雪だぜ!

 今朝起きたら、

 いきなり真っ白
 この冬?秋?初めての雪景色になっていました。

 今はもうみぞれから雨になってきたので、夕方には大体融けると思うけど、こんな日が一番滑りやすいから、運転する方注意してね。


mb父さん (2012年11月02日 08時43分)
あぁぁ、雪降っちゃったんだ。。
上士幌は雨だったんだけどね。。

せんべぇ(2012年11月02日 23時05分)
みたいですねぇ。
下から上がってきた人の話だと、鱒見橋あたりから雪に変わったそうな。
同じ町内だけど、この時期は季節が違いますね。

ぬかびらレーシング (2012年11月02日 11時53分)
ぬかびらは雪ですか
昭和63年11月3日に1m近い大雪が降ったことを思い出しました

せんべぇ(2012年11月02日 23時06分)
ええっ~!
昔はそんなことがあったんですか
11/3に1m近い積雪って、自分が来てからのぬかびらでは想像もつきません。
し、再現して欲しくもありません(笑)

奈良のイムイム (2012年11月03日 00時07分)
ちなみに私が札幌市民だった、昭和61年は札幌で10/14に雪が降ったらしいです。当時二歳の私には記憶になく、母がこの時期になるとよく話をします。前日までは半袖で過ごせてたのにとも。

せんべぇ(2012年11月04日 00時14分)
昔から、突然の雪っていうのがあるんですね。
今はもう融けて、雪の後のせいか、とてもきれいな月夜です。

56chan (2012年11月03日 09時38分)
きのうのぬかびら源泉郷での最低気温は0.1℃。冬日にはなりませんでした。

あと2カ月程度にせまった偵察ワカサギ,難しそうでしょうか???

せんべぇ(2012年11月04日 00時15分)
12/28のツアーですね。
今のままだと開催は難しい気がします。
あと1か月半、今後の冷え込みに期待したいです。

晩秋の糠平湖

 今日は快晴で冷え込んだ、秋らしい朝でした。糠平湖展望台に行ってみると、ニペソツ山や石狩岳ははっきり雪が付いていますね。湖畔の森にはまだ紅葉も残り、色鮮やかな風景が広がっています。
 展望台まではぬかびら温泉から車で5分もかかりません。ちょっと時間が空いたら行ってみてはいかがでしょう。

一雨ごとに‥‥

 昨夜からの雨で、ユースのもみじも散りはじめました。
 この時期は、一雨ごとに季節が進んで行く感じです。
 
 ちなみにぬかびら温泉街で今一番見頃の紅葉は、郵便局の向かい側『寺の沢』という川沿いに植えられているもみじです。今年はいつも以上に綺麗な気がします。ぜひ足を止めてご覧ください。
(寒い時は、郵便局の中から見るといいよ ついでに?切手でも買ってあげてくださ~い)


奈良のイムイム (2012年10月24日 00時20分)
前日はお世話になりました。忘れたトレーナー送っていただきありがとうございました。
帰りのトロッコ南富良野号でやっと『北海道の秋』に出逢えました。できれば糠平で見たかったなぁ、、

せんべぇ(2012年10月24日 10時58分)
トレーナー、無事届いてよかったです。
今年はぬかびらも秋が遅かったですね。
今がちょうど見ごろなので、例年より10日ちょっと遅い紅葉でした。
ぬかびらの紅葉を見に、また来年チャレンジしてください。

黒石平の紅葉

 昨日はぬかびらの北側の紅葉を紹介しましたが、南側・黒石平あたりもきれいに色づきはじめましたね。

 音更山道の碑(下図参照)がある辺り。
 ここは河原にも雑木が生えていて対岸の崖が見えにくかったところですが、昨年9月の台風でほとんどの木がなぎ倒され、すっきりしました。
 あとはもう少し音更川の水量があれば、結構いい観光スポットになれるのにねぇ‥‥

幌加辺りの黄葉

 『紅葉の様子はどうかな?』と、午前中に十勝三股まで車を走らせてみました。
 今は三股から糠平湖北端ぐらいがイイですねぇ。

 道沿いの色づいた大きな木々もきれいですが、

 こんな感じで松の薄暗い森に、そこだけ光が当たったかのように小さく色づいている木も、個人的には大好き!

 ぬかびら温泉街はもう一息といったところなので、今度の週末から来週前半ぐらいがピークかな?
 あとは嵐が来て葉が落ちないことを祈るのみです

色づいてまいりました

 数日前に撮った、庭のもみじです。
 遅れていた紅葉ですが、最近の冷え込みで日々色づいてきています。

 ぬかびら源泉郷も、今度の週末から来週末にかけて、紅葉の見ごろになるんじゃないかなぁ?
 一気に冷え込んだので、色づきも期待できそうです。

 皆さ~ん、お時間取れたら温泉街にぜひ遊びに来てね。


奈良のイムイム (2012年10月11日 19時22分)
きれいですな。でも私が糠平に行くと天気が悪くなる。今年に入って都合7連敗中。でも明日は少し期待できそう。連敗ストップなるか?。そして一雨ごとに秋は深まります。

せんべぇ(2012年10月11日 23時27分)
予報は良い感じですね。
ご利用お待ちしています。

裏三国峠の紅葉

 今日もいい天気のぬかびら温泉です。
 連休の中日ということもあり、たくさん方がバイク・車で走っていますねぇ。みなさん、運転にはくれぐれもご注意を

 ユースでは2人のお客様が三国峠からのダウンヒルにご参加です。
 まずは峠の展望台で自転車と記念写真

 (左端の人は、三国越えサイクリングのお客様)

 その後三国越えサイクリングの出発地点、三国トンネルの裏側まで移動。色づき始めた木々を見ながら、層雲峡YHさんを待ちます。

 三国峠は(ぬかびらから見て)裏側の方が赤くなる木が多くて華やかな紅葉が楽しめます。今年は遅れているけれど、あと4,5日したらいい感じになるんじゃないかなぁ‥


神戸のM (2012年10月09日 18時55分)
青ジャンパーです。
ちゃんと層雲峡YHに着けましたよ。
途中、石北峠往復と、流星の滝での休憩を付け足して、午後2
時ちょうどに層雲峡温泉着、でした。
冬を越したら、また自転車持参で伺います。でも、次は冬に伺います。

せんべぇ(2012年10月10日 15時21分)
石北峠を往復して午後2時着とは、『さすが!』ですねぇ。
黒石平でうっかり縁石に激突、転倒した方とは思えん活躍ぶり
また暖かくなったら、かっこいいロードレーサー持って遊びにおいでください。
もちろん、その前に冬もお待ちしています!