今日は今シーズン初のスノーシューツアーに行ってきました。
国道を糠平から北に10キロほど車で行き、そこからスノーシューを履いて、訳の分かんなくなるような森を右往左往して、タウシュベツが見える対岸まで歩いてみました。
最近雪が降っているので、スノーシューを履いていても結構埋まって体力的にはしんどくもありました。が、こんなふうに雪とたわむれるのもあとわずかだと思うと、それもまた面白かったです。
このツアーはYHが休館になるまで出来ますので、お暇な方、ぜひご参加くださ~い!
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
今日は今シーズン初のスノーシューツアーに行ってきました。
国道を糠平から北に10キロほど車で行き、そこからスノーシューを履いて、訳の分かんなくなるような森を右往左往して、タウシュベツが見える対岸まで歩いてみました。
最近雪が降っているので、スノーシューを履いていても結構埋まって体力的にはしんどくもありました。が、こんなふうに雪とたわむれるのもあとわずかだと思うと、それもまた面白かったです。
このツアーはYHが休館になるまで出来ますので、お暇な方、ぜひご参加くださ~い!
糠平湖より300m標高が高い然別湖ならまだまだ大丈夫だと思ったけど、然別湖ネイチャーセンターのガイドさんの話だと、東雲湖へのルートはまだ大丈夫だけど、そろそろ氷が薄くなってきた場所があるそうです。やはり春なんですなぁ。
前夜に降った踏みしめながら、然別湖コタンの所からほぼ一直線に湖を横断して、
東雲湖から流れ出る沢が然別湖にそそぐところに行き、
そこから沢沿いに林の中を歩いてゆくと、
真っ白な雪原に出ました。
『ここが東雲湖ですよ~。』と言っても信じてもらえないかもしれないので、40センチぐらい雪を掻き分けて、凍った湖面をご確認いただいてから(笑)、おにぎりを食べて戻りました。
ちなみに所要時間は行きが2時間15分ぐらい。帰りが1時間ちょっとでした。暖かすぎて雪がべとついていたから少し時間がかかったけど、あと半月ぐらい前ならもうちょっと楽に行けた気がします。
最後に然別湖コタンのアイスバーで温かい飲み物を飲んでから帰ってきました。
往復の移動時間が長いけど、たまには違う景色の中でクロカンもいいもんだねぇ。
ご希望があったら、検討します。
(ただ、ガソリン代がかかるのでツアー料金高めになっちゃいますけどね)
シーズン最後の週末ということもあり、湖上には結構なお客さんが来ていました。
水位もだいぶ低下して、今日は10メートルぐらいの深さで釣ったので、
2年ぶり、かな?
手羽根の竿で遊んでみました。リールに比べてちょっとめんどくさいけど、当たりがダイレクトに指先に伝わるから、オレはこっちのほうが好きで~す!
初めてのお客さんと二人で115匹釣れたから、うち的には十分満足の行く最終日でした。
また来シーズンよろしくね~、ワカサギ君
5/18(日)には、新イベント、自分でとった山菜を使用してピザを作るイベントも開催予定です。
今日は目の覚めるような青空のもと、糠平湖にワカサギ釣りに行ってきました。
3月半ばとなり、さすがの糠平湖もだいぶ暖かくなってきて、風さえ吹かなければ外で釣れるほどです。
が、まあ寒いよりは温かいほうがいいので、写真をとったらすぐテント張っちゃいましたけどね(笑)
釣れ行きは堅調な感じで、2時間強でワカサギを100匹ちょっと
と‥‥
38センチのアメマスを一匹釣って帰ってきました。
今シーズンは釣れないのかな?と思っていたマスですが、(アメマスとはいえ)最後に釣れて良かったです。
そしてユースのワカサギ釣りツアー残すところ3/15(土)のあと一回となりました。
冬ももう終わりだねぇ。
場所は、糠平神社脇の林道を登ったところ。
日曜日まで手伝ってくれた、“ヘルパーゆうくん”か休み時間にクロカンで出かけていた林道を、トレースを借りたら楽チンと思い歩いてみました。
が‥
昨日の雪でトレースがほとんど埋まっていて、新規開拓の様相を呈しておりました。
クロカンに慣れた方向けのコースだけど、トレースつけたので興味があったらご案内しま~す。
というのも、最近はお子さんを連れてうちに来てくれる昔からのお客さんが増えてきたので、『そんな家族でもワカサギ釣りなら遊んでもらえるかなぁ‥』と思って実験台(笑)を探していたところ、ちょうどそれぞれ独身時代からうちに来てくれたIさんの奥さまと、5歳、1歳のお子さんが来てくれました。
うちの娘達を連れて釣りに行った経験から、『小さいお子さん連れといつものお客さんは一緒にできないな』と思い、貸し切り対応でやってみました。
人数も少ないから、つきっきりで釣らせてあげたら、
2匹同時に連れて、とっても嬉しそうなお姉ちゃん。
なんか、かわいーねー
と思っていたら、
本気で『おじいさん~』って言われた
あああっ、まだ49歳なのに~
ついにこの日が来てしまったのか~
小さい子供は正直だねぇ
お子さん連れのワカサギ釣りツアーには、想定外の事件が起こることを勉強させてもらいました(笑)
言い換えてみると「俺はあなたから見て子供にすら足りない若造だ。」とへりくだられたと考えなおすとか言う案はいかがですか。