ルンバ、ほしい~!

 ユースで使っていた掃除機、ノズルの部分が壊れて、ガムテープで修理して使っていたんだけど、連れ合いが『もうムリ』とおっしゃる。いい加減に買い時期かな?と思いネットで掃除機を調べていたら見つけたのがコレ
 お掃除ロボットとでもいうのでしょうか?スイッチを入れると自動でお掃除をしてくれるらしい。こんなの小学校のころ読んだ『未来の生活』みたいなもので夢物語と思っていたら、まさか実用化されていたとは しかも意外と手が出せるお値段
 うーん、欲しいいいいいいい!上手く動かなくっても、おもちゃとして欲しい
 というわけで、このルンバという掃除機、使った事ある方いらっしゃいますかぁ?いたら使い心地とか教えてくださ~い。


家元 (2010年11月06日 12時07分)
この前泊まった、網走のホテルの脱衣場で動いてましたね。

ああいう場所で使うのは、有りだと思いましたよ。
時間外は、ちゃんとした掃除をしていると思いますが…

せんべぇ(2010年11月09日 16時37分)
すでに導入しているお宿があるんですね。
しかし、お客さんがいる時間にルンバが動いているとは びっくりしたでしょ(笑)

チワワ (2010年11月06日 15時31分)
こんにちは。
敬愛する福山雅治さんが使ってるってラジオで言ってました。
とっても便利で手放せない!と。 私も欲しい~。

せんべぇ(2010年11月09日 16時39分)
福山雅治も使っているんですか
やっぱり忙しい人には便利なんでしょうね。

流れ星☆ (2010年11月06日 16時37分)
商品名はルンバではありませんでしたが、同じような「お掃除ロボット」以前持ってました。
現在はもっと改良されているとはおもいますが、数年前は、ごみの収納部分(?)がちっちゃくて、その上ごみが取り出しにくくほとんど使わずに廃棄しました。
それ以前の問題として、床に何も物がない!という状態でないと、効率悪くて我が家向きではありませんでしたよ

せんべぇ(2010年11月09日 16時43分)
ルンバタイプを実際に使っている方からのコメントありがとうございます。
自分も『いすや机がある状態でもちゃんと使えるのか』ちと不安です。どうしようかなぁ~

ねこん (2010年11月07日 17時11分)
ユースをダンスホールにするかと思った。。。。

せんべぇ(2010年11月09日 16時52分)
そっか~、そっちから取った名前なんですね。
ダンスというより、盆踊りが似合いそうなせんべぇなので、やめておこうかな

タモ (2010年11月07日 23時04分)
こんにちは。

自宅で使っております。
とてもかしこくお掃除をしてくれ、その吸塵力はずばぬけています。

1部屋掃除するのに、意外と時間がかかりますがなかなかユニークな掃除機です。

せんべぇ(2010年11月09日 16時54分)
タモさま
コメントありがとうございます。結構きれいにしてくれるんですね。
タダやはり時間はかかりますか‥‥
5台ぐらいそろえて、ペットのように名前つけて、一気に放し飼い状態でお掃除しようかなぁ。

がちゃ@東京 (2010年11月11日 22時07分)
今日、池袋駅で
“プロバイダーお乗換えの方に、ルンバプレゼント”
なぁ~んてやっていましたよぉ(^.^)

せんべぇ(2010年11月12日 00時44分)
えっ、プロバイダーを乗り換えるだけでルンバもらえるんですか
今度帰省した時、池袋駅のあたりを徘徊しようかな~

O型自分の説明書

 少し前に話題になった、血液型の本『~型自分の説明書』。興味はあったんだけど1000円も出すのはなぁ ということで読みそびれていましたが、先日上士幌の図書館に行ったらあったので借りてみました。
 気軽に読めて、暇つぶしになる本ですねぇ。O型の特徴の一つに、“知らない街で地図を読まない”的な項目があり、もろに当てはまって苦笑 っていうか、初めての町では、地図を見ないで歩くのが旅の醍醐味だから、みんなやってると思っていた う~ん、そうなのか、O型だからなのか まあ、全部が当てはまるわけがあるわけないので、友達と『ふ~ん』っていう感じで一緒に読んでゆくのが良いと思います。
 ちなみに我が家はO型2人と、B型2人。B型を借りてくれば、少しは妻を理解出来るようになるのかなぁ


みぃーちゃん (2010年10月20日 21時19分)
ワタクシB型ですが、地図は仕事以外見ません
行け行けで前へ前へ

因みにO型とB型はすごいいい組み合わせらしいですよ
ただしB型にとってらしいですが
何でも、B型のおもりができるのはO型だけとか読んだことあります

せんべぇ(2010年10月20日 23時30分)
『B型のお守ができるのはO型だけ』 ここのところを録音して、一日100回は聞かせたい夫でございます。
少しは俺に感謝してくれ~

流れ星☆ (2010年10月21日 10時24分)
私の両親はO型父にB型母ですが、とてもそうは見えません。
ちなみに我が家はB型私に、A型夫です。
これも、あまり良い組み合わせではないんだろうな・・と実感してます

せんべぇ(2010年10月23日 21時33分)
 うちの両親も父O型、母B型です。そういえば父がいつも母に振り回されているような気が‥‥
 まあ、二人が良ければそれでいいんですけどね

がちゃ@東京 (2010年10月21日 18時55分)
>『B型のお守ができるのはO型だけ』

そうかぁ!!
だから糠平は居心地が良いのか(^.^)

せんべぇ(2010年10月23日 21時35分)
がちゃさんはB型だったんですか!お客さんの血液型なんか全く知らなかったけど、うちを気に入ってくれてる人って、B型多いのかな?

