春の休館

毎年恒例の、春の休館期間についてのお知らせです。

今年は、
3/27~4/23まで
お休みとさせていただきます。

その間は、日帰り入浴もお休みとなります。

ちなみに我々は基本的に宿におりますので、ご予約等は通常通り承ります。
(あ~あ、コロナが無ければ法事ついでに関東で遊ぶ予定だったのになぁ‥‥)

春の休館は毎年の事だけど、名目を『コロナウィルスによる客数減のため、やむなく休館』ってしとけば、国から保証が出るのではないか?
という、”ブラックなワタクシ”がにじみ出るこの頃です

ブログの画面、若干変更しました

コロナウィルスの影響で、世界中の経済もぐちゃぐちゃになりそうですね。
“パンデミック”って、病気以上の影響があるもんだと、感じる日々です。

さて相変わらずヒマなので、昨日ブログのスタイルを若干変更しました。
以下、(いまだに)基本的にパソコンで見てるので、それ用の説明となります。
スマホの人はちょっと違うと思います。

・トップの写真とブログ本文の間にメニューバーを入れました。
その中に『今日の大雪さん』と『how to make せんべぇ』は出てきません。この2テーマは普通に利用する場合は特に必要ないので、メニューがすっきりするように載せませんでした。
ただアーカイブ的に読んでくれる人もいるので、残してあります。ウェジット(右側の部分)のカテゴリー欄から以前と同じように読めるようになっています。

・ウェジットの並び順を変えてみました。
こちらについては、正直まだ試行錯誤中です。
「もっとこうしたらいい」等、ご意見を頂けたら嬉しいで~す。

さ~て、今日は何しようかな?

滑り台を作る

今朝の最低気温は、マイナス14.7℃。アメダスの中では、日本で一番寒かったみたいです(苦笑)

金曜日に湿った雪が10㎝ぐらい降ったので、一階の窓が半分ぐらい埋まってしまいました。

こうなると家の中も暗く、なんとなく陰気臭くなるので、スコップで掘り出し作業をします。

ついでに、庭の除雪で積み上げた山の高さが2m以上あるので、

滑り台を作ってみました。

点線で登り、矢印に沿って下れるようにしてあります。
3回ぐらい滑って、じょうろで水をかけておいたので、明日には凍ってよく滑ると思いま~す。

季節限定の”アトラクション”です。
童心に帰って遊んでね~。

今日、明日臨時休館いたします

【3/12夜 追記しました】

おはようございます。
急な話で申し訳ございませんが、今日(3/12)と明日は臨時休館させていただきます。

理由は、どうもうちの設備関係で壊れたっぽいところが見つかったのです。
昨夜業者さんに連絡取って、今日来てくれることになったのですが、すぐ直せることだといいのですが‥

新型肺炎の影響でお客さんが減ってるところに、修繕費がかかりそうで、泣きっ面にハチとはこのことです

以下、追記分です↓
実は一昨日から館内が灯油臭かったんです。
設備屋さんが来てくれて、配管の壊れているところを修理してくれました。
壁の中や土の中ではなくってよかった~。
ただ匂いがまだ残っているので、3/13もお休みいたします。

雪に埋まる

ニュースで流れたのでご存知の方も多いと思いますが、昨日は十勝地方が大雪でした。とはいえ南部が大変だったようで、ぬかびら温泉は20㎝ぐらいの積雪で済みました。

ただ先月から何度かまとまった雪が降った関係で、

ついに風除室の窓が雪に埋まりはじめました。
ここは屋根からの雪が溜まりやすいからねぇ‥

それでもここまで来るのは数年ぶりぐらいかな?たぶん平年並みの積雪量になりました。という事は、雪解け水が十分あるという事になるので、タウシュベツ橋が沈むのも平年のペースになりそうです。
『平年並みって何?』というぐらい、近年は毎年の差が大きい糠平湖の水位ですが、”5月下旬に橋の下に水が溜り、6,7月が見頃、9月上旬で8割ぐらい沈んでいる”というのが俺の平年のイメージです。

冬の整理

この週末はなんとなく自粛ムードで、お客さんが誰もいませんでした(苦笑)

という事もあり、冬のツアーで使ったワカサギ釣りの用具を整理しながら過ごしております。
ペグやテントを広げて乾かしたり、壊れかけた竿やリールを修理です。

なんだかんだで7個のリールが調子悪かったので、分解して大丈夫な部品同士を集めたりしながら調整して、5個のリールが生き残りました。
それを午後から湖に持って行って、実際に使ってみて確認です。

それにしても、全く釣る気が無いのに5の沢に行くって、だるいねぇ(笑)

コロナウィルスによるキャンセルについて

新型コロナウィルスの感染が拡がり、さきほど知事さんから外出の自粛要請まで出た北海道です。

このような状況にかんがみ、当宿では3月末までのご予約についてキャンセル料金は結構です。ご旅行の是非も含め、ご検討ください。

また、2/29.3/1のツアーおよび、今シーズンのワカサギ釣りツアーは中止させていただきます。ワカサギテントなんて、濃厚感染してくれって言わんばかりの状況なもので。釣れていただけに、こんな感じでサドンデスとは残念です。

あっ、キャンセルされるようでしたらなるべくお早めにご連絡くださいね。いろいろ準備しちゃうから。

早く終息してほしいなぁ‥