年末クロカン・スノーシューツアー

 12/29,30,31とガイドセンターさんにお願いして恒例のツアーを行いました。

 12/29は初めてのコースとして、士幌町の丘をクロカンで滑りました。寒かったけど天気は快晴で、阿寒の山並みもくっきり見えたそうです。
 滑った後は士幌温泉に入り、カフェまるくという喫茶店に寄って帰るという、ユースのお客さん好みのコース。
 雪が少ないといけないコースだそうです。来年はどうかな?

 12/30はこれも初めて、スノーシューで天狗の滝・13の沢橋梁を巡ってきました。
 『それどこ?』って感じでしょうか?おおざっぱ、幌加温泉と十勝三股の間の森です。
 そして帰りには三股山荘でタイムだったようです。

 そして今日(12/31)は、恒例の三国峠からのクロカンツアー。
 雪が降った後ということもあり、フカフカの新雪が楽しめたようです。
 ぬかびらは吹雪いていたけど、三国峠周辺はむしろ天気が良いくらいだったとのこと。
 気持ちよく滑り下りたあとは、今日も三股山荘
 なんか豚汁が売っていたらしいです。食べたかった~。

 とい感じで、今年のユースツアーもおしまいです。

 では皆さん、よい年をお迎えくださ~い!


情報システム部 (2012年12月31日 16時23分)
年末は初めてでしたが、大変楽しませていただきました。2日とも、自分にとって初めてのコースだったので、とても新鮮でした。次回もよろしくお願いします。

せんべぇ(2013年01月06日 23時57分)
ツアー参加ありがとうございます。
この時期限定メニューもたまにはいいものでしょ(笑)
そんな忙しい滞在中にもかかわらず、パソコンのアップデートしていただきありがとうございます。
今年もぬかびらYHの情報システム部長としてご活躍くださ~い!

奈良のイムイム (2013年01月01日 16時18分)
明けましておめでとうございます。三股山荘の豚汁は以前から冬季限定でやってますね。確かおにぎり付きで、値段は忘れましたが。今年のぬかびらは1/20三股山荘ディナーから参加します。本年もよろしくお願いいたします。

せんべぇ(2013年01月07日 00時01分)
情報ありがとうございます。
自分はまだ豚汁食べたことがないんです。
うらやましいなぁ‥‥

偵察ワカサギ

 今シーズン初めて、糠平湖へワカサギ釣りに行ってきました。
 場所はガイドセンターさんが下見に行った3の沢。ほかに誰もいなくって、青空の下、広々した景色の中で釣りはじめました。
 が‥‥

 始めて少ししたら、強烈な風が
 もう釣りというよりも、“遭難してテントの中で救助を待つ”ってぐらいな感じです。

 そんな状況でも、ご家族で来てくれた女の子が、アメマスをゲット!

 何とか面目を保てました。ありがとうね。

 ちなみに私は、テントとが飛ばないように押さえてばかりで、全然釣れませんでした~


56chan (2012年12月29日 23時40分)
いま,大臀筋がいたいです

せんべぇ(2013年01月06日 23時55分)
大臀筋、治りましたか~?
私は膝が痛くてびっこ状態です。明日医者行こう。

『偵察ワカサギ』予定通りやります

 ここ5,6年糠平湖の氷が張るのが遅くなり、ツアー催行が危ぶまれている『ワカサギ釣り偵察ツアー』ですが、昨日ほぼ全面結氷したようですので、今年も予定通り行いま~す

 ツアー日は12/28(金)です。
 今年も去年のようにたくさん釣れるといいですね~


56chan (2012年12月21日 21時18分)
やったあ~~。

心配することなく,ぬかびら源泉郷に行けます。

ボウズにならないかどうかが新たな心配ごとになりました。

せんべぇ(2012年12月21日 22時47分)
ボウズかどうかは、俺も一番の懸念材料で~す。
シーズンを占う釣りなので、ぜひ頑張ってください!

人数限定ツアーの予約はお早めに

 こんにちは。
 昨日は季節外れの雨でした。こんな時期にねぇ‥ってビックリでしたが、幸い“雪が全部融けてしまう”ということはなく、相変わらず白一色のぬかびら温泉です。

 さて、今シーズンは日にちと定員を限定したツアーを何本か設定しました。どれもプロのガイド・料理人にお願いした”ワンランク上”のイベントです。ただし定員が少なめなので、興味のある方はお早めにご予約くださいね。

 今の時点で定員まで残りわずかなツアーは以下の通りです。

1/26 夜のめがね橋ツアー あと1名様
2/16 夜のめがね橋ツアー あと2名様
2/17 スノーシュー&然別湖コタン見物 あと1名様
2/18 開所記念ワカサギ釣り大会 あと3名様
2/22 三股山荘ディナー あと3名様

 ご予約お待ちしていま~す!

忘年会ツアー?

