今朝も素晴らしい青空でした。そんな中、三国峠にお客さんを送っていったら、稜線上の木が紅葉しているのが見えました。画像は松見大橋のちょっと西側の山(下図参照)です。ここが例年、一番早く色づくのに気付きます。今年は一週間ぐらい遅いようですね。

帰りに十勝三股の原っぱに立ち寄ってみました。草原の草は色あせ、すっかり秋の気配です。背景にある石狩岳の谷筋には、今年降った雪がわずかに残っているのが見えました。この雪が溶け切る前に初雪が降るかなぁ?
暑いようでいて、季節は確実に進んでいるのを感じます。

東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
今朝も素晴らしい青空でした。そんな中、三国峠にお客さんを送っていったら、稜線上の木が紅葉しているのが見えました。画像は松見大橋のちょっと西側の山(下図参照)です。ここが例年、一番早く色づくのに気付きます。今年は一週間ぐらい遅いようですね。

帰りに十勝三股の原っぱに立ち寄ってみました。草原の草は色あせ、すっかり秋の気配です。背景にある石狩岳の谷筋には、今年降った雪がわずかに残っているのが見えました。この雪が溶け切る前に初雪が降るかなぁ?
暑いようでいて、季節は確実に進んでいるのを感じます。
なんでも、今朝は6℃まで下がった
ぬかびらです。
買い出しで帯広まで出かけてきましたが、空の感じが秋ですね。どこが?って聞かれると上手く言えないんだけど、日差しが弱くなったのか、『晴れていても暗い感じ』とでもいえばいいのでしょうか。まあ情緒的なものですが、俺の中では秋になった、と決めました。
というわけで、ユースの温泉もそろそろ加水を止めて、源泉のみにできそうです
みなさ~ん、温泉入りに来てね。

かといって最近雨が多いのにもかかわらず、放水することもなし
全く、『動かざること山の如し』とはこのことか

ダム横の展望台から見ると、満水なのがよくわかります。
うーん、この状況だと来年のお正月までめがね橋は水の下、と覚悟した方がよさそうです
久しぶりにダム見ました。

十勝三股の草原に立つシラカバ
まだ8月20日だよ~。どうしちゃったんでしょう
今年は北海道も夏が暑いので、むしろ紅葉は遅くなるかと予想したんですが‥‥ 山の上はどうなんでしょうねぇ。今年の秋が心配です。
暖かい日が続いて、ほんとに紅葉も心配です。
自然界に聞けるのなら
聞いて状況知りたいものです。

外側は枯れたような茶色、中心部は赤くなっていて、その間が緑。娘の話では、一枚だけではなく何枚も落ちていたとのこと。う~ん、どうしたんでしょ。ぬかびら源泉郷にいらっしゃった方は、中央公園(下図参照)を歩いてみてくださいここに落ちているようです。


今日は週一回の買い出しの日でした。十勝平野に降りると小麦の刈り取りは終わったようで、刈り取った後の畑には大きなロールケーキのようにゴロゴロと小麦ロールが転がっていました。この時期は平野に下りるたびに景色が変わって面白いです。
新聞によるとジャガイモの収穫作業も始まったようですね。短い夏、我々観光業者ばかりでなく他の業種の方も大忙しのようでした。
このところ変な天気が多かったせいでしょうか?今朝の空は素晴らしい色でした。そんな中お二人のお客様を三国峠までお送りしてきました。峠の展望台も8月に入ったせいか、バイクがたくさん止まっていて、活気があっていいねぇ
その帰り道、日暈(ひがさ・にちうん)を見かけました。

画像があんまし良くないので
分かりにくいと思いますが、太陽の周りの光は虹になっています。こういう現象がみられるのは、天気が崩れる前兆とか
そういえば昼から曇り空になってきたぞ
お願いだからこの好天、もう少し続いてほしいです