
十勝平野は麦秋ですねぇ。十勝毎日新聞によれば、音更町では小麦の刈り入れが始まったようです。これからしばらくは、あの家のように大きいコンバインが動く風景が見られることでしょう。
小麦の収穫作業は、広大な十勝平野らしい風景です。もし見かけたら、近くに車を止めて眺める価値がありますよ。

東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。

十勝平野は麦秋ですねぇ。十勝毎日新聞によれば、音更町では小麦の刈り入れが始まったようです。これからしばらくは、あの家のように大きいコンバインが動く風景が見られることでしょう。
小麦の収穫作業は、広大な十勝平野らしい風景です。もし見かけたら、近くに車を止めて眺める価値がありますよ。
木曜日、久しぶりのサイクリングツアー送迎で三国峠へ行ってきました。
峠の上ではウグイスが鳴いていますね。ようやく春?

でも、ふもとの十勝三股はルピナスが満開。初夏ですねぇ。
去年は“あれれ?”ってぐらい元気がなかったルピナスですが、今年は三股山荘さんの周辺を中心に結構しっかり咲いています。あと一週間ぐらいはお花楽しめるんじゃないでしょうか?週末三国峠を越える方は、ぜひ足を止めルピナスを愛でてやってください。

やさしい日差しの中、新緑が目に染みる午後です。こんないい雰囲気なのに、誰もいない
ユースから歩いても10分ほどだから、ぬかびら温泉に来たら、ちょっと行ってみてね皆さん

ちなみに園地の脇にあるログハウスでは、今週末(6/30)から、昨年に引き続き喫茶店がオープンします。
『神秘羆塾』こちらもよろしくねぇ
宿の横の空き地に咲くルピナスです。
ぬかびら温泉街は今が見ごろです。
十勝三股の方はどうなんでしょう?最近天気が悪く、サイクリングツアーができないので、見に行くことができません
例年ならば、あちらもそろそろ見頃になるはずです。
うちの横の空き地で、ルピナスが咲き始めました。
例年より数日遅いかな?と思って去年のブログを読み返したら、2011年は6月11日に開花と書いていますね。去年よりはやや早いみたいです。
この後の気温次第ですが、ぬかびらが見ごろになるのは1週間後ぐらい。十勝三股や幌加はあと半月ぐらいで見ごろになると思います。
調理場の窓から見た、今日の空。
抜けるような青空で、新緑と残雪の山との組み合わせは、すてきな色合いです。
(デジカメ忘れて撮れなかったけど)サイクリングツアーのお客様を送った三国峠・十勝三股方面もいい天気でした。
初夏だねぇ。
仕事なんかしてる場合じゃない!ってくらい気持ちの良い季節の始まりです。
明日もいい天気らしいですよ。泊まらなくてもいいから
国道273号線をぜひ走ってください。
今日、健康診断に上士幌まで出かけた帰り、国道脇の畑に2羽いました。
頭が赤くないからタンチョウ鶴か自信がなかったけど、ぬかびらに戻って博物館の方に聞いたら、若い個体は赤くないと教えてもらいました。博物館の方の話だと、“たま~に”上士幌まで飛んでくるとのこと。
大きい鳥だし、畑の色と違いがあるから、結構目立ちました。みなさんもドライブの途中、たまにわき見運転すると
見つけられるかもよ。