 昨夜は年に一度のイベントツアー『幌加温泉露天風呂ツアースペシャル』の日でした。

 年末はこのツアーのために、毎年全国からお客さんが集まってくれます。
 今年は熊本県からも参加してくれた方がいらっしゃいました。
 師走の忙しい時期に、みんなありがとうね。

 俺にとっては忘年会みたいなイベントと思っていたけど、お客さんの中にも『忘年会に出席のため北海道へ行ってくる』と言っている人がいるようです。
 なんか不思議なイベントになりつつある、このツアーです。


参加者その1 (2012年12月02日 19時25分)
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
AIRDOのチョンボもありJAL1156便の前方席は糠平YH御一行様が…。
来年もよろしくお願いします。

せんべぇ(2012年12月04日 00時04分)
こちらこそご参加ありがとうございました。
AIR DO 何かあったんですか?
事情は知りませんが、みんなが無事に帰れたらいいのですが‥

PATCHY (2012年12月05日 07時59分)
AIR DO 2便 機体整備のため、羽田に戻ってしまって、2時間半遅れとなり、JALに振り替えてもらいました。JAL1156便の前方には6名の方が搭乗していました。
年越しもよろしくお願いします。
ところで、今朝のAir-G(auでは全国のFMが聞けます。)で糠平が109mmの雨、三国峠が雪崩の危険のため通行止と言ってましたが、大丈夫ですか・・・

せんべぇ(2012年12月05日 11時34分)
そういう理由だったんですね。
何はともあれ無事に帰れたようでよかったです。
ぬかびらの雨は昨夜で止んでくれ、今は平和に晴れています。
昼ぐらいから夕方までかなり強く降り、12月としては新記録だったみたいです。これが雪だったらよかったのに

冬のツアー・イベント追加しました

 冬のツアー・イベントでいろいろ検討中だったメニューがようやく決まりました。
 今度の冬初めてのイベントもありますよ~。
 以下、簡単に説明します。詳しいことはホームページのツアー・イベント欄をご覧ください。
 みなさん、ぜひご検討下さい。

 ① 湯治プラン
 5年ぶり?の復活です。3連泊以上してくれたお客様に、湯めぐり手形1枚をサービスいたします。
 期間は1/4~1/末です。

 ② クロカン&三股山荘ティータイム
 クロカン(歩くスキー)でタウシュベツに行った後は三股山荘でお茶して帰ることが多いぬかびらYHチームですが、その三股山荘さんが、日にち限定でデザートの盛り合わせを用意して我々を待ち構えてくれます。もう甘い物好き、三股山荘好きにはたまらないでしょ(笑)
 ツアー日は、2/8,2/15の2回です。

 ③ スノーシューで行く、夜のめがね橋ツアー
 ※ツアー催行条件等制限があるイベントです。必ずホームページをご覧下さい
 これがこの冬一番のチャレンジイベント!
 真冬の夜に湖上を横断してタウシュベツ川橋を見に行くという、晴れたらきっとスゲーきれいそうだけど、絶対スゲー寒い体験が出来ます(笑)
 ツアー日は、1/26,2/16,2/23の3回です。


はぎの (2012年11月05日 00時10分)
夜のタウシュベツ、とても気になります
弾丸も検討せねば・・・・
休み取りたいです(涙)

せんべぇ(2012年11月05日 21時57分)
このツアー、夜のメニューだから18:40ぬかびら着のバスで来て夕食。その後ツアーに参加して、翌朝チェックアウトという、まさに弾丸ツアーで参加できるよ。
次年度あるかわからないので、ぜひ休みを取ってご参加ください。

三股山荘ディナー②

 続きで~す。

 スープの前にはにサラダ、パンが出されました。
 我々の食べっぷりが早かったせいか、『まだお代わりあるよ』との声がかかります。

 この時点では余裕で、『サラダなんかほとんど水分だから』などと言いつつ、お代わりもあっという間に平らげるお客様たち。

 しか~し、

 次のメニュー、『ラザニア』が我々の胃袋を“ドシン”と攻撃してきます。
 『これはメイン料理なのか???』と思えるくらいの量。さらには三股山荘の奥さんが『これもお代わりあるから』と笑顔とともに皿を追加してきます

 そしてメインの『豚肉とキャベツのあっさり煮』。カッスーラというイタリア料理だそうです。
 お味はやさしく、まさにあっさりですが、量は十分すぎるぞ、シェフ・雪絵ちゃん

 最後に飲み物とデザートです。
 デザートは『何でも作ってあげる』と言われてたので、かぼちゃを使ったデザートとリクエストしたら、

 『かぼちゃのミルクレープとなしのコンポート』が出てきました。
 すごいねぇ俺なんてかぼちゃってプリンぐらいしか思いつかないや。

 というわけで、味、量ともに大満足な『三股山荘ディナー』でした。
 次回は来年1月20日(日)です。
 定員が7名様のツアーなので、ご予約はお早めにね


カーヴィ (2012年11月05日 09時12分)
すごい! こんなディナーが出るのですか? 参加したいけど、ワインなど、飲んだりできるのでしょうか? お酒ありの場合、送迎ありですか? ユース泊が条件でしょうか?

せんべぇ(2012年11月05日 21時59分)
メニューはお任せコースなので、何が出るかはその時のお楽しみです。
ユース泊が条件ですが、送迎はうちでするので心配なくお酒も飲めます。
どうぞご参加ください。