元ヘルさんへ

 今回のブログは、ぬかびらユースの元スタッフの皆さんへのお知らせです。元ヘルさん以外の方には、まったく関係なくって、ごめん。

 元ヘルのみんな、聞いてくれ!
 宿を始めてから20年弱がたち、ぬかびらユースもようやく一段落できました。
 これもひとえに、
                   オレの頑張りと、
        オレの頑張りと、
          オレの頑張りと、

 スズメの涙のようなヘルパー代でも頑張ってくれた、
         元ヘルみんなのおかげです。
 ブログで書くのは気恥ずかしいけど、本当にありがとうね

 新YHでのスタッフには、良いか悪いかわからんけど(笑)思い出すでしょう、『お掃除マニュアル』。

 そんな皆さんに感謝して、東京で食事会をしたいと思います。
 元ヘルさん2人が協力してくれてお店を探しているところですが、とりあえず集まってくれる人数を把握したいと思います。概略は以下の通りだよ。

 元ヘル感謝祭のご案内
 日 時 3月29日(日) 13:00~ 2時間ぐらい
 場 所 23区内のどっか
 費 用 無料 (ユースで持ちます)

 結婚した人は、お相手とお子さんも連れて一緒にどうぞ。

 場所柄、集まれるのは関東地方の方が主になるとは思うけど、関西でも、東北でも、なんなら九州からでも大歓迎。塩崎家は、一人でも多くの元ヘルさんに会いたいです。

 というわけで来てくれる方は、今月末までにユースに連絡してね。お待ちしていま~す
 メールアドレス nukabira@d1.dion.ne.jp

国立公園80周年セミナー

 今年度は環境省さんが主体となって、大雪山国立公園80周年の記念行事がいろいろ行われています。
 その一環として、来月11日(水)の建国記念日に、ひがし大雪自然館で記念セミナーが行われるようです。

 自然館の学芸員さんや、大雪山をフィールドとするガイドさんなど7組8人がそれぞれ語ってくれます。
 このセミナー、定員があり事前申し込みが必要です。

 参加方法等、詳しいことは『大雪山国立公園連絡協議会』さんのフェイスブックページをご覧ください。
 こちら→

冬のエコレール

 3の沢(ぬかびらの北約3㎞)にある国鉄士幌線の廃線跡を利用した、『森のトロッコ鉄道エコレール』がこの冬も運行するようです。

 期 間:1月24日(土)から2月22日(日)まで 水曜定休(2/11は運行)
 時 間:日 中 10:30~15:00
          夜 間 20:00~21:50

 夜は、こんな感じで~す。

 この冬はトロッコに乗れるだけではなく、出発場所で小さなイベントも行われるとのこと。詳しい内容は企画中のようですが、どんなことが始まるのかワタクシも楽しみです。

 詳しいことはエコレールを運航している十勝漫遊舎のHPをご覧ください。

 ちなみに、事前にご相談いただければうちに宿泊した方は会場まで送迎できる“かもしれません”
 興味ある方はお早めにご連絡ください。

臨時休校

 昨日のブログで、『雪、来い!』みたいなことを書いたけど‥

 ちょっと降り過ぎ
 半日でだいたい70センチぐらい積もりました。

 そのため小学校も臨時休校に!
 上の子が学校に入って5年で初めての事態です。

 というわけで、朝から除雪要員です(笑)

 ちなみに当地の雪は朝で止みました。今は時折強い風が吹きますが、森に囲まれているのでホワイトアウトってほどにはなりません。
 むしろ道東の平野の方が大変でしょうねぇ。

 根室やオホーツク沿岸の皆さん、お気をつけて。


あや (2014年12月18日 00時00分)
雪投げお疲れさまで~す(笑)
こちらも60センチぐらい降り、私の車はまだ動かせる状態ではありません。。。
もはや週末まで動かす気がないので、地道に救出します。

市内の道路は、ボコボコツルツルのスリリング且つデンジャラス状態なので、
買い出しなどはお気をつけて~!

せんべぇ(2014年12月18日 11時05分)
帯広もだいぶ積もったんだねぇ‥
雪が降ったあとの帯広市内は、あやちゃんの書き込みのようにぬかびら温泉よりもおっかないから、十分注意して出かけま~す。
情報ありがとう!

奈良のイムイム (2014年12月18日 23時47分)
お隣の鹿追では、痛ましい事故も起こっています。雪景色の美しさとは裏腹に、やはり自然の脅威は侮れません。

せんべぇ(2014年12月21日 15時54分)
ほんと、おっかないですね。
自分は宿の敷地から極力出ないで過ごしていました。

さあ来い!雪

 ニュースでもさんざんやっているように、北海道・十勝は夕方からかなり“真剣に”雪が降りはじめました。ぬかびらにとってはこの冬初めての本格的な積雪になりそうです。

 というわけで、

 除雪機くんを玄関前にスタンバイ。
 明日は朝から雪かき体制です。

 住民としては迷惑な雪だけど、スキー場で滑ったり、クロカンで遊んだりするのには必要だからねぇ。ユースが休館のうちにまとまった雪が降ってくれてよかったです。

 さあて、明日起きたら何センチ積もっているかなぁ????


とし (2014年12月17日 10時31分)
なにやらぬかびらで71cm積もったとかとんでもないニュースが飛び込んできましたが大丈夫ですか?

せんべぇ(2014年12月17日 18時21分)
半日でこんなに降ったのは、宿を始めてから2,3回目ぐらいかな?
でも朝には雪が止んだので、特に被害はありません。
まあ、今日は一日除雪で筋肉痛なぐらいかな?
ご心配ありがとうございます。

年末年始の十勝バス

 帯広~ぬかびら温泉間の十勝バスは毎年、お正月期間間引き運行になります。
 そして、こんどの年末年始のダイヤも発表になりました。

 今年も例年通り、12/31~1/3までは、下記のバスのみ運行となります。

 帯広駅前発    14:00 17:00
 ぬかびら営業所発 7:37 10:17 16:52


 また同期間は、夜の上士幌迎え(上士幌に22:00ごろ着くバス)をお休みさせていただきます。 

カルビーのポテチ

 音更のスーパーフクハラに行ったら、こんなものが売ってました。

”上士幌町産新じゃが”使用のポテトチップス。
 そういえば以前もこんな製品を限定で見かけたような気が‥カルビーさん、やるねぇ
 
 まあ、個人的にはコンソメ味よりうすしお味が好きなんだけど、そっちは残念ながら?音更町産のイモでした。ということで、今日は金麦飲みながら、久しぶりにコンソメ味のポテチ喰っています。

 そうそう、上記のフクハラで金麦を買うと、環境保全活動(だったかな?)の名目で、ぬかびらのガイドセンターさんに寄付金が入るみたいです。

 なので十勝の皆さん!
 ガイドセンターさんの為、お酒が飲みたくなったら金麦をフクハラで買いましょう。たとえ金麦よりサッポロクラッシックビールの方がおいしいと思っても、ここしばらくは金麦で我慢しましょう