MTBツアーの新コース?

 昨日はおなじみのお客さんお二人が、サイクリングツアーに参加してくれました。
 『ナイタイ高原から出発したい』とのことで、今年初めてナイタイ高原に行ってきました。

 普通はここからYHに帰ってきてもらうのですが、今回は前から『新しいツアーコースにしたい』と気になっていた、しほろ温泉(下図参照)へ向かってもらいました。
 ナイタイ高原、上士幌市街、上居辺小付近、と通ってしほろ温泉までで、正味2時間かかったそうです。

 しほろ温泉『プラザ緑風』。着いたらご飯食べて、温泉入って、ワタクシが迎えに来るのを待つというルートです。

 ちょっと距離が短いかなぁ?宿側としても、朝ナイタイ高原に送って、午後しほろ温泉に迎えに行くと、日中車の運転ばかりして他の仕事ができないので、ぬかびらを出発してしほろ温泉に向かっていただくルートでツアーをしようと思います。
 これからの季節はジャガイモの花が咲いたり、小麦が色づくので、きれいな景色を見ながら走れるいい時期ですよ。みなさんのご参加お待ちしていま~す

 ちなみに、しほろ温泉には無料の足湯もあります。


エル (2012年06月18日 12時41分)
しほろ温泉、いいですよね。旧「緑風荘」って名前も好きでした・・・

せんべぇ(2012年06月18日 23時57分)
綺麗で、食事や休憩もできて、快適ですよね。
ただ自分は、ちかくの『山の湯温泉』ののどかさも好きだったりします。

がちゃ@東京 (2012年06月18日 21時22分)
幌鹿峠からナイタイに抜けるダートは、今は通れるのですか??
ちょ~危険だけれど、ルートには乗るなぁ。。。。

ダート走りたい。。。。

せんべぇ(2012年06月19日 00時01分)
あのダートは昔、やんちゃなヘルパー君がMTBで走って大転倒、顔は擦りむくは、自転車はサドルが壊れるは、ってことがあったのです。
がちゃ@東京さんが転んでも俺の心はほとんど痛みませんが、MTBがかわいそうだから、そのコースだめで~す

たけまる (2012年06月20日 02時37分)
ども。ナイタイ高原に引っ張って行った張本人です。(^_^;
その節は緊急対応までお願いする事になってしまい、本当にありがとうございました。m(__)m

個人的には、ナイタイ高原と上士幌の交通公園で観光して、しほろ温泉でお昼と入浴つーパターンは丁度良い長さなんですが、短いですかねぇ。
YHからの出発だと、いくつか残っている士幌線のアーチ橋を見ているうちに時間切れになって、上士幌ぐらいまでしか行き着けない予感も。(-_-メ)

あと、清水谷から急坂を登って景気の良い道を行くか、単調だけど楽な国道を行くかは、思案のしどころでしょうね。

せんべぇ(2012年06月21日 00時00分)
たけまる さま
実験ツアーにご参加ありがとうございます。
アーチ橋にはまって時間切れなら、上士幌のふれいあいプラザ(公共温泉)でピックアップも可能ですよ。
でも、自転車トラブルのロスタイムがあるにもかかわらず、しほろ温泉で飯食って風呂入ったお方なら、YH出発でも十分大丈夫だと思いま~す!
次回、正規ルートでチャレンジしてね。

元ヘルほっしー (2012年06月27日 19時51分)
やんちゃなヘルパーってわたくしですね。

顔すりむいて、その後上士幌にの薬局で
薬を塗ってもらい外にいたら
小学生に
「お兄ちゃん、気をつけなきゃダメだよ」とおしかりを
うけたのがなつかしいです。

せんべぇ(2012年06月29日 22時35分)
その通り!
頬の傷跡はきれいに治ったかい?
元ヘルほっしーがクラッシュしたおかげで、『お客さんにあの林道をダウンヒルさせたらだめなんだ』ということに気が付きました(笑)

元ヘルさん

 元ヘルさんがやってきた~

 へんなTシャツ着てやってきた~

 と、今週末は2008年夏のスタッフ『かおりちゃん』が遊びに来てくれました。

 働いてくれた当時は、クールで、美人で、ちょっと怖いお姉さんだったのに、
 今や長女のイラスト、というかいたずら書きしたシャツを着て、うちの食堂を堂々と闊歩しております。

 どうしたんだ、かおりちゃん。キャラ変わってね?


かおり (2012年06月17日 00時31分)
美人だなんてそんなぁ〜(*^O^*)(そこだけ反応(笑))

そうは言ってもあなたの娘たちが作ったTシャツでしょうに(^^;)

大変お世話になりありがとうございましたm(__)m
無事フェリーに乗り込んでおります。
外は何故か雨(T_T)
ぬかびらユースはやっぱり大好きな、落ち着く場所です♪
またそのうち遊びに行きますね〜\(^o^)/

せんべぇ(2012年06月18日 23時53分)
美人←そこには速攻反応しますね(笑)
いやいや、あれだけいろいろお土産をいただき、娘達の面倒も見てくれたら、せんべぇ、どんな歯の浮くようなセリフでも吐くことができますって
でも、本当にこちらこそありがとうね。
また会えるのを家族4人楽しみにしています。

めだまのおやぢ (2012年06月17日 19時30分)
本当にあのシャツを着て行ったのですね~。

ひーちゃんの反応はいかがでしたか?

