
定員いっぱいの9名様とワタクシ、と橋。
昨年に続き、この夏も最後まで橋が見えて、良いシーズンでした。
水位は少しずつ上がっているようですが、今月いっぱいは見えているのではないでしょうか?
うちのツアーはこれで終わりですが、ガイドセンターのアーチ橋ツアーはまだまだやっています。
今が見頃のめがね橋を見たい方は、こちらのツアーにご参加ください。

劣化が進んで、一番壊れそうな中央部分。
氷の圧力に耐え、冬を乗り切ってね~

定員いっぱいの9名様とワタクシ、と橋。
昨年に続き、この夏も最後まで橋が見えて、良いシーズンでした。
水位は少しずつ上がっているようですが、今月いっぱいは見えているのではないでしょうか?
うちのツアーはこれで終わりですが、ガイドセンターのアーチ橋ツアーはまだまだやっています。
今が見頃のめがね橋を見たい方は、こちらのツアーにご参加ください。

劣化が進んで、一番壊れそうな中央部分。
氷の圧力に耐え、冬を乗り切ってね~
岩崎大先生のおチカラを見誤っておりました
ということで、第2集を作りました~。
前回と同じく4枚組で500円(税込み)です。

今回は一番上にキタキツネと橋という、“女子供受け”を狙ったいやらしい構成で挑んでみます
また1000部作っちゃったので、ぜひみなさんお買い求めくださ~い。

例年より早めの紅葉みたいです。
色付きも近年では一番いいとのこと。
層雲峡周辺の紅葉最新情報は、層雲峡ビジターセンターのホームページををご覧ください。

峠近くは紅葉しているってほどではないけど、道端の草は色が抜けてきていてはっきりと秋の感じですね。
今年の秋は少し早足のような気がします。
そうそう、十勝三股の集会所だった建物が、いつの間にか解体されていました。

三股山荘さんの向かいにあった白い壁の家です。
元保育所?って聞いた覚えがありましたが、だいぶ壊れかけていたのでスッキリしていいけど、三股の人たちにとっては想い出の建物だったのかもしれません。暇になったら三股山荘の人に、そんな昔話でも聞いてみたいものです。

今朝は青空も広がる中、4人のお客様とタウシュベツ川橋梁を見に行ってきました。
湖の水位は着実に上昇を続け、昔JRが作った、フルムーンパスのポスターに近い景色になってきました。

ようやく“めがね橋”になってきたねぇ
次回は9/13朝は、ユースとしては今シーズン最後の回です。
ちなみに、まだ若干名の空きがございます。ご予約はお早めに。

なんか段々厚かましくなってきて‥‥

しまいには、木の下でゆっくりおくつろぎのご様子
食事をしながらエゾシカが見れるので、お客さんには好評ですが、こいつらの増長ぶりを見ると、数年後には奈良公園状態になりそうで怖いです。
ちなみに写真を写したのは、長女・ひびきです。
知らないうちに、ちゃんと写せるようになったんだねぇ(親バカ)
花やら植木やらなんでもかじるので、宿の周りでは絶対契約したくない奴らです。
さて現時点での紅葉シーズンの宿の空き状況と、ツアーの混み具合についてお知らせいたします。
・空室について
いまのところ満室になった日はありませんが、20日、27日の土曜日前後は結構埋まってきました。男女別の相部屋ならまだOKですが、個室は取りにくくなっています。
ただ、今年は先月下旬からやたらキャンセルも入ります
一番甚だしい日なんか、延べでご予約いただいた人数が22人に対して、現在泊まってくれる予定が13人。もう、予約入ってはキャンセル入るという状況で、『最後は何人残るんだろう?』って、なんかワクワクしてきました(苦笑)
というわけで、連絡いただいたときには泊まれなくても、直前では空いてるかもしれません。
かといって、キャンセルが出ない日は全くでないので、キャンセル待ちをお受けして部屋が空かないときにはお客さんに気の毒だし‥ なかなか“めまぐるしい予約状況”だということもご理解いただけると嬉しいです。
・登山系のツアーについて
9/26の紅葉ツアーBは、定員に達しました。
9/17,27の沼ノ原登山は、それぞれあと1名様で定員です。
他のツアーはまだ余裕がありますが、もともと定員が少ないイベントですので、急にいっぱいになることもございます。興味があったらお早めにお申し込みください。