
って、“ほど”ってもんがあるでしょ
いくら俺でも『これは一人では喰えん!』
と思いましたが、さっきつまんでみたら結構いけそう
仕事の合間にポリポリ。お昼寝前にポリポリ。ブログを書きながらポリポリ。止まらなくなりそうです。
フロントがおせんべいのにおいで充満しそうだけど、食べていいかなぁ?家族とヘルパーのみんな
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
って、“ほど”ってもんがあるでしょ
いくら俺でも『これは一人では喰えん!』
と思いましたが、さっきつまんでみたら結構いけそう
仕事の合間にポリポリ。お昼寝前にポリポリ。ブログを書きながらポリポリ。止まらなくなりそうです。
フロントがおせんべいのにおいで充満しそうだけど、食べていいかなぁ?家族とヘルパーのみんな
昨日(9/2)のお昼は長女・ひびきを迎えに、帯広駅にいました。
元ヘルのあやちゃんがひびきを誘ってくれて、SLとかち号の旅にお出かけだったのです。
前の日からYHに泊まり、朝食の手伝いもしてくれ、切符の手配やら何やら、すべてお世話になりっぱなしでした
せっかくなので、あやちゃん、あやちゃんお母さん、うちの子供たちで記念撮影
聞けばあやちゃんも、子供のころお母さんに連れられていろいろなところを旅したそうです。そうして旅好き、鉄道好きは作られていくんですねぇ
って、もしかしたらうちの子、勝手に英才教育されてる?
それよりも、ひーちゃんの自ら英才教育を受けようとする姿勢に
感服でございます。
私は「SL乗りに行こう」って言っただけなのに…
ホステラーは鉄も多いし英才教育の行く末が(汗)
今度、お世話になる時には鉄グッズをお土産に持って行きま〜す。
埼玉に帰省の際は、ぜひ鉄道博物館に行ってみてください。
きっと英才教育に役立つことでしょう。(笑)
昨夜は大きな団体さんで貸切りのぬかびらYHでした。お泊りはそれほどでもないんだけど、夕食が26人分の宴会料理ということで、『誰か手伝ってくれないかなぁ?』と思っていたら、元のスタッフほっしーから予約の連絡が
『ただで泊めてあげるよ』との甘言を弄し、無理やり一日ヘルパーさんになってもらいました。
休みに来たはずがこき使われ、半ばやけ気味のほっしー氏
そういえば昔も遊びに来たら俺が盲腸直後で、強引にヘルパーさせられたこともあったっけね(詳しくは糠平便り2007年新年号参照)
こんな感じで、一度スタッフをやった人は、うちに遊びに来るとこき使われるという“不都合な真実”が、確かにこの宿には存在します
これからぬかびらYHで働いてみようという皆さんに悪い影響がないといいんだけど‥‥
魚の内臓取り好きだったなー。
個人的には普段とは違う料理ってことで、
すてにテンパっているペアレントに追い打ちをかけるように
わたくしが変なことばかり言って、
ペアレントが壊れていく姿が面白かったです。
いちおー、食事の時間の30分前からは
料理に集中してもらうよう
気を使って、しゃべらないようにしましたが
ほんとはしゃべりたかったなぁ。
埼玉県民(性)について、三多摩地区の筆者が”そこはかとなく上から目線で”語ってくれています。
読んでみるとワタクシ、『郷土愛はなく~』と表紙にまで書かれてしまう、典型的埼玉県出身者ですなぁまぁ、千葉県よりは上だと思いますが‥‥
とまぁ、そんな埼玉県民に、『あなたの県も捨てたものではないよ』とおだててくれる本です。千葉県民にコテンパンにやられちゃったときなど、布団にくるまってこの本を読んで傷ついた心を癒してはいかがでしょう
埼玉には十万石まんじゅうもあるし、さいたまんぞうもいますけどねえ。(笑)
「郷土愛はなく~」というと、出身地を聞かれたときに「東京の『ほう』」ですと答えるネタですかね。(身に覚えのある埼玉の人は結構いるのではないでしょうか。)
ちなみに、高校時代のある友人は「池袋は埼玉の植民地だ」と豪語する強硬派でした。(笑)
今日は上の娘“ひびき”のお誕生日。あっという間に9歳になりました。
小学3年生になり、学校の授業でも理科や社会が始まって、だんだん勉強を教えるのが辛くなってきました 社会では県の名前を憶えているようで、『背中がかゆい恐竜、の県』とか独特な解釈を繰り出してきます。どこだかわかりますか?みなさん
その調子で地理に興味を持って、いずれは旅行をする子になってくれたらうれしいなぁと思う、旅好きの父でした。
元ヘルさんがやってきた~
へんなTシャツ着てやってきた~
と、今週末は2008年夏のスタッフ『かおりちゃん』が遊びに来てくれました。
働いてくれた当時は、クールで、美人で、ちょっと怖いお姉さんだったのに、
今や長女のイラスト、というかいたずら書きしたシャツを着て、うちの食堂を堂々と闊歩しております。
どうしたんだ、かおりちゃん。キャラ変わってね?
そうは言ってもあなたの娘たちが作ったTシャツでしょうに(^^;)
大変お世話になりありがとうございましたm(__)m
無事フェリーに乗り込んでおります。
外は何故か雨(T_T)
ぬかびらユースはやっぱり大好きな、落ち着く場所です♪
またそのうち遊びに行きますね〜\(^o^)/
ひーちゃんの反応はいかがでしたか?
が、ついに↓を使うことになりました。
老眼鏡
いやぁ、人生いくつになって新しい体験ができるものです
私の場合、旅人として時刻表が読みづらくなったのが哀しかったです(涙)今の時代、若い人は時刻表なんて無縁かもしれませんが。
何とか元気で、18年後の北海道の日食(旅のレストランではありませんね)を、老眼鏡をかけて見に行きたいと思っています。
目の前が明るくなったでしょ。。。