やま (2010年10月23日 00時04分)
私もB型です。お守りしてくださいね(笑)

せんべぇ(2010年10月23日 21時36分)
おや、やまさんもB型でしたか?
これからは血液型によって宿泊料金変えようかなぁ。B型の人はお守が必要だから300円増しとか

NorthLandCafeたなか珈琲 (2010年10月27日 08時04分)
こんにちは。
こちらも降りました。

さて、初めての街に行くときは、
事前に地図を隅々迄暗記する位読み込んでから出かける自分はA型です。
我が家は僕妻娘みんなAです。

せんべぇ(2010年10月27日 23時40分)
旭川の方が凄かったんでしょうね。
ああ、いよいよ冬ですな~。
クリスマスぐらいまでは開店休業状態なので、NorthLandCafeさんの美味しいコーヒーを飲んで、ゆっくり過ごしたいです

あきほのお誕生会

 今夜は家族とヘルパーさん、ガイドの木村君と、次女『あきほ』の2歳のお誕生会をやりました。10月2日生まれなんで2日ほど早いけど、2日は土曜日で忙しいからゴメンあきほ‥‥
 そのためにいつもより急いで夕食の片付けを頑張ったけど、

ご本人はもう眠くていまにも倒れそう、っていうかすでに調理場の床に転がっております 何とかごまかしつつようやくケーキタイムになりました。

大好きないちごのを見ると、完全復活 上に乗っていたほとんどのイチゴが、ちっちゃな体にあっという間に収まりました。よかったね~、あきほ。
これからも、どんどん食べて、どんどん大きくなってね。


kaori0674 (2010年10月01日 00時17分)
おめでとうございます。うちは、今月15日が誕生日です

せんべぇ(2010年10月02日 23時06分)
ありがとうございます。
kaoriさんは15日がお誕生日ですか。
ユースまで来てくれたら、お祝いに日帰り入浴無料でお入りください。お待ちしていま~す

chika* (2010年10月01日 11時24分)
おめでとうございますッ(≧∀≦)♪
もう2歳ですかぁあきほちゃん・・・早いですね。

せんべぇ(2010年10月02日 23時08分)
早いでしょ。
chika*ちゃんがヘルパーしてくれてた時、おなかにいた子だもんねぇ。あの頃はやっちのつわりがひどくて、『これは男の子が生まれる』とみんなが言っていたのが、今となっては懐かしいです。
また子供たちに会いに来てね。

aimee-hoku-mahina (2010年10月01日 20時25分)
おめでとうございます!あきほちゃん!
子供の成長って、早いですよね~。お姉ちゃんの接客を見ていると、もう一人前ですものね。

せんべぇ(2010年10月02日 23時11分)
ありがとうございます。
ホント、自分はいつもでも若い気でいても、子供の成長で月日が経ったのを思い知らされます
と言いつつも、早くあきほも成長して、ユースの仕事を手伝ってほしいこの頃です

元ヘルさん、集合!

 昨夜から元ヘルさん(うちで以前働いてくれたスタッフのこと)が3人も泊りに来てくれました。ぬかびらにいた時期は別々なので、示し合わせたわけではなく、偶然ですねぇ。
 今夜は近所に住む、これまた元ヘルのりょう君も遊びに来てくれたので、現ヘルパーあやちゃんと、ひびきも一緒に入って記念撮影です。

 そしてこの中に『かみしほろん』でブログをやっている奴が4人もいます。 まるで“プチ”オフ会ですね。なんにしても、みんなそれぞれの場所で元気にやっているようだし、昔あんなにこき使ったのに今でも遊びに来てくれてうれしいです。


がちゃ@東京 (2010年09月26日 21時38分)
お~、ホッシィ~じゃないですか!!
絶対釣れない所でワカサギ釣りをしている姿が
忘れられないですが(^.^) 今回はのんびりできたのかなぁ??

せんべぇ(2010年09月26日 23時34分)
今回は“珍しく”宿主がまじめに仕事をしてたので、ホッシィ~はトレッキングにサイクリングと、まるでお客さまような過ごし方でした。

家元 (2010年09月27日 01時14分)
こう言う時の、部屋割りはどーなるんだ?

