今日の糠平湖

 お客さんがいない夕方は、『何をしようかな?』という幸せなひと時です。
 今日“も”そんな一日だったので、学校から帰ってきた娘と糠平ダムまでサイクリングしてきました。

 結構水が貯まっているねぇ 普段の6月初めぐらいの貯まり方のような気がします。ただ数日前に比べれば湖にそそぐ川の水量も収まってきたので、もう少ししたら水位の上昇も落ち着くと思います。
 あとは雪解け水と大雨で濁った湖水が澄んだら、初夏のきれいな糠平湖を楽しめるようになります。早くそんな季節が来ないかなぁ

幌鹿峠を越えてみた

 ぬかびら温泉から然別湖へと抜ける幌鹿峠。昨年の秋に道が崩れ通行止めになって以来初めて通ってみました。
 峠のぬかびら温泉側2か所で現在工事中です。崩れた個所はどちらも交互通行で、旗振りの人がいるのでスピードを出しすぎなければ問題なく通行できます。ただ、工事個所は鉄板が引いてありました。雨の日に自転車で通る場合は滑りそうだから慎重に行きましょうね。
 また峠の然別湖側でも小さいけど工事をやって気配がありました。湖畔沿いの歩道も通行を制限されている場所もあるし、今シーズンは飛ばさないで走りましょう、皆さん。

 で、今日の然別湖。さすがは糠平湖より300m標高が高い湖。いまだ氷が残っていました。すごいねぇ

4/24の三国峠

 午前中に少し時間が取れたので、サイクリングできる状態なのか、道路の様子を見に三国峠まで行ってきました。

 峠の上はこんな感じ。
 まだ若干雪が残りますが、おととしに比べれば積雪はずっと少ないです。ここ数日の暖かさで大分融けたのかな?途中の国道も、路側帯まで完全に雪が融けていました。これならサイクリングツアーも問題なくできますね。あ~ヨカッタ

 せっかくここまで来たから、峠の茶屋でおいしいコーヒーとココアを飲んできました。特にコーヒーは自家焙煎したこだわりのメニューです。三国峠を越える方、少し時間ができたらぜひ一服してみてください。

蒸気、もくもく

 今日、十勝平野を走っていたら、

 なんかあっちこっちで、野焼きをしているように白い煙がモクモクと上がっておりました。

 犯人?はこれ。
 雪が解け、黒い土が見える畑から大量の湯気?霧?が発生していました。地面の温度と空気の温度との差で出来る現象なんでしょうが、春の風のないときにときどき見かけます。
 それにしても今日のはすごかったです。腕があればもっときれいな画像が取れたのになぁ‥‥

スキーに行ってきました

 今朝はヒマだし久々の良い天気だったので、

 長女と二人で、ぬかびらスキー場に行ってきました。

 ゲレンデはまだまだ十分な積雪があり、とっても滑りやすかったです。
 さらには平日ですごく空いていて、もう滑り放題でした。

 スキーシーズンも残り少なくなってきましたね。
 スキーヤー、ボーダーの皆さん、滑り収めにぜひ遊びに来てね


がちゃ@東京 (2012年03月27日 21時29分)
きっと今頃は筋肉痛??
あ、でも自宅で温泉治療できるのかぁ! !
いいなぁ。。。。

せんべぇ(2012年03月27日 22時43分)
失敬な
半日ぐらいじゃ、筋肉痛にはなりませ~ん!
でも転んだら小2の娘に、『足元にも注意しようね』とたしなめられ、心は痛みました

めだまのおやぢ (2012年03月27日 23時53分)
パパ頑張れ~。

せんべぇ(2012年03月28日 22時56分)
あと数年は頑張りま~す!
でもこの分だと、次女の時には一緒に滑る気力がなさそうです

神戸のM (2012年03月29日 22時42分)
ひーちゃーん、来年は僕と一緒に滑ろうねぇ!!

せんべぇ(2012年03月29日 23時27分)
神戸のMさんに付いていけるかなぁ~?

傍若無鹿

 今日は一日お休みをいただき、ユースの中でゆっくり過ごさせていただきました。
 とはいうものの、締め切りを過ぎてしまった『なまらエゾ』の原稿書きで、食堂に缶詰め状態
 そんなこんなで昼ぐらいに窓の外を見ると‥‥

 ユースのすぐそばで、エゾシカの群れが松の木をかじっていました。
 傍若無人とはこのことか

 まったく、遠慮の知らない奴らでビックリしました。


Dr.F (2012年02月03日 10時52分)
雪が多くて食糧確保が難しくなったんでしょう。
人目なんて気にしてられないくらい。

今年も冬の北海道には行けそうにありません。
ワカサギ釣りたいなあ。

せんべぇ(2012年02月03日 23時23分)
ホント、我々は眼中にない、って感じでした
彼らも大変なんだなぁ‥‥

hihi (2012年02月03日 14時09分)
はじめまして
ぬかびらだから見られる光景ですよね?!!

せんべぇ(2012年02月03日 23時23分)
そうかもしれませんねぇ。
田舎だからこその、自然の贈り物でしょうね。

ほぼ、結氷

 昨日に引き続き、今日も晴れて風もない朝でした。こんな日は冷え込むので、糠平湖の氷もだいぶ張ったかな?と思い見に行ってきました。

 糠平湖・3の沢の午後3時ごろの様子です。
 いつものことですが、湖の対岸(東側)でまだ凍っていない部分が見えるものの、昨日よりも凍っている部分が増えました。
 この分ならば、氷が薄くて昨年できなかった12/28の偵察ワカサギ釣り、決行しましょう。

 あとは娘の風邪をうつされたワタクシの体調次第ですね。今年の風邪は長引くようですが、頑張って直しま~す


とし@愛知 (2011年12月22日 15時05分)
ことしはなんとか偵察できそうということで楽しみです。
私もそれまでに早く風邪治さないといけません。
あと飛行機がちゃんと飛ぶかどうかですね。