せんべぇ(2012年06月18日 23時56分)
mixiオフ会の景品に提供しましたが、誰にあたったのか知らなかったので、いきなり来て現れひびきもビックリでした。
でもとっても嬉しかったんじゃないかな?かおりちゃんにピタッとくっついてましたから。
それにしても公衆の面前であのTシャツを着れる勇気に脱帽で~す

6/15のサイクリングツアー

 

 今日は素晴らしい快晴でした。そんないい天気の中、自称”雨男”さんがサイクリングツアーに参加してくださいました。

 

 三国峠からは、残雪の残るウペペサンケ山、ニペソツ山もくっきり見え、とにかく気持ちいい!気温も暑からず寒からず、と思ったら東京のお客様には少し寒かったらしいです ちょっと感覚の違いに苦笑してしまいました(笑)

 今は十勝三股のルピナスも咲き始め、三国峠からのダウンヒルが楽しい時期です。みんな遊びに来てね~

6/13のアーチ橋巡りツアー 後編

 十勝三股でお昼を済ませた後は、お客さんとアーチ橋巡りの再開です。昨年も参加してくれたお客様なので、普段いかないところ、ということで『13の沢橋梁』(下図参照)を見に行くことにしました。
 この13の沢橋は、林道から400m位奥にあるアーチ橋梁群の中でも行きにくい橋です。しかも、この辺はいかにもクマが出そう いつもより多めにクマ鈴を鳴らしながら歩いてゆきました。

 『13の沢橋梁』は、こんな感じで森の中にひっそりとたたずんでいます。

 せっかくなので、沢に降りて下から見上げると、

 深い山の中って感じで、神秘的なような、早く帰りたいような

 ご自分で行く方は、くれぐれもクマに注意してお出かけくださいね。

 その後、北海道の林道を見たいというお客様の希望に沿って、13の沢林道から14の沢林道を回って、十勝三股に戻ってきました。

 途中、木々の間から東大雪の山もちらほら見えるコースです。

 以上、13日のツアー報告でした。
 このツアー、次回は今年最後の回で6/27(水)に行います。


fukiko (2012年06月16日 01時22分)
アーチ橋ツアーではお世話になりました。<br />
<br />
いつものアーチ橋にまた会えた嬉しさと、行きたいと思っても一人では行けない熊が出るかもしれない場所のアーチ橋に会えた喜び。<br />
最後に希望を聞いていただき、関西とは違う林道を楽しまさせていただきました。<br />
今回のツアーも塩崎さんのおかげで楽しい一日となり、感謝です。<br />
<br />
ありがとうございました。<br />
<br />

せんべぇ(2012年06月16日 12時45分)
こちらこそ、ツアーに参加いただきありがとうございます。
13の沢橋梁や十勝三股東側の林道は、普通行かないところで、私も数年ぶりでした。fukikoさんがリクエストしてくれたおかげです。
来年は三股のルピナスが見ごろの頃に来られるといいですね。
またお会いできるのを楽しみにしています。

6/13のアーチ橋巡りツアー 前編

 今日はアーチ橋巡りツアーの日。お一人のお客様と、士幌線の廃線アーチ橋その他を巡ってきました。

 まずはタウシュベツ川橋梁。何はともあれ、ここに行かないと始まらない気がします。今日のぬかびらは気温が低いうえに風が強く、フリースを着ても凍えます お客様に至っては、ダウンジャケット着用。いったい今は何月だってくらい寒かったです。

 しかし、続いていった少し北側の第5音更川橋梁付近は、薄日が差して風も弱く、だいぶ快適でした。

 幌加の駅の跡は、草刈してあってとてもすっきりしていました。アーチ橋友の会さんがやったのかな?
 この時期はまだ虫が飛んでいないので、こんなところにシート広げて、おにぎりでも食べたら気持ちよさそうです。

 お昼になったので三股山荘さんでご飯を食べ、三股の空き地に出かけたら、ルピナスが咲き始めていました。意外にぬかびら温泉と変わらないさきっぷりです。いつもは10日ぐらい三股の方が遅いのにね。

 ということで、後編に続きます。

秋の登山ツアー、一部変更のお知らせ

 今日は一日曇って肌寒い日でした。明日は糠平小学校の運動会なので、『晴れろ!』とまでは言いませんが、少し暖かくなってほしいものです。

 さて、9月後半の山登りツアーの日程や行先が少し変更になりました。

 9月17日(月)に、以前ブログでもお知らせした中止のユニ石狩岳の代わりに、西十勝にある剣山へ行くことになりました。

 また、9月23日(日)に予定していた三国山は、22日(土)に一日変更させてください。代わりに23日は西クマネシリ岳への登山ツアーを行います。

 いづれのツアーも料金やコースタイム等詳しい内容をホームページのツアー・イベント欄に記載してあります。ぜひお読みくださいね。
 ご参加お待ちしています。

ぬかびらのルピナス開花

 うちの横の空き地で、ルピナスが咲き始めました。
 例年より数日遅いかな?と思って去年のブログを読み返したら、2011年は6月11日に開花と書いていますね。去年よりはやや早いみたいです。
 この後の気温次第ですが、ぬかびらが見ごろになるのは1週間後ぐらい。十勝三股や幌加はあと半月ぐらいで見ごろになると思います。


びーご (2012年06月09日 22時08分)
そうですよ、去年より早いです。
三股のルピナス、
去年の様な事にならないと良いけど、
月末までは咲いてて欲しいです。

せんべぇ(2012年06月09日 23時25分)
数日前から気温が低めになってきました。この先も曇りがちの天気が続くようなので、びーごさんの来る、月末頃がむしろ十勝三股のルピナス見頃かもしれません。
あとは肝心のルピナスが大きく育つかですね。こればっかりは『神のみぞ知る』というところです‥‥
お楽しみに~。