せんべぇ(2010年09月27日 23時24分)
いや、もう、何も考えず空いた部屋にテキトーに突っ込みます。元のスタッフだからと言って、なーんにもいいことないんです
なのに来てくれて、ホント嬉しいです。

いかっち (2010年10月01日 16時55分)
がちゃ@東京 さん
ホッシィーです。

覚えていてくれてうれしいです。
今回は元ヘルさんが他に二人もいたので
仕事はすっぽかしちゃいましたよ。
仕事は嫌いですね。

絶対つれない場所での釣り
よく覚えていらっしゃいますね。
ガラクタとかひっかかるかと思ってやってみましたが
まったくダメでした。


幼児の服いりませんか~

 『いつまでもちっちゃいな~』と思っていた下の娘も地道に成長しているようで、そろそろ着られない服が出てきました。汚れがひどいのは捨てるしかないんだけど、まだ着られそうな服を捨てるのはもったいないなぁ というわけで、上士幌在住の方で、引き取ってくれる方いらっしゃいませんか~ 上士幌市街であれば無料でお届けいたします
 サイズは70cmと80cm。もちろん洗濯はしてあるけど、多少の汚れはご了承ください。
 ご希望の方は今月中に、ぬかびらユースホステルまでメールでご連絡ください。
 アドレス:nukabira@d1.dion.ne.jp

まわれ~、耳

 昨日の日曜日、消防団の秋の演習が終わりました。自分の中では毎年この行事が夏と秋の境目になっています。(でも今年はまだ暑いねぇ)演習そのものは、4番員としてポンプ車から水も出せたし、小隊訓練もとりあえず時間内に出発地点に帰ってこれたので、だいたい滞りなく出来たかな。

 まあ唯一心残りなのは、小隊訓練の指揮中に『回れ右』の号令を何度もかけるんだけど、途中で好きなアニメ“ケロロ軍曹”に出てくるギャグ『まわれ耳』を言えなかったこと 言ってもきっと誰もしらんだろうしなぁ‥‥ 知ってても反応しようもないし

 というわけで、これからは秋の繁忙期に向け仕込やら何やらの準備に取り掛かります。皆さ~ん、紅葉を見に遊びに来てね。


消防団レディース (2010年08月31日 02時20分)
お疲れ様でした!
今度レディースで糠平に紅葉見に行きたいです!
訓練も見学できたら嬉しいなーBAD+F995

せんべぇ(2010年09月01日 23時34分)
ホント、暑くてお互いお疲れさまでしたね。
レディースでぜひ糠平にもおいでくださいね。定訓は毎月20日ぐらいにやってますが、訓練の中身は(以下自粛)ですので‥‥
まあ、普通に紅葉狩りにいらっしゃるのがよろしいかと

やま (2010年08月31日 19時57分)
訓練お疲れ様でした。無事終了して良かったです。

私の書き込みのせいで不測の事態が起こったりしたらもう遊びに行けなくなるところでした。

9月、大雪山では紅葉の季節ですね。こちらは猛暑続き、熱帯夜続きの毎日で、とてもとても信じられません。

せんべぇ(2010年09月01日 23時36分)
やまさんの書き込みのせいか?お子様連れで見に来ている方が例年より多かったです(笑)
それにしても暑いですね。紅葉がいつ始まるのかそろそろ不安になってまいりました

“世の中”とは

 小学生になった長女のしてくる質問に、早くも答えられなくなりつつあるせんべぇです
 今日の質問は『贅沢ってなに?』でした。とりあえず、『100円のパイナップルと一万円のパイナップルが売っていた時に、一万円の方が買えることだよ。』と答えておきましたが、正解かいまいち不安
 そして目下頭を悩ませているのが、『世の中ってなに?』
 う~ん、俺も連れも説明できず、ヘルパーのあやちゃんでも無理 こうなったら、と『学校の先生に聞きなさい』と行って今朝送りだしたけど、先生が説明してくれたのを、うちの子は忘れてやがんの
誰か~、小学校一年生に分かるように“世の中”とは何か説明してください~


0% (2010年08月25日 00時29分)
『世の中』の説明は難しいけど、『贅沢』についての説明は、「いつも、やってみたいと思っていても、なかなか出来ないことを、思う存分、気が済むまで、自分がやりたい形でやることだよ」と説明するかも知れません。仕事も、何もかも気にせずに、家族の為や、自分の為に、時間を使える事が最高の贅沢に感じたりします(笑)

せんべぇ(2010年08月25日 23時25分)
 贅沢について考えていただきありがとうございます。俺も自分のため“だけ”にたっぷり時間を使いたいなー
 小さい子供に問われて、今までなんとなく使っていた言葉の定義が、如何にあやふやだったのか、初めて気づかされました。

みぃーちゃん (2010年08月25日 22時52分)
今、〇〇ちゃんが見たり、聞いたりしていること全部をまとめて
世の中っていうんだよ
  は、だめですか

せんべぇ(2010年08月25日 23時29分)
『世の中』について考えていただきありがとうございます。
ただでさえとらえどころのない言葉を、7歳児の知っている単語で説明するのは、なかなか苦戦します。
みぃーちゃんさんの定義、明日使ってみますね。