木曜日の夕方に、ナイタイ高原牧場まで行ってきました。
さすがにこの時期、しかも閉園間近となると、車も少なく好きなところに停めてのんびり写真が撮れます。
牧草はまだ緑ですが、ところどころに生えている木は紅葉していて、夏よりも彩り豊かです。
観光で入れるのは10/31まで。今年も残すところあと一週間余りとなりました。静かできれいなナイタイ高原を見るなら今がお勧め。天気が良かったらぜひお出かけください。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
木曜日の夕方に、ナイタイ高原牧場まで行ってきました。
さすがにこの時期、しかも閉園間近となると、車も少なく好きなところに停めてのんびり写真が撮れます。
牧草はまだ緑ですが、ところどころに生えている木は紅葉していて、夏よりも彩り豊かです。
観光で入れるのは10/31まで。今年も残すところあと一週間余りとなりました。静かできれいなナイタイ高原を見るなら今がお勧め。天気が良かったらぜひお出かけください。
今日、サイクリングのお客さんを三国峠まで送って行ったら、ニペソツ山の山頂付近が白くなっているのが見えました。
たぶん、今年の初雪です。
この秋はあまり気温が下がらず、過ごしやすい日が続いていたけど、いよいよ雪が降りはじめました。予報では16.17日ごろも天気が崩れ、三国峠あたりでも雪が降るかもしれないそうです。そろそろスタッドレスタイヤに入れ替えの時期かなぁ。
十勝三股も白樺の葉がかなり落ちて、晩秋の装いです。
ただ、幌加除雪ステーションぐらいまで来ると、まだまだ紅葉が楽しめます。
雪が降り始める前のドライブ・ツーリングルートに、国道273号線はいかがですか?
先日の台風でちょっと散っちゃったけど、紅葉が見ごろになっています。
遊びに来てね~、宿ヒマだし(笑)
日曜日の午後、天気も落ち着いてきたので三国峠に行ってみました。
台風崩れの低気圧が通り抜けた後だから、黄葉も終わってしまったのではないかなぁ?と心配しておりましたが、
葉っぱはあまり散らなかったようで、松見大橋付近もまだまだ綺麗でした。
この時点ではまだ小雨が降っていて、景色もくすんでいたけど、これ晴れたら十分楽しめる色合いだと思います。
ぬかびら温泉街もまだまだ綺麗なもみじがあるので、今度の週末ぐらいまで見頃も続くのではないでしょうか。
何はともあれ、良かったです。
こんにちは。
台風崩れの低気圧が十勝のそばを通っているはずなのに、妙に静かな糠平温泉です。
昨日はこの台風前に行ってみたい、という事でいつもより少し早めに出発して、三国峠までサイクリングのお客さんを送ってきました。
峠の展望台からは、今年のピークになった黄葉が見下ろせ、写真好きそうなおじさん達が、カメラを持って国道をウロウロしています(笑)
↑は、峠から1キロちょっと下ったあたりの様子です。
『台風が来るから、今年の紅葉もこれで見納め。』と思っていたけど、意外に荒れませんでした。
これはまだ葉っぱが残ったかな?という事で、今日の午後確認に行ってきま~す。
その様子は、今夜にでもアップしますね。
今日の黒石平の様子です。
ここ数日で一気に色づいてきて、見ごろになってきました。
画像はぬかびらから約7㎞ぐらいの所。国道が川と並行に入っている場所から写したものです。
ここはいつも紅葉がきれいですが、今年はその上ダムが放水しているので、川の水量がいつもより多く、”渓谷感”が増しております。
今度の日曜日には台風が来るみたいですね😢 風で散ってしまう前にぜひ見に来てね。
強い台風といわれた24号がやってくるので、今年の紅葉はもうダメかな😢と思っていましたが、幸いそれほど雨風共に強くなく、
ぬかびら温泉街の紅葉はあまり散らずに済みました。
画像は早く色づいた木ですが、紅葉はまだまだこれからの木の方が多いです。
おそらく今年の見頃は、今度の3連休から10/15頃になるんじゃないかなぁ?
赤の発色がきれいな糠平のモミジを見に、ぜひお越しくださ~い!