三股山荘ディナー②

 続きで~す。

 スープの前にはにサラダ、パンが出されました。
 我々の食べっぷりが早かったせいか、『まだお代わりあるよ』との声がかかります。

 この時点では余裕で、『サラダなんかほとんど水分だから』などと言いつつ、お代わりもあっという間に平らげるお客様たち。

 しか~し、

 次のメニュー、『ラザニア』が我々の胃袋を“ドシン”と攻撃してきます。
 『これはメイン料理なのか???』と思えるくらいの量。さらには三股山荘の奥さんが『これもお代わりあるから』と笑顔とともに皿を追加してきます

 そしてメインの『豚肉とキャベツのあっさり煮』。カッスーラというイタリア料理だそうです。
 お味はやさしく、まさにあっさりですが、量は十分すぎるぞ、シェフ・雪絵ちゃん

 最後に飲み物とデザートです。
 デザートは『何でも作ってあげる』と言われてたので、かぼちゃを使ったデザートとリクエストしたら、

 『かぼちゃのミルクレープとなしのコンポート』が出てきました。
 すごいねぇ俺なんてかぼちゃってプリンぐらいしか思いつかないや。

 というわけで、味、量ともに大満足な『三股山荘ディナー』でした。
 次回は来年1月20日(日)です。
 定員が7名様のツアーなので、ご予約はお早めにね


カーヴィ (2012年11月05日 09時12分)
すごい! こんなディナーが出るのですか? 参加したいけど、ワインなど、飲んだりできるのでしょうか? お酒ありの場合、送迎ありですか? ユース泊が条件でしょうか?

せんべぇ(2012年11月05日 21時59分)
メニューはお任せコースなので、何が出るかはその時のお楽しみです。
ユース泊が条件ですが、送迎はうちでするので心配なくお酒も飲めます。
どうぞご参加ください。

三股山荘ディナー①

 昨夜は、『第1回三股山荘ディナー』の日でした。
 このツアー、夕食を十勝三股の三股山荘さんまで行って食べようというイベントです。三股山荘好きにはたまらない企画だったようで、お断りした方を含めたら、15人ぐらいの方々から参加希望がありました。
その中から厳選された、じゃなくって、単に先着順に7名様がご参加です

 夜の三股山荘と秋の月。

 中に入ると、テーブルには本日のメニューが。
 見ているだけで楽しくなります。

 前菜からはじまって、

 上士幌産ごぼうのスープと、普段の三股山荘では見られないメニューが続き、

 お客さんも、撮影に余念がありません(笑)

ということで、続く‥

ワカサギ釣り、歩くスキーの予定

 冬のぬかびらユース定番ツアー、『ワカサギ釣り』と『歩くスキー』の日程を“ようやく”ホームページにアップしました。

 ワカサギ釣りは1月1日から、歩くスキーは1月11日から開始予定です。

 歩くスキー・めがね橋コース

 ワカサギ釣り

 冬のシーズンもぜひ当宿に遊びにおいで下さい。

10/13のサイクリングツアー

 今日はお一人のお客様を三国峠まで送ってきました。
 出発時点では時折雨が降る不安定な天気でしたが、

 三国峠の上に着くころは薄日も差し始め、気温も思ったほど寒くなく、サイクリング向けの天気になりました。
 色づきが遅れていた三国峠も、今が紅葉のピークだと思います。ぜひ展望台に足を止めて、三股盆地の紅葉を見下ろしてください。

 こちらは峠から少し下った松見大橋。この辺りはダケカンバ等黄色くなる木々がほとんどで、柔らかな色合いの黄葉が楽しめます。


おーき (2012年10月13日 17時04分)
すいません、宿泊中にツアー参加者が宿泊宿から書き込みしているのは私だけ?
毎度おなじみ、ですが、さすがにこの季節は日が短いのと、少々寒いのと、あと今回は天気が怪しいこともあり、「ちょっと忙しなかったかな~」と思った次第です。
三股山荘のランチも美味しゅうございました。山々の稜線が見えなかったのが残念。紅葉の向こうのアーチ橋も堪能した、つもり。

せんべぇ(2012年10月13日 23時08分)
天気がちょっと不安定だったけど、雨にほとんど会わず良かったですね。
書かれたようにこの季節は日が短くなってきたので、あまりゆっくり走ることはできませんが、紅葉の美しさは堪能できたのではないでしょうか?

シーズン最後の山ツアー

 昨日は今シーズン最後の山ツアーの日でした。
 大雪山トレッキングデスクの小早川さんがガイドして、然別湖そばの白雲山と東雲(しののめ)湖を4人のお客様が歩いてきました。

 快晴の空の下、まずは白雲山に登ります。
 足下の然別湖、きれいですねぇ。

 そこから東に下り、然別湖畔に着いたら東雲湖へ向かいます。

 こちらも快晴。

 天気に恵まれた一日でした。

 ガイドさんの都合がつけば、また来年もぬかびら周辺の山へのツアーを企画します。
 ご参加お待ちしていま~す!

10/8のサイクリングツアー

 今朝は、この秋初めて氷点下になったぬかびら温泉です。晴れて風のない日なので放射冷却したのでしょうね。ただ日中には気温も上がり、とても気持ちの良い一日でした。

 そんな秋の一日、久しぶりにナイタイ高原までサイクリングのお客様を送ってきました。

 緑のまきばを登り、

 牛を横目に見ながら走ると、

 展望台に到着です。
 いや~、気持ちいいねぇ。俺が代わりに走ってあげたいくらいでした

 駐車場からは、遠く阿寒の山並みまでくっきり見えました。

 今シーズンのサイクリングツアーも、今月末でおしまいです。
 この秋は晴れる日が多いし気温も高めなので、楽しく走れますよ~。みなさんのご参加お待ちしています。

10/6のサイクリングツアー

 今日は久々に2方向に、サイクリングのお客様がいらっしゃいました。

 まずは8:30に出発して、幌鹿峠に3人のお客様を送ります。然別湖、扇が原展望台、十勝平野を経由して…
 女性お二人は、上士幌町のケーキ屋さんピーコックスまで。
 男性は自力でYHまで走ってこられました。

 その後YHに戻り、9:00過ぎに再度出発して三国峠へ。
 峠付近の紅葉はまた少し進んできたようです。

 秋も深まり、風が吹くとかなり寒く感じられるようになりました。
 サイクリングを楽しまれる方、ウインドブレーカー的な風を防げる衣類を持ってきた方がいいですよ。