
今日はお二人のお客さまがナキウサギを見に然別湖方面へサイクリングに行かれました。朝は曇り空。この時期太陽が出ないと、そろそろ肌寒く感じますね。
ナキウサギは見られたそうです。よかったねぇ でも、雨が降ってきて寒かったみたい
午後は山田温泉にお迎えに行き、ホカホカに温まったお二人を乗せて糠平まで帰ってきました。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
今日はお二人のお客さまがナキウサギを見に然別湖方面へサイクリングに行かれました。朝は曇り空。この時期太陽が出ないと、そろそろ肌寒く感じますね。
ナキウサギは見られたそうです。よかったねぇ でも、雨が降ってきて寒かったみたい
午後は山田温泉にお迎えに行き、ホカホカに温まったお二人を乗せて糠平まで帰ってきました。
久しぶりに、三国峠からのサイクリングツアーがあり、峠の上までお二人のお客様を送ってきました。今日は薄い雲が広がっていて、気温もあまり高くないサイクリング日和でした。
道路わきのナナカマドが少しだけ色づき始めていました。ただ、三国峠売店の武田さんに聞いたら、『いつもよりは紅葉するのが遅い』とのこと。来週からの連休に山の紅葉が間に合うかなぁ?誰か~、山の上に行った方おしえてくださ~い!
今日は一人のお客さまが然別湖方面へサイクリングに出かけられました。なんでも20数年前の学生時代、実習で十勝に来ていて、その時に然別湖へ行って以来の訪問だそうです。『すっかり忘れてしまったなぁ~』と言いながら走ってゆかれました。湖に着いたら、昔の思い出は蘇られたのでしょうか?
お客さまはそのまま然別湖からバスで移動され、夕方自転車だけ回収に行ってきました。時間の無いお客さまには、こういった利用方法もありま~す
毎年恒例の『幌加温泉露天風呂ツアースペシャル』を今年も開催します。
昨年のツアーの様子
日程:12/4~5の1泊2日
いつもの通り夕方ユースに集まって、幌加温泉の鹿の谷さんに移動、宴会場で夕食を食べ【持ち込み歓迎です!】、そのままお泊り 翌朝は中村屋さんで朝食を食べる予定です。
食べすぎて、お店の人に笑われないようにね
料金等詳しいことは近々HPにアップしま~す。今年も、皆さんのご参加お待ちしていますね
先日のお客さんに続いて、今日も海外からのお客さんがサイクリングツアーに参加してくれました。
『どうしちゃったんだ、ぬかびらユース このままだと英語を覚えないといけなくなるぞ
』
という恐れは全くありません。なにせ今来てくれているお客さまが帰っちゃうと、その後の予約には日本人しかいないから
ところで、たまたまかもしれませんが、海外からのお客様って日本製の良いデジカメ持ってくるねぇ~ 写真を写してあげた後、このブログ用にうちの普及版コンデジを出すのが恥ずかしくなります
今日はぬかびらユース初海外からのお客さまがサイクリングツアーに参加してくれました。うちもいよいよ国際化の兆しか
士幌まで走ってピックアップする予定でスタートです。待ち合わせ場所が分かるかちょっと不安
日本語はお上手でしたが、なにせ道を聞こうにも人がいないところを走るからねぇ
最後にちょっと迷ったみたいだけど、無事約束の時間に来てくれました
もう一人の男性は、今シーズン初の岩間温泉からのスタート。の予定が‥‥
一昨日、昨日ので沢が増水。とても渡れる状況ではなく、残念ながら引き返す羽目に
仕方なく三股山荘さんからのスタートになってしまいました。
岩間温泉へは、沢の水が落ち着くまであと数日行かれないんじゃないかなぁ。皆さんご注意くださいね。
立っている場所に岩間温泉の匂いが漂ってくるだけに残念でした。
「絶好のときにおいで」ということか、
「またYHに連泊するように」ということか・・・
宿からの書き込み(隣からは、せんべぇ様の声が) (^_^;
然別湖へ行かれた女性は、ネイチャーセンターのカヌーで遊び、ナキウサギも見に行って、幸い会えたそうです。
三国峠から下りた男性は、幌加駅など士幌線の廃線跡を見ながら、のんびり下って来られました。
ユースの夕食か朝食を犠牲にしないと。。。。(^.^)