連休のワカサギ釣り

 3連休中、昨日今日とワカサギ釣りに出かけてきました。

 昨日は快晴無風という絶好のコンディションの中、5の沢で6人のお客さまとチャレンジ!

 が‥
 ワカサギは一匹も釣れず、

 大きなウグイがポロポロと‥
 アメマスが一匹かかったのがせめてもの救いでした。

 そして今日は気温が低くて雪が降るかなりつらい状況のなか、お客さんと二人で5の沢の北にある通称”親指湾”の奥で釣ってみました。(下図参照)

 こっちも釣り糸を垂らして、撒きエサをしたら、丸々と太ったウグイとやせ細った、でも40センチぐらいあるアメマスがかかりました。
 そしてもう少し粘ったらわずか6匹だけどワカサギ君も!

 どうも5の沢と同じ水深が浅い場所には少しいるようです。

やればできる子?

 今日はワカサギ釣りツアーの日です。
 糠平湖が全然釣れていないのに、ワカサギ釣りに行かなければなりません

 ということで、片道2時間かけて阿寒湖まで遠征してきました。

 場所は阿寒湖温泉街の「アイスランド阿寒」です。
 ここは1500円払うと、入漁料のほかに道具を一式貸してくれて、テントやビニールハウスのような釣り場まで用意されています。

 我々は6人の大所帯だったので、ビニールハウスのほうで釣ってみました。

 中はマキストーブが焚かれ、木の床もちゃんとあってとても快適。

 穴も開けずに釣るなんて‥ ラク過ぎです(苦笑)

 更には釣れたワカサギを、無料でてんぷらにしてくれるサービス付き!
(一人200gまでです)

 ストイックな普段の糠平湖とは全く違った、レジャーな感じの阿寒湖でした。

 往復200キロ超。4時間運転しなきゃならなかったけど、無事帰って夕食~幌加温泉ツアーの通常の流れもこなしました。

 うん、オレもまだまだ「やればできる子」だな


star flow (2017年01月08日 12時39分)
ワカサギの天ぷら、めっちゃ美味しかったです!

せんべぇ(2017年01月09日 00時11分)
ありがとうございます。
がんばって運転した甲斐がありました~!
でも、今度は糠平湖で釣りたいですね。

kosain-tokyo-wtama (2017年01月10日 22時30分)
自宅に戻っても、うずうず・・・<br />
天ぷら、美味かったなぁ・・・あっヨダレが<br />
ネットニュースで「ワカサギ」の言葉に異常に反応してしまう今日この頃です<br />
<br />
えっ夜は幌加温泉だったのですか?<br />
もう1泊すればよかった~<br />
次回のお楽しみにします!!

せんべぇ(2017年01月11日 06時04分)
おっ!「ワカサギ」に反応する体質になりましたか
まったくもって、ぬかびらYHの思うつぼでございます。
来年は糠平湖でワカサギ釣りを楽しみましょう。

初ワカサギ!

 今日は3人のお客さんと五の沢まで出かけてきました。

 いちおう「ワカサギ釣り」という名目だけど、オレも含めほとんどボウズ覚悟のお出かけでした。

 が、初参加の中学生くんが一匹ゲット!!

 いやぁ、ご本人以上に私がうれしい

 大切に持ち帰り、から揚げにして食べてもらいました。


SALE (2017年01月05日 08時15分)
初めての釣りで、1匹でも連れて良かったです

せんべぇ(2017年01月05日 23時08分)
SALEくん
そう言ってくれると救われるよ。
明日は、新しい場所でチャレンジしましょう!

スノーシュー&ちょっと釣り

 元日のツアーは「お試しワカサギ釣り」でした。
 お試しとはいえ少しでも釣りたいので、全然ダメという3の沢・5の沢は避け、

 タウシュベツまで行ってみました。
 ここで釣るなんて、林道が除雪されていた2000年ごろ以来かな?
 たどり着くのに1時間以上かかります。

 水位が高いので”なんとなく”湾の内側で釣ってみることに。

 9人で少し広がって、誰かアタリがあればいいなぁというスタイルでやってみたのですが‥

 だめでした
 なんと言うか、スノーシューしに来たついでにちょっと釣りの真似をした感じです。

 今年のワカサギ釣りはどうなってしまうのでしょうねぇ。

12/30のスノーシューツアー

 12/30はガイドセンターさんにお願いして、スノーシューのツアーを行っていただきました。

 今年は6人のお客さんが、十勝三股を歩いたようで、

 雪の中で”おくつろぎ?のご様子”も見受けられました。

 それにしても一年がたつのは早いですね。
 今日は早くも大晦日です。

ツアーのご予約状況

 こんばんは。
 昨日の朝は-20度近くまで下がったのに、今夜はプラスの気温で屋根の雪が融けて落ちています。今年の冬は今のところ、全体としては寒いと思うんだけど、妙に気温の高い日があるねぇ。

 さてこの冬のツアーで、定員いっぱいになったものがいくつかあるのでお知らせいたします。

 2/4(土) 夜のアーチ橋ツアー
 2/25(土) 三股山荘ディナー
の2つのツアーは定員に達しております。

 また、
 1/1(日) お試しワカサギ釣り
 1/28(土) 黄昏のアーチ橋ツアー
 2/20(月) 開所記念ワカサギ釣り
 2/26(日) スノーシュー&湖上ランチ
の各ツアーも空きは残り少なくなっています。

 ご旅行を計画の方の参考になれば幸いです。

11/6の温泉めぐりツアー

 昨日とは打って変わって青空の下、今日も温泉ツアーに出発です。

 黄葉したカラマツの葉と雪景色というちょっと珍しい眺めの広がる十勝平野を抜けて、

 途中から除雪されていない道を越え、

 まずはアルカリ性の温泉で知られた「オソウシ温泉」へ。
 1年ぶりに会えたワンちゃんは相変わらず人懐っこいです。

 ここのぬるめのお湯にゆっくり浸った後は、更に山奥のトムラウシ温泉へ。

 あんなに晴れていたのに、着いた時は雪が舞い始めていました。

 トムラウシ温泉は昨年改装工事をしていて休館だったので、2年ぶりの入浴です。
 以前と違いかけ流しになったせいか、お湯がほのかにニオイ、(お客さん曰く)湯触りも違うそうです。
 雪が降ったせいか広いお風呂に入っている人は少なく、贅沢な時間を過ごしました。

 それにしても、来年はもうちょっと雪が無いといいなぁ。