ぬかびら温泉でタウシュベツ写真展

 明日、明後日の2日間、糠平温泉文化ホールで岩崎さんの写真展『タウシュベツ拾遺』が開かれます。
 去年は東京と札幌で個展をやった岩崎さんの、凱旋作品展ってかんじでしょうか。

 先ほど行ってみたら、ちょうど展示が終わったところだったので見せてもらいました。
 タウシュベツ川橋梁のほかにも、上士幌の風景を切り取った作品が並べてありました。

 開園時間は、明日は9:00~21:00、明後日は9:00~17:00 です。
 入場無料。
 ぬかびらにお越しの方ぜひ立ち寄ってご覧ください。

 ちなみに、郵便局もタイアップして?切手やゆうパックの販売を行うようです。1,000円以上お買い上げでタウシュベツのポストカードがもらえるます。(枚数限定)

 そうそう、岩崎さんの写したタウシュベツポストカード4枚組(500円)も販売しています。こちらもぜひどうぞ

東大雪ウォーキングシリーズ

 上士幌町観光協会さんが主催となって、町内5ヶ所でウォーキング大会(ハイキング的なもの)が行われることになりました。
 間違いなく面白そうなコースから、地元の俺でも、「あっ、こんなコースもありなんだ!」というコースまで、わが町も結構素材があるねぇ

 Aコース ぬかびら源泉郷スキー場ノルディックウォーキング 6月29日(日)
       7:30~13:00 参加費 ¥2,000 40名定員

 Bコース ナイタイ高原牧場へッドライトウォーキング
       ①7月12日(土) ②7月27日(日)
       16:30~21:30 参加費 ¥3,000 40名定員 軽食付き

 Cコース 東大雪の道廃線跡ウォーキング 7月13日(日)
       7:30~14:30 参加費 ¥2,000 120名定員

 Dコース 三股永久凍土観察ウォーキング 7月20日(日)
       7:30~13:00 参加費 ¥2,000 40名定員

 Eコース 東雲湖風穴観察ウォーキング ①9月14日(日) ②10月18日
       7:30~15:30 参加費 ¥2,500 20名定員  

 どのコースも、ぬかびら温泉のひがし大雪自然館発着の時間です。Bコースは上士幌町航空公園(キャンプ場)からの参加も可能です。
 ↑というより、こっちが正式な発着場所。

 個人的には夜のナイタイ高原なんて、普段は入れないところへ行けるコースが魅力的ですなぁ。(まあ、夕食作らなくて済むから、私もラクができるという点でも大変魅力がありますが

 詳しいことは、上士幌町観光協会、ウォーキングお問い合わせ専用ダイアル 090-8899-2224 に聞いてみてね。
 
 もちろん、ユースでも分かる範囲でお応えします。 


かおり (2014年06月18日 16時22分)
うん。
確かに楽しそう~♪

せんべぇ(2014年06月20日 09時36分)
天気良かったら、楽しいと思うわ。
7月も来る?

Dr.F (2014年06月19日 08時08分)
満天の星空なら綺麗だろうなあ。

せんべぇ(2014年06月20日 09時37分)
晴れてたら、『宇宙を感じる』ぐらい素晴らしいでしょうね。

道内ユースのスタンプラリー

 今年も北海道内のユースホステルに泊まって、スタンプを集めると抽選で毛ガニとかが当たるキャンペーンが始まりました。

 仕組みは基本例年通りで、3か所のスタンプを集めると毛ガニやメロン、アスパラの抽選に応募でき、2ヵ所だとユースの宿泊券などの抽選に応募できるというものです。

 ただ、今年から変わった点もあります。

① ユースホステルだけではなく、飲食店さんでもスタンプを押せるようになったところが増えました。
  うちの近くだと三股山荘さんが、スタンプを押してくれます。

 だから、ユースに泊まってスタンプをもらい、三股山荘で何か飲んでスタンプをもらえば、ほらもう、宿泊券の抽選に応募できる権利をゲットです!

