湖底線路

皆さんは「湖底線路」って聞いたことがありますか?
自分は去年ぐらいに、お客さんを通じて初めて知りました。
然別湖にあるこれ↓です。

冬の間運航しない遊覧船を陸に上げるためのレールで、昔から知ってたけど、これがまさか人気出るとは思わなかった。
今まで写した画像を調べてみても、遊覧船が陸揚げされたのはあったけど、レールを写したものはありませんでした。ということで、今日の昼間に写真撮りに行ったら、入れ代わり立ち代わり見に来る人がいて、撮影も順番待ちでしたw
そういえば、キレイだし珍しい眺めなんでしょうねぇ。

糠平湖のアイスバブルもそうでしたが、住んでいるとその魅力に気が付かないもんだ、と反省することしきりです‥

ちなみに場所は、然別湖南岸の「白雲山登山口」になります。

肌寒い一日

5月最後の一日は、最高気温が10℃までいかない肌寒い一日でした。
そういえば今月初めは雪が降ってた
それに比べればまだ☔だからいいかな‥

というわけで、月の始めと終わりは寒かった5月ですが、全体的には天候に恵まれ普段より季節の進みは早いです。
先日はルピナスが咲いたし、いまは姫リンゴの白い花が満開です。

ぬかびら温泉周辺も、色鮮やかな季節になってきました。

雪が降ってる(苦笑)

今日から5月。

だが糠平は雪

まあ、GWに雪が降るのはいつものことだ‥

しょせん淡雪、明日には溶けて消えるでしょう。
と信じたいが、結構な勢いで降り積もっております😢

廃線跡歩き

※長いです💦

今日は汗ばむぐらいの天気だったので、士幌線の廃線跡を3の沢からぬかびら温泉まで歩いてきました。
うちのツアー『廃線跡ハイキング片道送迎のルートです。

スタートは3の沢駐車場。
ぬかびら温泉から層雲峡方面へ3キロぐらい走ると、右側に出てくる駐車場です。

画像右側の、車が止まっているあたりから廃線跡の遊歩道に入ります。

歩き始めてすぐ『3の沢橋梁』を渡ります。
橋の上からは、

糠平湖が少しだけど見えるよ。
また橋を渡り終えたところから、湖に向かって下りて行く道もついています。

そのまま500mぐらいは歩くと、トンネルが見えてきます。
その手前に鉄パイプで組んだ橋があるのでそれを渡り、斜面を登るのですが、この斜面の登り口がちょっとわかりにくいです。

画像向こうから歩いて来たら橋を渡り、いったんV字型に戻るような感じで林の中を歩くと、地面に黄色いプラスチックの杭が出てきます。
この杭を目印に少し歩くと小さな尾根状の地形が出てくるので、この尾根に沿って登ってゆきます。

急な尾根を登り終え左方向へゆるやかに登っていくと、昔の道路跡へ出ます。

出たら左方面に、しばらく歩きやすい道を進みます。

国道が見えてくるあたりに遊歩道の標識が出てきたら、

そこを標識に沿って左に曲がり、斜面を下りてゆきます。
この辺でだいたい全行程の半分ぐらいです。

坂を下って行くと、途中から木の階段が出てきます。

この階段が曲者で、しっかりしているように見えて、結構腐って壊れかかっています(笑)
踏んだらグラグラしてるところが多いので、見た目に騙されず慎重に下りた方がいいですよ~。

そして再び廃線跡に戻り少し行くとトンネルが出てきます。
ココはトンネルがいくつか続く区間で、長さは短いけど通り抜けは出来ないので、

そのたびにトンネルを迂回するように道が続いています。
アップダウンが続く区間ですが標高差は大きくないので、それほどきつくはないと思います。
ただ第8糠平トンネルを越えるところは、遊歩道の石が崩れかけていて、先ほどの木の階段のようにちょっと歩きにくかったです。

こんな感じでスタートから数えて4回トンネル脇を越えたら、

再び橋が出てきます。
これは糠平川橋梁で、この橋を渡れば温泉街はもうすぐです。

渡り終えたら、右側にある階段を下りてゆくと、

今渡ってきた橋を下から見ることもできます。
ここはネイチャートレイルという散策路にもなっていて、そのまま道なりに進んでユースに戻ることもできます。

また、廃線跡に戻って150mぐらい進んだら、

木製の階段があるので、そこを登って

ひがし大雪自然館』の駐車場に出ることもできます。

このルートは距離にして3キロちょっと。のんびり歩いて1時間15分ぐらいだと思います。
今年の雪融けは早いので、今日の時点ではコース上にわずかに雪が残っていただけでした。連休の頃にはそれも融けて普通の靴で歩けると思います。

ちなみに歩くときは、クマよけの鈴を持って行きましょう。
ユースのツアーに参加される方には貸し出しも可能です。

4/9の糠平湖

湖上立ち入りが禁止されて間もなく一か月。
糠平湖の水位がどのくらい下がったかな?と気になってダムの横の展望台に行ってみました。


だいぶ下がってきているようで、遠くに見えるタウシュベツは下まで完全に見えていました。
しかし5の沢あたりの地形を遠望するに、例年よりはまだ10メートルぐらい水位が高い気がします。あと一週間ぐらいでおそらくは水位が一番低くなり、その後は発電量よりも雪解け水の方が多くなる時期です。
この感じだと、GWの後半にはもう橋の下に水が溜まりはじめるかもしれません。

ただ雪の量そのものは大変少ないので、雪解け水だけで橋が水没することはない!
ハズです。
たぶん。
というか、そうあって欲しい。

これぞ、冬の糠平湖

糠平湖・5の沢に『ワカサギ釣りツアー』に行ってきました。
このところ曇りがちの天気が多かったですが、今日は久しぶりにすっきりとした青空。


『これぞ、冬の糠平湖』というお天気でした。
昼間も-10℃ぐらいまでしか上がらない日だったけど、お日様があるのでテントの中も暖かく快適でした。

やっぱ冬の外遊びは、気温より天気が重要です。

いっぱい積もった

昨日の午後から降り始めた雪は、今朝起きたら50㎝ちょっと積もってました。
何年ぶりだろう?ってぐらいの大雪です。

糠平は寒い分軽い雪が降るので、意外とサクサク除雪機が動くのですが、今回は湿った雪で苦戦中。一時間やっても半分しか終わっていない…
まあ、日本海側の人には笑われちゃうレベルだろうけどねぇ。


軽乗用車は完全に雪に埋まり、サイドミラーと立てたワイパーだけが雪から出てました。これはこれでお菓子みたいでかわいい💕

よりによってこんな日に、帯広に通院日です。
担当医の方が札幌なので『もしかしたら来られなくって、今日は無しかも!』と期待して電話したら、事務の方が『先生は(頑張って)向かってます』だって。
う~ん、行かねばならんのか(笑)

というわけで、再度残りの除雪をしてから帯広往復です。
雪は止んだので、風が強くなるだろうなぁ。帰り道が怖いです😢