ぬかびら時間旅行展

 ぬかびら温泉の有志が先日、温泉街のあちこちに高札のようなものを立てました。

 題して『ぬかびら時間旅行展』。

 古い温泉街の写真を、当時写した場所に飾って昔と今の違いを見て、時の移ろいを感じてもらうという企画です。

 10数か所に立っているので、温泉街を散策した時などぜひ眺めてみてください。

 ちなみにユースのそばにも一枚立っています。写真を見たら、古いお客さんには懐かしいかもしれませんよ

自然館の開館時間延長

 ぬかびら温泉街にある『ひがし大雪自然館』さんが、夏の間開館時間を延長しております。

 期間:7/1から8/31
 開館時間:6:00から18:00
 休館日:水曜日 ただし、7/29,8/5,8/12は開館

 ユースから徒歩3分です。朝食前のお散歩にいかがでしょう。 

 ちなみに、自然館にもレンタル用の電動アシスト付自転車が来ていました。

 この夏は試験運用なので無料で借りることが出来ます。
 お申し込みは、ひがし大雪自然館へ直接ご連絡ください。
 ℡01564-4-2323

 レンタサイクル事業については、6/20のブログを見てね。
 

アラフォー家族キャンペーン

 うちも加盟している『日本ユースホステル協会』では、アラフォー世代のご家族向けにキャンペーンを始めました。

 今年(2015.7.1~12.31)に39,40,41歳になるお父さん、お母さんが家族パスを作ると、合計3,000円分のユースホステル宿泊クーポンをプレゼントするというものです。

 詳しくは当宿にお問い合わせいただくか、日本ユースホステル協会のホームページをご覧ください。
 http://www.jyh.or.jp/ara40/index.html

 夏休みにユースを使おうかな?とお考えのアラフォー世代の方、ぜひご検討ください。

5連泊の勧め

 上士幌町観光協会さんの『長期滞在企画』が今年も始まりました。

 昨年度初めて行われたこの企画、同じ宿に5連泊以上するお客様に、6000円分のクーポン券を差し上げるという、太っ腹な事業です。
 6000円ったら、ユース会員さんが相部屋や2人以上の個室でぬかびらユースに1泊するより安いじゃん!
 ということで、特に4連泊のご予定の方。(もううちには飽きたかもしれませんが我慢してもう一泊したほうがお得ですよ~

 ただし条件がいくつかあります。

 ・観光で上士幌町の宿泊施設にお泊りの方が対象です。
 ・ご利用対象は6/20から11/30にチェックインされるお客様です。
 ・予約先着順で上士幌町ご宿泊全体で、50名様限定です。
 ・クーポン券は宿泊料金には充当できません。
 ・お一人様、一回のみのご利用です。

 クーポンを使って宿泊料金には直接使えませんが、ユースのツアーや絵葉書等のグッツには使えます。ガイドセンターさんのツアーや三股山荘でのお茶、大和商店でお土産やお酒等でお使いいただき、どうしても余っちゃったら、膨大な在庫を抱える『タウシュベツポストカード4枚組』をご購入ください。いや、何なら6000円分すべてポストカードでもワタクシは困りません(笑)

 というわけで、この夏から秋に糠平へご旅行予定の方、長期滞在をご検討くださ~い。
 


56chan (2015年06月26日 21時45分)
さすがに5連泊は無理だ~~。

そのかわり,上士幌町に「ふるさと納税」をしました。
ただ,「ぬかびらの繁栄のために」というようなヒモ(条件)はつけませんでした。ゴメンナサイ。

せんべぇ(2015年06月26日 23時42分)
上士幌町に納税ありがとうございます。
町長になり替わり、御礼申し上げます。

上士幌でレンタサイクルはじまりました

 上士幌町ではこのたび、自転車を使った観光振興の可能性を探るため、レンタサイクル事業を行うことになりました。
 って、なんか堅苦しい書き出しですが、つまりは『無料で自転車を借りられますよ~』という、大変お得なイベントです。

 上士幌町内3か所のレンタル場所で申し込み、自由に乗り回してもらって、アンケートに答えてもらうというものです。
 
 場所はぬかびらの『ひがし大雪自然館』01564-4-2323と、市街地の自転車屋さん2軒です。
 自然館はうちから200mのところだし、国道沿いなのですぐにわかりますね
 
 市街地のレンタル場所は、ユースから近い順に、

坂井自転車商会さん 01564-2-2056
(最寄りバス停 8区)

サイクルストアー市川さん 01564-2-2230
(最寄りバス停 3区)

※それぞれ日曜定休ですが、日曜日はかみしほろ情報館で借りられます。

 期間は10月31日(土)まで。
 利用時間は9:00~16:00です。
 空いていれば当日でも貸してくれますが、台数が限られているので、予約がお勧めです。

 車種は普通のマウンテンバイクと、電動アシスト自転車の2種類を選べます。

 個人的におすすめは電動アシスト自転車。これを上士幌で借りれば、ナイタイ高原牧場まで(たぶん)スイスイと往復できるでしょう。牧場のソフトクリームを食べるのも良し、ふもとのカフェ『クリームテラス』や、ケーキ屋さん『ピーココックス』によるのも良し。程よいサイクリングが楽しめます。
 バスでお越しの方には、ぬかびら10:17発のバスで上士幌市街地に行って、上士幌市街地15:15頃発のバスで帰ってくることもできます。

 レンタサイクル事業について、詳しくはこちら→を見てね。

道内YHのスタンプラリー

 今年も恒例のスタンプラリーが始まります。

 北海道内のユースホステルと、いくつかのお店を利用してスタンプを集めると、抽選で毛ガニなどが当たるものです。うちの宿泊割引券も景品で出しているほか、今年も三股山荘さんが参加してくださったので、三股山荘のお飲み物券も景品にあるよ!

 北海道内のユースにお泊りの方、ぜひご参加ください。

2℃って‥

 今日は一日中、妙に涼しい日でした。夜になって寒いなぁと感じて天気予報を調べたら‥‥

 明日の早朝は2℃くらいまで下がるみたいです。

 6月だよ~。ちょっと勘弁してくれ