糠平湖畔園地

今日もいいお天気のぬかびらです。
最後に雨が降ったのはいつだろう?と思って、7月下旬に来たヘルパーさんに聞いたら、「あたしが来てからは一度も雨降っていないはず」とのこと。これだけ降らない夏も結構珍しいです。

そんな天気もそろそろ終わりみたいなので、昼にちょっと糠平湖畔園地に行ってお日様を浴びてきました。

こんな良い天気なのに、誰もいない(苦笑)
イイところなのにねぇ‥

台風が近づいているみたいだけど、一昨年みたいな大雨が降らないことを祈るのみです。

7/28の三国峠

本州に変な方向から台風が接近していますね。
おかげで飛行機の欠航も相次いでいるようで、キャンセルが出始めました。俺ももちろんショックですが、欠航で旅行が取りやめになっちゃったお客さんはもっとショックでしょうなぁ。もう少し穏やかな天候になって欲しい今年の夏です。

さてそんなことはどこ吹く風って感じで、ぬかびら温泉以北はこのところいい天気に恵まれております。


画像は、今日の三国峠。
三股盆地の森もすっかり緑が濃くなり、夏らしい景色です。

夏休みに入って、国道に車やバイクも増えてきました。サイクリングツアーのお客さんやドライブ、ツーリングの皆さん、交通事故には気を付けて夏の北海道をお楽しみくださ~い。

糠平ダムを下から見てみた

糠平ダムの放水が続いています。
火曜日の午後ちょっと時間が空いたから、久しぶりに放水中のダムを下から見ようと出かけてきました。

場所は糠平大橋の真下あたり。

一昨年の大雨で放流した時に木々をなぎ倒してできた岩場から、正面にダムが見えます。

う~ん、思ったより迫力ねぇなぁ‥
どうも放水量が以前の半分ぐらいになったようです。
『こんな水量じゃ、タウシュベツ橋出てこないよ~』とちょっと寂しい現実を見て帰ってまいりました。

ちなみに、かなり荒れた道を慎重に走ってたどり着く場所です。車高の低いクルマは行かない方がいいですよ。

気がつけば、麦秋

昨日の昼から久しぶりに晴れているぬかびらです。今日は一週間ぶりに買い出しで音更まで行ってきたら、


小麦畑が黄色く色づいていました。

ジャガイモの花も咲き始めているし、雨で成長が遅れていると勝手に思っていたけど、十勝の畑は色鮮やかな時期に差し掛かってきたようです。

 

6/16のタウシュベツ川橋梁

昨日のタウシュベツは風が強かったけど、久しぶりにニペソツ山がくっきり見えていました。山の残雪もだいぶ少なくなったようで、春というよりは夏に近づいた感じです。

そうそう、今月初めのタウシュベツツアーの帰り、ヒグマさんを見かけました。
ほんの3秒ぐらいだったので、自分はカメラを構える暇もありませんでしたが‥


ちょうどカメラをいじっていたお客さんが、写した写真を送ってくれました。
夏に北海道へ来るのは初めてという方でしたが、いきなりすごいの写せましたねぇ。俺なんか年に一回のペースで見ているけど、まだ写真に収めたことはありません。う~ん、ちょっと悔しいw

石狩岳と、ルピナスと、

 

今日はタウシュベツに行った後、三国峠までサイクリングのお客様を送ってきました。

晴れて、気温も上がり、風もそれほどではない。という最高の天気でした。

これはそろそろ‥
と思い、十勝三股の原っぱへ。


予想通り、ルピナスの花が咲いておりました。
残雪の石狩連峰をバックに咲く紫の花は、自分にとって「ザ・十勝三股」って景色です。

ちなみに三股山荘さんは、冬の初めまで休業中です。

ご注意くださ~い!

ルピナス、咲きました


5/29のブログで“咲きそう”と書いた宿のルピナス。
昨日、今日ぐらいで咲き始めました。

うち以外にも、ぬかびら温泉街のあちこちで咲いています。
お越しの際は、ぜひ足を止めてご鑑賞ください。