9/20のサイクリングツアー

 今日はお二人のお客さまがナキウサギを見に然別湖方面へサイクリングに行かれました。朝は曇り空。この時期太陽が出ないと、そろそろ肌寒く感じますね。
 ナキウサギは見られたそうです。よかったねぇ でも、雨が降ってきて寒かったみたい 午後は山田温泉にお迎えに行き、ホカホカに温まったお二人を乗せて糠平まで帰ってきました。

9/11のサイクリングツアー

 久しぶりに、三国峠からのサイクリングツアーがあり、峠の上までお二人のお客様を送ってきました。今日は薄い雲が広がっていて、気温もあまり高くないサイクリング日和でした。
 

 道路わきのナナカマドが少しだけ色づき始めていました。ただ、三国峠売店の武田さんに聞いたら、『いつもよりは紅葉するのが遅い』とのこと。来週からの連休に山の紅葉が間に合うかなぁ?誰か~、山の上に行った方おしえてくださ~い!


らぴーと (2010年09月15日 23時40分)
昨年ツアー3連発でお世話になりました。なんか見覚えのある顔ぶれにびっくりしました。私も月末にお世話になりますのでよろしくお願いします。

せんべぇ(2010年09月16日 23時24分)
 あ~、彼女たちにぬかびらを勧めてくれたのは、らぴーとさまでしたか。
 二人で仲良くぬかびらを楽しんでいるようで、こちらも見ていて応援したくなりまして。どうもありがとうございました。
 そして月末にお会いできるのを楽しみにしています。

れん (2010年09月24日 19時42分)
あいさつが遅れてすいません。先日は本当にお世話になりました。帰りはバス停からダッシュしてなんとかおおぞら2号?に乗り込めました!おにぎりとっても美味しかったです(^^)
今度行くときにはタウシュベツが見てみたいね、なんて電車の中で話してました。

せんべぇ(2010年09月24日 23時37分)
れんさま
コメントありがとう。電車間に合ってよかったですね。ぬかびらは山奥で、こちらに来るまでがちょっと大変だけど、いろいろ魅力がある場所(と、せんべぇは思っています
ぜひまた、お友達とタウシュベツのアーチ橋を見においでくださいね。
お待ちしています。

9/2のサイクリングツアー

 今日は一人のお客さまが然別湖方面へサイクリングに出かけられました。なんでも20数年前の学生時代、実習で十勝に来ていて、その時に然別湖へ行って以来の訪問だそうです。『すっかり忘れてしまったなぁ~』と言いながら走ってゆかれました。湖に着いたら、昔の思い出は蘇られたのでしょうか?
 お客さまはそのまま然別湖からバスで移動され、夕方自転車だけ回収に行ってきました。時間の無いお客さまには、こういった利用方法もありま~す


kenji (2010年09月09日 11時04分)
大変お世話になりました。
バイクを置き去りにして、ご迷惑をおかけしました。
おかげさまで、有意義な旅をすることができました。
どうもありがとうございました。
その後、札幌での仕事を終えて、無事、奈良へ帰り着きました。
27年ぶりの然別湖は、教えて頂いた通り、キャンプ場からの眺めが最高で、ぼーと眺め続けていました。
また、満天の星の中での幌加温泉も最高の思い出となりました。
どうもありがとうございました。

せんべぇ(2010年09月09日 18時56分)
コメントありがとうございます。
然別湖は27年振りでしたか!北岸キャンプ場は静かで、自分の好きな場所です。きっと昔から変わらなかい然別湖が残っているところではないかなぁ‥
またお仕事にかこつけて北海道へ遊びにおいでくださいね。お待ちしています。

幌加スペシャル

 9月に入ったのにまだまだ暑いですねぇ
 そんな時に何ですが、冬のイベント予告です。

 毎年恒例の『幌加温泉露天風呂ツアースペシャル』を今年も開催します。

昨年のツアーの様子

 日程:12/4~5の1泊2日
 いつもの通り夕方ユースに集まって、幌加温泉の鹿の谷さんに移動、宴会場で夕食を食べ【持ち込み歓迎です!】、そのままお泊り 翌朝は中村屋さんで朝食を食べる予定です。

食べすぎて、お店の人に笑われないようにね

料金等詳しいことは近々HPにアップしま~す。今年も、皆さんのご参加お待ちしていますね


ねこん (2010年09月02日 20時32分)
雪の幌加はいいですねーっ
毎日こう暑いと鹿の谷さんの露天風呂のところまで雪の上をヒーヒー言いながら歩いたのが懐かしくなります。

せんべぇ(2010年09月03日 00時09分)
そうですね~。冬は夜空もいいけど、明るい時間帯に雪景色を見ながら入るのもオツなもんです。
それにしても、今はこんなに暑いのにあと3カ月で雪景色になるとは信じられませ~ん。

