テレマークスキーツアー

 まだ先ですが、3月の3連休にテレマークスキーで遊ぶイベントを行います。ガイドセンターの河田さんが皆さんと一緒に日勝峠周辺の雪山で遊んでくれます。
 テレマーク経験者限定のイベントです。興味を持ってくれた方はユースのホームページに詳しいことが書いてありますので、お読みください。ご参加お待ちしています。
 

今日は好釣

 風もなく穏やかな天気の中、男性お二人と今日もワカサギ釣りです。
 場所は5の沢の少し沖。相変わらずの深場ですが、湖水の氷が下がってきたようで、連休中よりちょっとラク。そしてワカサギ君のご機嫌はというと、
 今シーズン初めて群れがいらっしゃいました。深いのでそれほど沢山は釣れませんが、当たりがあるのはいいですね

 いっぺんに3匹釣れることもありました。

 2時間ぐらい遊んで、今日のおやつはカップラーメン。家で食うとちょっと味気ないけど、外で食べるとおいしさ200%upです 食べたら、『温泉行こうか』っとことで、

 幌加温泉の『鹿の谷』さんで冷えた体を温めて帰ってきました。
 あ~、楽しかった。

※:ツアーのおやつは私の気分でテキトーに決めています。いつもカップラーメンが出るわけではありませ~ん。


まち (2010年01月14日 16時41分)
すごい羨ましいルートです~~
来シーズンは私も・・・

あ、新作バウムクーヘンが発表になりました
詳しくは 私のブログで

せんべぇ(2010年01月15日 13時29分)
このルートは“ほぼ”男子専用。
だって、トイレのない湖で水分を取りたくない&混浴幌加だから。まあ、まちちゃんは気にしないでしょうけどねぇ
来シーズン男性のお客さまとまちだけなら、このルート行きましょう。

クロカンツアーはじまる

 今シーズンの歩くスキー(クロカン)ツアーがはじまりました。初日の今日は4人のお客さまとめがね橋を目指します。士幌線の廃線跡を歩き、森を抜け、湖上に出てというルートで、1時間半ぐらいかけて歩きます。今朝はダイアモンドダストが出るくらい冷え込んだけど、日中は風もなくお日さまも出ていたので、気持ちの良いクロカン日和でした。

 今シーズンは湖の水が多いので、めがね橋(タウシュベツ川橋梁)は、氷の上に2mぐらい出ています。ここでおにぎりを食べ、一休みしてから戻ります。いつもは三股山荘まで車で移動して、お茶を飲んで帰ることが多いのですが、今日は定休日。というわけで、久しぶりに熊谷温泉の後へ行ってみました。

 ここは10年ぐらい前まで浴槽があったけど、今は壊され小さな湯だまりが残るだけです。みんなで手を浸してから帰ってきました。
 熊谷温泉の場所は下図の通りです。

ふたたび、苦戦

 本日の私の釣果です
 昨日とほぼ同じ場所でやったけど、苦戦。

 唯一気を吐く、ぬかびらユースの“浜ちゃん”。
 さすがは年間50回は竿を出す男。実力を見せつけられました。


スゴロク (2010年01月10日 23時27分)
さすが、ぬかびらの浜ちゃん!!!さすがです☆
50回の竿には負けました…まだまだ、修行が足りませんなぁ〜(汗)
次回は修行を積んで←どこで(笑)?心を乱さず、頑張りたいと思います☆

せんべぇ(2010年01月11日 23時15分)
浜ちゃん、凄かったですねぇ。
スゴロクさんもコンサートなぞにうつつを抜かさず、ちゃんと修行して第2の浜ちゃんを目指しましょう

スゴロク (2010年01月12日 01時06分)
そして、今日の浜ちゃんも気になります♪
次回に向けて、1から修行しなおしたいと思います。よろしくお願いします。
そして、せんべぇさん、復活おめでとうございます!!!

1/9のワカサギ釣りツアー

 一週間ぶりにワカサギ釣りに出かけました。年末年始は惨憺たる有様でしたが、今日はようやく釣りになってきました。それでも3人で3時間やって、50から60匹ぐらい。
 5の沢沖に2群に分かれてテント場がありましたが、我々は駐車場より遠い方でやりました。が、近いほうのが釣れた気配です…

1/2のワカサギ釣り

 今日もワカサギ釣りのツアーに行ってきました。
 昨日の悲惨な結果を教訓に、今回は5の沢で挑戦です。5の沢は糠平湖のワカサギ釣りで一番の定番スポット。うちもほとんどの場合こちらで釣っています。そんな慣れた釣り場なのに… もう、申し訳ないような惨憺たる結果でした  が、なぜかマスを5匹もって帰ることができました
 他の釣り人も釣れていなそうでしたねぇ… 糠平湖の釣りが本格化するのは、今月中ごろかなぁ?

『ワカサギ釣りツアー』開始

 うちの冬の一番人気『ワカサギ釣りツアー』が始まりました。初日の今日は定員いっぱいの12名様と一緒に3の沢へ。最近の積雪と高めの気温が災いして、湖上は氷と雪の間に3センチぐらいの水の層がある最悪の状況。歩きずらいし、穴をあけても座る場所を作るのに四苦八苦です。しかも天気は良いものの、時折強風が吹くコンディション。
 そんな中頑張って1時間半ぐらいトライしましたが、釣果はウグイ1匹

 あまりにふがいない成績に、お客さまに責められる“せんべぃ”でした(涙)