感じで楽しみ、いつもより早く始めた関係で時間が余ったので、帰り道『ナイタイ高原牧場』へ立ち寄ってから宿へ戻ってきました。あ~、面白かった

 高橋農場の皆様、ありがとうございます。
 そして参加してくれた皆さん、お疲れさまでした。

 また来年やりますので、興味持ってくれた方、来年はぜひご参加くださ~い!


やま (2011年09月27日 00時35分)
よい天気、美味しそう、楽しそう…。
参加した〜い、と何年も前から夢みていますが、なかなか実現しません(涙)。
私が参加できるまで、ずっと続けてくださいね!!!

せんべぇ(2011年10月15日 23時33分)
芋ほりは平日イベントですからねぇ。
でも参加してくれたお客様には好評なので、高橋農場さんがお付き合いくださる限り続けてゆくつもりです。
定年退職したら(笑)ご参加くださ~い。

あや (2011年09月27日 00時44分)
あら〜、とっても楽しそう♪

同じ頃私は、窓の外を見ながら「仕事さぼって外でビールでも飲みたいよぉ」
という激しい衝動に駆られていました(T_T)
今日はお天気よくて、いもほり日和りでしたね。

さて、今回もお世話になりました。
気のせいだとは思いますが、この3日間だけで少し太ったような…。
ひーちゃんの脳内に、私が食いしん坊だというイメージがないことが
唯一の救いかもしれません。
まぁ、また近いうちに遊びに行きますので。

せんべぇ(2011年10月15日 23時36分)
あやちゃん、3連休はお手伝いありがとうね。
あやちゃんが来る前のヘルパー進藤君がすさまじい食欲を見せてくれたので(笑)、あの程度の喰いっぷりではひびきの心に響かなくなりました
いや、本当に進藤君の喰い方を見せてあげたかった~!

kaori (2011年09月27日 20時31分)
あ~懐かしい!!!いも掘り☆
以前に何度か参加させていただきました。
今年も参加したかったぁ・・・
写真を見るといつものメンバーも。^^
高橋さんにも会いたいし、またいつか参加させてください☆

せんべぇ(2011年10月15日 23時38分)
kaoriさん、お久しぶり~
いつかこっちに来て農家のお嫁さんになるのでは、と思っておりました(笑)
お元気ですか?
高橋さんたちも、うちの芋ほり常連チームも相変わらずです またぜひ参加してくださいね。お待ちしていま~す

9/23のサイクリングツアー

 このところ天気が悪い日が多く、一週間ぶりぐらいにサイクリングツアーができました。
 しかし、今日は寒かったですね。峠の上は10℃位しかなかったのでなはいでしょうか。この調子で冷え込めば、来週末には三国峠周辺が紅葉の見ごろになってきそうな感じです。

カヌー&パン作り

 今日はアウトドアガイドのボレアルフォレストさんにお願いして、初めての企画『カヌー&パン作りツアー』を行いました。然別湖への道が通行止めのため、場所を糠平湖(下図参照)に変更しての開催です。天気がちょっと心配でしたが、曇り空ながら風のないカヌーで遊ぶにはいい一日でした。

 まずはパンの材料を仕込みます。小麦粉を練っていると、『このままうどんにしちゃおうぜ』という怪しい意見も、一部男性からあったようですが

 そんな男性陣も、仕込み頑張っています。

 ダッチオーブンの準備が整ったら、糠平湖へカヌーを漕ぎ出し、のんびり湖上散策です。今年は水が多いから、人造湖といえなかなか雰囲気あった、かな?

 カヌーから戻ったら、自分たちで作ったパンとシチューでお昼です。うまく焼けたみたいでよかったねぇ

と、こんな感じで第一回のツアーは終了しました。
参加者の皆さん、お楽しみいただけましたか~?

9/19の紅葉ツアー

 昨日までの蒸し暑さがようやく終わり、今日は高曇りで涼しい一日でした。そんな中、4人のお客様と高原温泉へ紅葉ツアーに行ってきました。

 沼めぐりコースは25日まで一周できる“予定”だそうです。もちろん、ヒグマや天候の状況によっては、途中折り返しの可能性もあります。

 エゾ沼の紅葉
 肝心の色づきは3分ぐらいの状況かな?パークレンジャーさんの見立てだと、『25日ごろに見頃になるのでは』とのことです。あとは台風がこっちに来ないといいですね。

