冬も終わりですね

 3月も今日で最後ですね。お泊りのお客さんもめっきり少なくなり、昨夜はこの春から北海道・根室への移住が決まった、お馴染みのお客さんだけでした。

 Oさんご夫妻、移住おめでとうございます!ご希望より”やや東寄り”だったけど、まずは北海道に来られてよかったですね 秋が終わったら遊びに行きたいと思いますので、それまでに美味しい魚が食べられるお店を開拓しておいてくださ~い!

 この後は土曜日に来てくれるお客さんをおもてなししたら、ぬかびらYHの冬も終わりになります。
 というわけで、毎年恒例の雪山崩しを始めました。

 駐車場の雪を集めて出来た山で、この冬はやや積雪量が少なかったのか、今のところ2メートル弱の標高になっています。暇なときにスコップで周りから崩して土の上に広げ、その分が融けたらまた雪を崩すということを繰り返して、4月下旬には無くしたいですなぁ。

休館のお知らせ

 3月は日に日に太陽の力が強くなるのを実感できる季節です。

 そして今日は春分の日。まだ雪に囲まれたぬかびらだけど、昼の時間はだいぶ長くなりました。

 さて、春の休館のお知らせです。今年は2回に分けてお休みさせていただきます。

 3/23~3/28  
 4/4~4/21 が休館となります。

 お電話でのご予約は通常通りお受けいたします。メールでのご予約は返信が遅れることもございます。
 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

氷温貯蔵?

 最近暖かい日が続くぬかびらですが、今日はまた一段と気温が上がりました。
 建物の周りや駐車場の雪も融けはじめ、春が近いことを感じます。

 そして毎年恒例ですが、この時期雪の下からいろんなものが出てきます。
 今年の”お宝”は、

 未開栓の日本酒4合瓶。新潟県の『吉乃川』というお酒です。
 ぬかびらの雪の中でゆっくり冷やされ、まろやかさが一層増したことでしょう。←テキトーにそれっぽく書いてみました。

 なんでこんなことが起こるかというと‥‥
 お酒好きな皆さんが、食堂の窓の外に日本酒を冷やしておいて忘れ、そのまま雪の埋まっているのです。そして春の訪れとともに、溶けた雪の中から発掘しました。

 う~ん、どうしましょうこのお酒。
 一週間取っておきますので、お心当たりの方はご連絡ください。
 その後は味見をして、最後は調理酒かな?

家族だけの日々

 2月中旬からユースを手伝ってくれていた”ヘルパーまやちゃん”が、先日神奈川に帰りました。
 最後の朝に、お手紙まで書いてくれて。

 これは、我々の分。(娘たちの分も書いてくれました)

 『私が糠平を離れるまで読んじゃだめですよ』なんて言うから、
 もしかしたら‥‥と、心当たりのありすぎるブラックなオーナは、内心ドキドキしながら読んだけど、とってもいいことを書いてくれました
 ありがとうまやちゃん!お手紙うれしかったよ。

 そしてまた塩﨑家だけの日々に戻りました。
 何年たっても、一緒に過ごしたヘルパーさんが帰っちゃうのは寂しいねぇ。

春からのツアー・イベント

 こんばんは。
 週の初めには一度暖かくなったぬかびらですが、ここ二日間はまた冬に巻き戻ったような気温です。
 さてそんな肌寒い季節ですが、そんな時こそ暖かい季節を想像したくなるもの。
 いろいろ妄想を膨らませながら、GW以降のツアー・イベント日程を企画いたしました。

 お暇な方は是非ご覧ください。
http://www.d1.dion.ne.jp/~nukabira/tour_16sum.html

 ご利用お待ちしていま~す!

お片付け

 今シーズンのワカサギ釣りが終わっちゃったので、空いた時間を見つけてちょこちょこ道具を片付けています。

 ペグは一回乾かしてから袋にしまいます。
 
 あと注意が必要なのは、エサ箱。むかし箱の掃除をおろそかにしていたら、ふたの隅っこにサシエサが残っていたらしく、翌年末に物置から出したら、箱の中でハエが3匹死んでいたことがありました。
 小さな箱の中で人生を終えたハエさんたちがかわいそうなので、今ではきちんと洗ってからしまいます。って、結局サシエサ≒ハエを殺すことには変わらないんだけどね

 でも、阿寒湖は今月いっぱいワカサギ釣りができるらしいですね。
 ヒマだし行ってみようかなぁ‥

ユースの季刊誌に載りました

 先日のブログでも元ヘル・そらちゃんが紹介してくれましたが、ユースホステル会員さん向けの季刊誌『ホステリングマガジン』の 第4号で、ぬかびらYHを紹介してもらいました。

 表紙は、『深夜特急』で有名な作家の沢木耕太郎さん。
 沢木さんのインタビュー記事の次にぬかびらYHが出てくるので、”ついうっかり読んでしまう”という、うちにとって最高の紙面構成

 多少ですがうちにも届いてますので、ご希望の方には送料をご負担いただければ送付いたします。
 ご連絡はメールでお願いします。
 メールアドレスはこちら→nukabira@d1.dion.ne.jp

 またお手軽にはWeb版もあるので、こちらでお読みください。
 http://www.jyh.or.jp/news/index.php/topics/archives/77


神戸のM (2016年03月06日 23時42分)
自宅に郵送されてきたんで読んでたら、「おっ、ぬかびらユースだ!」と注目してしまいました。で、写真を見てたら、、、「ありゃ、僕だ!」と。笑
いや〜、今回のは永久保存ですなぁ。笑

せんべぇ(2016年03月06日 23時58分)
ありゃ、気が付きましたか~笑
きちんと保存して、たまに見返して、ニヤニヤしてください
ちなみに、モデル料は出ません