きょうもサイクリングのお客様を載せて三国峠へ出かけたら、

展望台のほんの少し前から、霧の中(涙)
サイクリングをするのには問題ないんだけど、『もうちょっと天気が良いと、もっとお客さんに楽しんでいただけるのになぁ。』と思いつつ、宿へ戻ってきました。
さて、明日の天気はどうでしょ?

展望台のほんの少し前から、霧の中(涙)
サイクリングをするのには問題ないんだけど、『もうちょっと天気が良いと、もっとお客さんに楽しんでいただけるのになぁ。』と思いつつ、宿へ戻ってきました。
さて、明日の天気はどうでしょ?

夏の北海道はサイクリングをする人々にとっては結構憧れていただける土地で、うちにも毎年、学校は違うけど2チームぐらい泊まりに来てくれます。
今年も先月1チーム、そして日曜日に1チームご利用いただきました。
自分がチャリダーだったせいもあり、サイクリングしている学生さんは応援したくなります。特に今回の大学のみんなは、私の時代は一般的で、今時珍しいランドナータイプの自転車で旅していました。そんなところもあって、更に応援したくなるのが、おじさんですねぇ(笑)
夏休みのいい思い出を作って、元気に関東までお帰りくださ~い!
この週末、元ヘルあやちゃんがお手伝いに来てくれました

ヘルパー時代には、こんな扱いだったのに
ちょっと前に結婚したばかりなのに
もう、きみは元スタッフの鑑だね!ホント、ありがとう!
ということで、この2日間何とか乗り切れました。
あと2日頑張ればヘルパーさんが来てくれるので、『何とかここまでたどり着いた』というのが正直な気持ちのせんべぇです。
でも、あきちゃんと私の関係にやきもち焼くのは
そろそろやめてください(笑)
今日は今シーズン初めて、ユースの自転車6台が全部ツアーに出動しました。

ご夫婦の方はナイタイ高原牧場からダウンヒルして、その後ぬかびら温泉まで、坂を上って帰ってきてくれました。
ご家族の方は、幌鹿峠から然別湖を通り、士幌町までのロングコースを走って、ユースの車で士幌まで迎えに行き、ピックアップして帰ってくるというコースにご参加でした。(写真、撮り忘れてごめんなさい)
下のお子さんは中学校1年なのに、タフですねぇ
うちの娘もあと3年したらできるんだろうか???
ということで、夏らしくなってきたぬかびらユースです。
8/9 男性用相部屋4名様と、3人部屋1室
8/10 シングルルームと男性用相部屋1名様、女性用相部屋1名様
8/11 ごめんなさい。満室です。
8/12 女性用相部屋2名様と、3人部屋1室
8/13 ごめんなさい。満室です。
8/14 男性用相部屋2名様
8/15 男性用相部屋3名様、女性用相部屋1名様
8/16 男性用相部屋1名様と、4人部屋1室、2人部屋1室
8/17 男性用相部屋3名様、女性用相部屋1名様と、3人部屋2室
※ このブログをアップした時点での状況です。結構変動もあります。
やはり・・・ソフトはすごいですなw

う~む、ちと書きすぎたか
まあ、とりあえず体は休まったので、明日から頑張りま~す!
お客さんが多くて、夕食を2回に分けているわけじゃないんですか(汗)
時間が空いて森に籠もっちゃわないか心配です(笑)
明日あたりから不安定だった天候も全国的に回復するそうです。北を目指すお客さんも増えるのでは!

今朝も恒例のめがね橋ツアーに出かけてきました。

着いた時にはまだガスがかかっていた糠平湖北部でしたが、

15分ぐらいの間にみるみるガスが取れ、湖面にクッキリ映る橋と、ニペソツ山やウペペサンケ山といった東大雪の山がはっきり見えてきました。
水位もちょうどいいぐらいまで下がり、最高の展開でしたねぇ。
うちはお盆になるのでしばらく行く事はできませんが、ぬかびら温泉街の『ひがし大雪自然ガイドセンター』さんなら、ほぼ毎日ツアーを行っています。
8月にこれだけいい状態で見られるのは、2008年以来かな?この夏はめがね橋見物にぜひおいでください。
いいなぁ~、いきたいなぁ~(笑
写真の腕もいいみたい!
