運動会

 昨日は“糠平小学校・町内会合同大運動会”の日でした。
 小学校単独だと児童が4人しかいないので、たぶん開会式やって1時間後には閉会式ができちゃうから、保育所の児童も、町内の大人も、来賓の町長さんまで駆りだして競技を行います。

 下の娘は実質初参加でした。練習の時はちゃんとやれたそうですが、たくさんの人に驚いたのかまったく参加できず‥‥ 地面に足をつけた時間よりも、抱っこされた時間の方が多い体たらく
 お父さん、せっかく娘の晴れ姿見られると思ったのに

 そんなわけで、ワタクシも一年に一度まじめに走り、綱引きで全力を出し、今日は筋肉痛です。あ~なさけない

 そうそう、今回一番驚いたのは、遊びに来てくれた元ヘルのあやちゃん。ヘルパー時代は走っている姿を見た覚えがないのに、リレーに出場したらスゲー早いの もうびっくりしてデジカメで写すのを忘れてしまいました(笑)
 飛び入りもOKですので、来年は一緒に参加しませんか?たぶんだ6月の第一日曜日が運動会の日です。


あや (2011年06月06日 23時05分)
ぐふふ。私も軽く筋肉痛です…。
あきほさんはほぼ抱っこされた状態の映像&写真しかありませんが、ひびきさんはちゃんと活躍しているところを撮れてると思いますので!

せんべぇ(2011年06月07日 17時48分)
ありがとうね、あやちゃん
おかげで競技に専念できまし~た。
だから、筋肉痛

三股のルピナスが雑誌の表紙に

 Zekoo(ゼクウ)という通販雑誌をご存知ですか。
 お客さまからメールで教えていただいたのですが、この最新号?の表紙が十勝三股のルピナスの写真だそうです。画像を添付してもらったんだけど、ちょっとピンぼけ でも、とてもきれいな写真なのはよくわかります。雑誌自体は大人のファッション系のようで、俺とは全く接点がなさそうですが、本は欲しい。いや、表紙だけでも欲しい
 ということで、誰か~Zekoo持っていいる人いませんか~。もしいたら、そして読み終わったら、ぜひ頂戴


情報システム部 (2011年05月25日 00時14分)
カタログ請求のページ( http://www.lusc.jp/lu/doc.php/catalog/1/ )で「お客様登録」をすれば、入手できるようです。

今現在、最新号の表紙と思われる画像が見られます。
かなり小さいですが、すごくきれいな写真であることがわかります。


キリクチ (2011年05月25日 07時17分)
ライトアップショッピングクラブでもらったらどうですか?
http://www.lusc.jp/lu/doc.php/catalog/1/

せんべぇ (2011年05月25日 21時48分)
キリクチさま、情報システム部さま
そうか!直接請求してもらっちゃえばいいんですね。
いや~、そんなことも気がつかないくらい、通販とは縁のない人生を送っているワタクシでした
どうもありがとうございます。

レディー・ジョーカー

 昔から比較的本が好きなせんべぇです。営業中はゆとりがなくって、買ったまま読めない本を休館中にのんびり読むのがとても幸せ

 で、今日は2年前(笑)に買った、高村薫の『レディ・ジョーカー』を読み始めました。
 高村さんの本はこれで3,4冊目かな?最初に読んだ『黄金を抱いて翔べ!』以来、“微妙に”ファンです。何が微妙かって、あの理詰めで追いつめられるような文体といい、登場人物が全部心に闇を抱えたような感じといい、オレはもう読むのが苦痛になります
 苦痛なんだけど、なんかこう惹かれるというか、また読みたくなるという不思議な作家さんです。でも、忙しい時や心に余裕のない時に読みだすと、ダークな方に引きずり込まれてゆきそうで怖いから、こんなヒマな時期でないと手を出せない小説です。
 で、案の定今回も頭の芯が“どよん”となりつつ上巻を読んでおりまする‥‥
 ああっ、早くこの感じから解放されたい!←すいません訳わかんないですよね。

 まあ、いつもは『聖☆おにいさん』、オフシーズンは高村薫的なものがワタクシの読書傾向というお話でした。

くまじゃないのか‥‥

 埼玉の両親が遊びに来るので、帯広空港まで迎えに行ってきました。先月から就航してくれたAIR DO(エア・ドゥ)を応援するために、JALではなくAir Doチケットを取ったんだけど、、、