 なお、コースはいつものようにぬかるみが多いです 特に空沼から先がひどいので、一周する人は長靴の方がいいですよ。


aimee-hoku-mahina (2011年09月21日 21時24分)
ご無沙汰しております。
今年こそは参加したいのですが・・・全く余裕がない…

せんべぇ(2011年10月15日 23時31分)
せっかく書き込んでいただいたのに‥‥
返事遅すぎてごめんなさい。
今年の紅葉はゆっくりだったかと思うと、一気に色づいたり、そのまま枯れ果てたり、と変な年でした。
来年は普通に紅葉してほしいものです。
では、余裕ができたらまた遊びに来てね

9/14のサイクリングツアー

 昨日に引き続き、夜は雨が降っているんだけど朝になったら晴れ!という最高の天気でした。
 峠の上から見る三股盆地の樹海も、心なしか秋の気配がしています。秋はイイよね~。空気は澄んでいるし、気温も穏やかで。
 ツアーに参加してくれたお二人も、アーチ橋などを見ながら結構楽しんでくれたようです

 サイクリングが気持ちいいのもあと一か月というところでしょうか?秋のご旅行をお考えの皆さん、ぜひ三国峠からのダウンヒルを選択肢に入れてくださいね

9/13の紅葉ツアー

 今日は今シーズ一回目の『紅葉ツアー』の日でした。予定していた高原温泉が工事のため通行止めと聞いていたので、急遽シャトルバスに乗って銀泉台(下図参照)からコマクサ平までの往復に変更しました。

 先週末行った人の話では“まだまだ”と聞いていましたが、第一花園下の斜面は意外にきれいに色づき始めていました。

 また、奥の平・コマクサ平では、ウラシマツツジが見事なくらい赤く紅葉しています。

 天気も良かったので、お楽しみいただけた、かな。
 正直期待しないで行ったので、個人的には気持ちのいいハイキングが楽しめました。

 帰りのシャトルバス。このカラーは都バス? この子も、こんな山奥で走ることになるとは思っていなかったろうねぇ

 そうそう、高原温泉への林道は昨日(12日)から通行止め解除され、一般車両も通れるようになったそうです。でも、沼めぐりコースの紅葉には早そうだし、次回16日の紅葉ツアーはもう一回銀泉台に行こうかな???


小松智子 (2011年09月15日 09時42分)
二日間主人ともども大変お世話になりました。<br />
快晴の中、楽しく登山でき、紅葉はまだ早いかな?とそれほど期待していなかったのですが、所々見られ、ラッキーでした。<br />
<br />
昨日六花亭西三条店は行かれなかったのですが、坂本直行記念館でサイロの雑誌をもらい、ひびきちゃんの詩を拝見しました。<br />
パネル展示対象になったのはすごいですね!!<br />
子どもならではの視点や表現って本当に素敵だなと感じました。<br />
<br />
次回訪れるのは冬になりそうですが、 また次回も楽しみにしています!!

せんべぇ(2011年09月18日 23時33分)
小松さま
こちらこそご利用ありがとうございます。
紅葉にはちょっと早かったけど、天気に恵まれ気持ちの良い一日でしたね。
来年は見頃の紅葉を楽しみにまたおいでください。
と、その前に、冬にもまたワカサギ釣りにぜひどうぞ

小松智子 (2011年09月15日 10時21分)
今朝移動途中に通ったので、六花亭西三条店に寄ってきました!!
パネル展示しっかり写真に撮らせて頂きました(^o^)

せんべぇ(2011年09月18日 23時34分)
わざわざお立ち寄りいただきありがとうございます。
このブログにも書いたせいか、ユースのお客さんが入れ代わり立ち代わり六花亭西3条店に行っているみたいです。
みんな、ありがとう!
バカな父はとてもうれしいぞ

9/11・山田温泉ツアー中止のお知らせ

 先日の大雨の影響で、山田温泉・然別湖への道が通行止めのままになっています。
 そのため大変残念ですが、9月11日(日)の山田温泉ツアーは中止とさせていただきます。
 山田温泉管理人の関さんのお話ですと、『今度の週末はまだ無理だけど、なるべく早く復旧したい』とのことです。
 10月2日(日)のツアーは、無事にできるといいですね。


肉食女子 (2011年09月08日 18時33分)
本当に心配です。
大雨や地震(糠平は大丈夫でしたか?)
本当に大変ですね。
全て無事になりますように~
願っています><

せんべぇ(2011年09月11日 00時08分)
肉食女子=ちさとちゃん
心配してくれてありがとう!
ユースのみんなは何事もなく元気に過ごしております。
でも自然災害は”もういいや”って感じです。
普通の季節・気候になってくれるといいですね。
では、また遊びに来てね~