② 3個スタンプを押して、道内ユースに台紙を渡すと、もれなく(限定1000本だけど)オリジナルボールペンを差し上げます。

 期間は今年度中(平成27年3月31日まで)です。
 みんな、ぜひ参加してね~!

 と、告知記事を書いていたら‥

 『出頭命令書が届きました。』と言って、昨年度の当選者の方が泊まりに来てくれました。

 お~、なんか嬉しい。
 残り7人の当選者の方、”出頭命令書”を持って遊びにおいでくださ~い。


奈良のイムイム (2014年06月13日 00時21分)
ということは、今日(13日)の三股ディナーに参加する人はラッキーですね。参加するだけでスタンプ2つ。まさに一石二鳥。

せんべぇ(2014年06月20日 09時27分)
そうです。
結構簡単に集めることができるようになりました。
みんなぜひ参加してね。

56chan (2014年06月18日 06時28分)
なよろのYHのブログ。「パンフレットの地図で層雲峡YHさんが上川駅付近、三股山荘さんが大雪山系のど真ん中に位置していますが・・・」。本当ですか?

せんべぇ(2014年06月20日 09時35分)
そうそう、おおざっぱな位置と思っていただければ(笑)
ちなみに層雲峡ユースさんは、始まった時から地図上あの位置です。

ぬかびらで、タウシュベツ写真展

 昨年、東京、札幌と開催して好評だったタウシュベツ川橋梁の写真展が、ついにぬかびら温泉で行われることになりました。

 場所:糠平温泉文化ホール(ガイドセンターのあるところ)
 日程:6月28日(土)、29日(日)
 時間:9:00~21:00(29日は17:00まで)

 入場は無料です。
 また、当日は撮影者の岩崎さんも極力会場にいてくれるらしいです。
 水位の上昇がゆっくりな今年は、この時期がちょうど“めがね橋”の見ごろになるかもしれません。
 橋見物と合わせてぜひお越しください。

 主催はひがし大雪自然ガイドセンターさんです。
 詳しいことは、ガイドセンターに問い合わせてね。

山田温泉

 「いつまでもあると思うな山田温泉」
 「今年は56日も入れる山田温泉」

 なんと失礼な!と思われるかもしれませんが、これはれっきとした山田温泉の公式ホームページに記載されている文章です。もう、なんというか、この開き直ったセンスが大好きなので、今年も山田温泉に入りに行くツアーを行います。

 日程は、
 6/27、7/27、8/7、9/6、9/28の5回です。
 詳しいことはホームページをご覧ください。

 ちなみに去年はこんな感じ‥

 通常営業後なので、館内の電気は止まっています。暗い中キャンドルの明かりで入る温泉は幻想的ですよ

シカ、多し

 さっき幌加温泉ツアーで国道を往復してきたたけど、なんかすげーエゾシカが出ています。
 去年はこの時期から一気にシカが減って見かけなかったけど、今年はまた増えてきたみたいです。

 車やバイクの皆さん、くれぐれも運転には注意してね!

スタンプラリー

 さっきまで、わが故郷春日部市が『アド街ック天国』に取り上げられていたので、『春日部に20か所も名所があるのか?』と心配しながら見ていたら、“案の定な感じ”で落ち込んでいるせんべぇです。

 今年は大雪山が国立公園になって80周年だそうで、それを記念したスタンプラリーが今日から始まりました。

 この台紙に、ビジターセンター(ひがし大雪自然館も含む)3か所のハンコと、2か所の温泉施設のハンコを集めると、全員にオリジナル手ぬぐいがプレゼントされるというものです。
 温泉施設をもっと回ると、更に抽選で景品が当たるようです。

 期間は来年の1月末までです。
 ユースのお客さんならば、うちの泊まって、3か所のビジターセンターを回って、旭岳温泉の白樺荘YHさんに泊まれば一番簡単、かな?

 みんなぜひ参加してね~!