 実はもうひとつ、裏の目的がありました。
 それは『ベア・ドゥの特別塗装機を見たい』というミーハーな理由
 だって、ベア・ドゥ ドリーム号かわいいんだもん

 つーことで、期待に胸をふくらまして飛行場へ出かけたら、

 んだよ、普通のじゃん
 なんか、がっくしして帰ってきました‥‥


しげ (2011年04月06日 23時05分)
ベア・ドゥ ドリーム号は可愛いですね。

せんべぇ(2011年04月07日 17時13分)
ですよね~。
ネットで見かけて、とっても楽しみにしていたのに。
ホント残念

先生のお引っ越し

 今日から新年度ですね。うちは自営業なので、全く変わらない日が続いておりますが、サラリーマンの方にはお正月よりも気持ちの切り替わる一日ではないでしょうか。ぬかびら温泉の数少ないサラリーマン、小学校の先生にも異動がありました。今回は校長先生と直子先生の2名。つーか先生が全部で3名なので、3分の2が異動ともいえますな

 出発に際し父兄はもとより地元の皆さんもお見送りに来ました。田舎の小さい学校ならではなんでしょうねぇ。お別れはさびしいけど、なんか心の温かくなる行事でした。


やま (2011年04月01日 23時08分)
先日の卒業式の様子もリンクブログで見ました。こんなに暖かな素晴らしい学校を無くしたりしたら上士幌町いや日本の損失です…。

ところで私も本日付けで転勤になりました。引っ越しはしませんが遠距離通勤が続きます。

せんべぇ(2011年04月03日 22時27分)
やまさんも区切りの春だったんですね。
通勤時間0秒のワタクシからなんですが、遠距離通勤お疲れさまです。
小学校は牧歌的でいいんだけどねぇ‥‥
いかんせん全校児童4人しかいないので、ちょっと少なすぎ。
だから、せんべぇ家は街の学校に統合した方がいいのでは?と思っておるのです。

56chan (2011年04月01日 23時50分)
田舎って,学校を中心に回っているんですよね。

入学式
運動会
発表会
卒業式

ちょっと思い浮かべただけで,これだけ。

うちの職場も3/5が異動しました。

せんべぇ(2011年04月03日 22時30分)
そうですね。
学校中心というより、学校行事が地域がまとまる最後のよりどころって感じでしょうか?
特に運動会は、児童の種目だけじゃ30分で終わりそうなので、地区大運動会の様相を呈しておりまする

ちさと (2011年04月02日 23時45分)
あ~~そうなんですか。
そんな話しはぜんぜん聞いてなかったから、
寂しいですね・・・・・・
校長先生が大好きなひーちゃんは一番寂しいじゃないかな・・

せんべぇ(2011年04月03日 22時32分)
異動の内示はちさとちゃんが帰った後に出たようです。校長先生だったひびきは、寂しそうにお見送りしていました。

やま (2011年04月04日 01時48分)
一長一短、難しい問題ですねぇ。

ところで気になる先生が赴任されたとか。私も学校へ行ってみたいなぁ。ユースにも泊まりに来たらいいのに…(笑)

せんべぇ(2011年04月04日 21時27分)
大きい学校、小さい学校どちらが良いのかは、正解の無い問いですからねぇ、たぶん。
本当に難しいですが、『もっとたくさん友達が欲しい』という子供の声を聞くと、辛いものがあります。

すげーうれしい

 夕方、宿泊予約サイトの楽天さんから突然電話がありました。
 『何かな?こないだ泊ったお客さまからクレームでもあったのかな』と、びくびくしながらお話しすると、、、
 今回の地震被害に会われた方への応援で、『楽天を通じて予約された方一組に付き、100円を日本赤十字に募金しませんか?』というお誘いです。
 ん!これって先日(3/23)このブログで書いた100円募金とほとんど一緒じゃん。天下の楽天トラベルが自分と同じこと考えていたんだぁとびっくりするとともに、すげーうれしかったです。
 というのも、個人で商売していると誰も叱ってくれないんだよね。ラクでいいけど、ハダカの王様になったようなもので、自分の判断が正しいのか絶えず不安なのです。そんな時に他でも同じことを考えている人たちと会うと、『俺もまだ世間とずれていないんだな』と分かり、とってもホッとします。ましてそれが大きい組織だと、行動にお墨付きをいただけたようでホントに嬉しい、です。
 う~ん、せんべぇも“長いものには巻かれろ”体質だねぇ
 

ひさびさの休日

 毎年のことではありますが、2月中はツアーや買い出しで日中宿にいることが少ないです。特に今年は、お客様の数こそ例年並みでしたが、どういうわけかツアーが途切れず続きました。
 でも、今日はホント一カ月ぶりくらいに、何もやることがなくユースでお昼ご飯を食べることができました あ~シアワセ

 久々に子供の相手もしてあげられました。

 ヘルパーのこうじ君にも、『君が来てから俺が昼間いるのって初めてじゃない?』みたいなことを言ったら、『じゃあ一緒にスキー場行きましょう』だって。
 『ふざけんな~。約一カ月、お外で冷たい風に吹きさらされ続けたんだ、今日ぐらい家の外に一歩も出たくねぇよ』と思わず心の底から訴えてしまいました

 そして明日からは3月。一気にお客さんが少なくなり、のんびりした日が送れそうです。