8/27のサイクリングツアー

 先日のお客さんに続いて、今日も海外からのお客さんがサイクリングツアーに参加してくれました。
 『どうしちゃったんだ、ぬかびらユース このままだと英語を覚えないといけなくなるぞ
 という恐れは全くありません。なにせ今来てくれているお客さまが帰っちゃうと、その後の予約には日本人しかいないから

 ところで、たまたまかもしれませんが、海外からのお客様って日本製の良いデジカメ持ってくるねぇ~ 写真を写してあげた後、このブログ用にうちの普及版コンデジを出すのが恥ずかしくなります


aimee-hoku-mahina (2010年08月28日 21時53分)
たまたまじゃないですよ~。
日本製のカメラ機能が良いのと信頼が高いからじゃないですかね。まぁ、メーカーの名前が売れているというのもあるかもしれませんが。。
皆さん、よく買いに来られてました。なので、高確率で持ってると思いますよ。

せんべぇ(2010年08月31日 00時06分)
あれ、aimeeさんって家電業界にもいらっしゃったんですか?いろいろ経験しているねぇ
まあ、日本のカメラを愛用してくれているのは、うれしいもんですね。俺もお金に余裕があったら買いたいです

8/25のサイクリングツアー

 予報では一日いい天気でしたが、微妙に雲が多い一日でした。でもその分、サイクリングには暑すぎず良かったのではないでしょうか。

 今日はぬかびらユース初海外からのお客さまがサイクリングツアーに参加してくれました。うちもいよいよ国際化の兆しか 士幌まで走ってピックアップする予定でスタートです。待ち合わせ場所が分かるかちょっと不安 日本語はお上手でしたが、なにせ道を聞こうにも人がいないところを走るからねぇ 最後にちょっと迷ったみたいだけど、無事約束の時間に来てくれました

 もう一人の男性は、今シーズン初の岩間温泉からのスタート。の予定が‥‥
 一昨日、昨日ので沢が増水。とても渡れる状況ではなく、残念ながら引き返す羽目に 仕方なく三股山荘さんからのスタートになってしまいました。
 岩間温泉へは、沢の水が落ち着くまであと数日行かれないんじゃないかなぁ。皆さんご注意くださいね。


56chan (2010年08月25日 17時24分)
公序良俗に反しないよう、後ろ姿で写っている私です。

立っている場所に岩間温泉の匂いが漂ってくるだけに残念でした。
「絶好のときにおいで」ということか、
「またYHに連泊するように」ということか・・・

宿からの書き込み(隣からは、せんべぇ様の声が) (^_^;

せんべぇ(2010年08月25日 23時27分)
56chanさま
お疲れさまでした。それにしても残念でしたねぇ。また来年再チャレンジしてください。その方がうちも売り上げが伸びるし

8/20のサイクリングツアー

 いい天気も今日まで、かな?少し涼しくなり、それゆえにサイクリングには絶好の一日でした。そんな中お二人のお客さんが、ツアーに参加してくださいました。

然別湖へ行かれた女性は、ネイチャーセンターのカヌーで遊び、ナキウサギも見に行って、幸い会えたそうです。

三国峠から下りた男性は、幌加駅など士幌線の廃線跡を見ながら、のんびり下って来られました。


どろりん (2010年08月21日 04時29分)
三国峠と然別湖にそれぞれ楽しみがありますね
ナキウサギ羨ましい
次回は望遠レンズ持って然別湖にチャレンジしますね

せんべぇ(2010年08月21日 14時39分)
ナキウサギが見られるかどうかは、運不運が大きいです。
今回のお客さんは運が強かったですねぇ。
気温が高い今時期はなかなか出てこないけど、9月後半になれば結構見られるようになりますよ。

まち (2010年08月21日 10時29分)
なきうさぎちゃん!見たいずー!
9月に見れるかなぁ それじゃ遅いんですかー?

せんべぇ(2010年08月21日 14時42分)
いや、むしろ9月ごろの方が見やすいよ~!
来月来る時、チャレンジしてみてはどうでしょ。

がちゃ@東京 (2010年08月21日 12時47分)
ナキウサギに会っていないなぁ。。。。
経験的には、夕方の4時過ぎか早朝7時前なら
あえる確率が高いように思います。

ユースの夕食か朝食を犠牲にしないと。。。。(^.^)

せんべぇ(2010年08月21日 14時44分)
そうですねぇ。
頑張る人たちは、まずナキウサギを見に行って、帰って来てから朝食。その後、夕食時間までもう一度ご出勤。と、仕事さながらに過酷な頑張りを見せていますね