岩内仙峡

8/27.28と2日間宿を休み、ちょっとリフレッシュさせていただきました。

とはいえ8/28は次女の通院治療日だったので、朝から帯広へ。
治療が半日ぐらいかかるとのことで、お父さんはヒマだから時間つぶしにドライブへ。

夏のこんな時期にまとまった時間が空くことなんてめったのないので、行ったことがなかった帯広市の南にある岩内仙峡へ。


赤い吊り橋の上から、


小さいけど深い渓谷を見下ろせます。

紅葉の時期がきれいそうですねぇ。
帯広に住んでいたころから岩内仙峡の存在は知っていましたが、糠平から行くにはちょっと遠くて行けずじまいでした。
というわけで、30年越しの宿題を果たした気分です。

コヤカフェさん営業しています

ぬかびら温泉公園にある「コヤカフェ」さん、今シーズンの営業が始まりました。

おいしいコーヒーのほか、ソフトクリームやパウンドケーキといったスイーツも販売しております。

営業時間は平日が11:00~15:00、休日が10:00~16:00です。
定休日は火曜日と、第1.3.5水曜日です。(祝祭日が絡むと変更有)

足湯の営業も始まったので、コヤカフェでテイクアウトして足湯につかりながらコーヒー飲んだり、近くのベンチでお菓子を食べたりするのがおすすめです。


温泉公園のベンチでお菓子を食べてる、中村屋のKさん

ホントは別のブログ記事にするつもりでカメラ構えていたら、「あたしがモデルになりましょう!」と撮影を強要されました。
これは何のハラスメントなんだ、Kさん(笑)

自動運転バス乗ってみた

一昨年から上士幌の市街地で実験している自動運転バス
カラフルな小さなバス(ユースのワゴン車と同じぐらいの大きさ)が、週3回まちの中をのんびり走っています。

先週たまたま、市街地で時間が空いたのでワタクシも初めて乗ってみました~。


こんな感じのバスです。

自動運転とはいえ、ほとんどの区間はまだ人の補助が必要なので、係員の人が乗っています。
ちなみに自動運転用のバスなのでハンドルやブレーキが付いて無いから、人が操縦するときはゲーム機のコントローラーを使うみたいです。
これ、絶対俺より子供たちの方が上手く運転出来そう(笑)

乗った感想としては、まだまだ技術的に進歩が必要な気がします。
またバスというよりはタクシーのような感覚で使えるようになったら、結構便利かもしれませんねぇ。

いずれにしても面白い体験が出来ました。
皆さんも上士幌で時間があったら是非一度乗ってみてね~。
今なら無料だし!

バスの時間等はこちら→

森のふくろうさんでランチ

長かった夏の営業もそろそろ終盤のぬかびらユースです。
少し時間が出来たので、今日は家族でペンション森のふくろうさんにランチに行ってきました。

森のふくろうさんは週末にランチ営業しています。
今年の春からメニューを『変えたよ~』と聞いていたのになかなか行けず、ようやく食べることが出来ました。

俺が食べたのは‥

ふくろう御膳

メインが豚の生姜焼きで、そのほか小鉢もついていてそれぞれ味に変化があっておいしかったです。

ちなみにご飯とお味噌汁はお代わりできます。
お米に合うおかずで2杯ぐらいお代わりしたかったけど、ご近所さんでちょっと恥ずかしいからお代わりは1杯で我慢しておきました。

ぬかびら温泉の昼食スポットとしてお勧めですよ~。
詳しいことは森のふくろうさんの公式ホームページをご覧ください。

ランチョ・エルパソ

今日は時間に余裕がある買い出し日だったので、久しぶりに、ほんと10年ぶりぐらいに、帯広のレストラン『ランチョ・エルパソ』に行ってきました。

ここは自分が宿をやるための”修業時代”に料理を教わったお店です。
店は建て直され当時と変わってしまいましたが、なかは以前の雰囲気が色濃く残ってます。

そしてメニューも!
今でも”焼き飯スペシャル”やってるんだねぇ


懐かしくって注文しちゃいました。

『知っている人はもう誰も働いていないだろうなぁ』と思っていたけど、ホールの女性の方が一人、オレの事を覚えてくれていてビックリです。
そんなこともあり、久しぶりにエルパソ行って当時色々教えてくれた皆に会いたくなってしまいました。

リフト割引券あります

今朝も氷点下10℃以下まで冷え込んだぬかびら温泉です。
自然の雪はまだほとんど降っていませんが、冷えているのでスキー場さんは人工降雪機が活躍中。

今日の午後見に行ったら、正面のコースが(細いけど)繋がっていました。

明日からスキー選手専用でリフトを動かし始めるようです。

一般の方向けのオープンは、12/24(日)の予定らしいです。
それまでにたくさん雪が降ってほしいなぁ。
詳しいことは、ぬかびらスキー場の公式ページをご覧ください。

そして当宿ご宿泊の方には、大人一日券が500円引きになるリフトの割引券もございます。スキーを楽しみたい方、フロントでお申し付けください。
(数に限りがあるので、先着順とさせていただきます)

『やよい軒』欲しいなぁ

昨日は次女のお見舞いで札幌往復してきました。
ちょうどお昼に着いて時間の余裕もなかったので、チェーンの定食屋さん『やよい軒』へ。
ここは、前の冬にヘルパーさんをしてくれた小野くんが『ご飯お代わり自由なんですよ!』と熱く語っていたお店です。

そんなに小野くんがおすすめするならってことで、春に札幌行った時に初めて使わせていただき気に入ったので、再訪です。


今回は肉野菜炒め定食。
野菜が多いし、”辛いヤツ”がついているので、お米も進むというワタクシにもってこいのメニューです。
時間が無かったので一杯しかお代わりできなかったけど、無理せず3杯は行けるわ~。(ちなみに小野くんはご飯1キロ喰ってるらしいw)

十勝に出来ないかなぁ、やよい軒。