5/8のサイクリングツアー

 4日ぶりに三国峠まで行ってきました。峠の駐車場もだいぶ雪が溶けてきましたね。途中の水芭蕉も大きくなってきたし、糠平湖沿いでは木々の葉がそろそろ開こうとしています。でもまだ山は真っ白で、これからは春の森と冬の山という対比が面白い季節です。GWが終わってめっきりお客さんも減ってしまいましたが、その分貸し切りで泊れるチャンスでもあります。“ホッ”とのんびりしたい方、どうぞ遊びに来てね。

ドラッカー

 最近本屋さんに行くとこの人の本がたくさん目につきますね。休館中にのんびり書店で立ち読みしていて、気になったので私もつい買ってしまいました。

P.F.ドラッカー著『マネジメント』

 んでもって、GWも終わって暇になったので、読み始めてみました。マネジメントっていう言葉自体良く分かんないけど、なんかこれを読んだら商売大繁盛!糠平舘を抜いてYHがぬかびら一大きな宿になれそうな気がします。
 が、出だしからすごいねぇ。この本はマネジメントについて書かれた世界初にして完成版、みたいなことが書いてある。そのあまりの自負に、ちょっとおなかいっぱい でもこんなことで挫けちゃいけません。店の経費で買った以上、最後まで頑張って読んでやる~

 あ~あ、はやく『聖☆おにいさん』5巻が出ないかな~(笑)
 (『聖☆おにいさん』については、去年11月のブログを見てね)


りょう (2010年05月07日 05時43分)
不肖私、学生時代に全集を読んだことがございます。

せんべぇ(2010年05月07日 23時47分)
なるほど~。ドラッカーの全思想を習得すると、りょう君のようになれるのですね。
読むのやめようかな

がちゃ@東京 (2010年05月07日 22時49分)
難しそうな本ですネェ。。。。
似たような本を通勤電車で見ていますが、抜群の効き目がある
睡眠薬であります。。。。。

PS.カメラマンは”不肖”さんが多いネェ。。。(^_^)

せんべぇ(2010年05月07日 23時52分)
“不肖”って、そういえば…、M嶋カメラマンとかね(笑)
この本にはそういう副作用、じゃなくって効能もあるんですね。
日曜日からお客さんが途切れるので、試してみま~す。

たびびと (2010年05月07日 23時13分)
GWお仕事お疲れさまでした。
ワタシも1月に談話室で聖☆おにいさんを見つけてしまったおかげで、家帰ってから全巻揃えちゃいました。勢いあまって荒川アンダーザブリッジにまで手を出しかける始末・・・
5巻も楽しみですね。

せんべぇ(2010年05月07日 23時58分)
イイでしょ、あの本。
聖☆おにいさんの5巻、5月24日発売のようですよ!
あーはやく読みたいなぁ

GWの終わり

 きょうでGWほぼ終わり。昨日までの忙しさがウソのようです。今年は久しぶり(5年ぶりぐらいかな?)にヘルパーさんのいないGWでした。それでもガイドセンターの木村君が風呂掃除をやってくれたり、ぬかブロのりょうくんが皿洗いを手伝ってくれたおかげで、何とか乗り切ることができました。お客さまとはゆっくりお話しすることもできなく、『きっと切羽詰まった顔で仕事していたんだろうな』と思い返すと、なんか申し訳ない限りですが、(たまには)精一杯お仕事するのって充実感があっていいねぇ。

 庭にあった雪山もいつの間にか消えていました。

 また明日から一週間ぐらいはのんびりモードです。夏に向けてタイヤ交換したり、物置の整理をしたり、こまごまとしたものを買ったりして過ごしたいと思います。お勤め人の皆さ~ん!明日からお仕事がんばってねぇ


びーご (2010年05月06日 21時19分)
2日と3日はお世話になりました。
今頃YHの会員になった、びーごです。
ぬかびらの温泉は身体が温まって良いですよね。
今年の雪の影響で夏は遅れそうですかね?
7月に再上陸を考えてます。

せんべぇ(2010年05月06日 23時54分)
びーごさま
先日はご利用ありがとうございます。2,3日とちょうど天気が回復していい時期でしたね。今夜はまた雨が降って肌寒いぬかびらに逆戻りです
この先の天気はまだ分かりませんが、長期予報ではやや寒い夏になりそうですね。でも、その分本州からのお客様には避暑に来た感が味わえて良いかもしれませんよ。
7月にふたたびお会いできるのを楽しみにしています。

まち (2010年05月07日 10時29分)
うぅっ。
行きたかったです・・・ヘルパーとして(笑)

でも、わたくし来月おうちの更新があって
更新料とか何とかで
ちまちま積み立てたお金が バーン!!と飛んで逝くのです・・・

ぐぎゃー死んでしまう

いつそちらに帰れることやら・・・

せんべぇ(2010年05月07日 23時49分)
まちちゃん、こんばんは。
そっちは家賃高いからねぇ。いっそぬかびらの公営住宅に引っ越して、一生をYHにへるぱーとして捧げる。
というのはどうでしょう。
関東でちまちまお金を稼ぐより、ゆるくて楽な生き方かも

5/4のサイクリングツアー

 今日も良い天気のぬかびらです。3日連続で三国峠に行ってきましたが、毎日来ると雪がどんどん溶けているのが分かりますねぇ。それでも峠の周りはまだ冬のような雪が残り、非日常感たっぷりですよ。

 国道と幌加温泉への道の分岐より少し北寄りでは、水芭蕉も咲き始めていました。(下図の場所)

 明日がGW最終日ですね。ご予定の決まっていない方、またはGW中は仕事で遊べねーんだというサービス業のご同業者さま。明日以降は少し車の通行量も少なくなることでしょう。快適なドライブが楽しめる国道273号線にどうぞ遊びに来てね。

5/3のサイクリングツア-

 今日もいい天気で気温も高くて、外で遊ぶにはもってこいの一日でした。そんな中、今日はお二人のお客さんがサイクリングを楽しまれました。

 三国峠の上からは東大雪の山並みが一望できました。

 ナイタイ高原からも、昨日に比べずっと遠くまで見渡せ気持ちが良かったです。

 ツアーにご参加の皆さ~ん。お楽しみいただけましたか~!

今シーズン初サイクリングツアー

 ようやくいい天気になったので、今シーズン初のサイクリングツアーを行いました。
 うちでは三国峠からのダウンヒルコース、然別湖へのコース、ナイタイ高原からのダウンヒルコースと3コースありますが、、、、
 今日は3コースともご希望の方がいらっしゃいました。なんと、同時に3コースはぬかびらYH始まって以来

 まずは然別湖へ行く方を幌鹿峠の上に送ります。

 う~ん、寒そうですねぇ。お客さま、スタート時点からタオルで頬かぶりしています。

 続いて三国峠へ、

 峠の展望台にはまだたくさんの雪が… 
 売店の方の話では、昨日も20センチぐらい積もったとのこと。同じ町内なのに別世界過ぎて、なんか面白いです。

 そして昨日のリベンジでナイタイ高原。

 一日で雪もだいぶ溶けて、こちらは気持ちよく下れそうでした。

 そんなこんなで、午前中は車の運転で終わってしまいました。そのため、朝食の片付けや掃除は全部おくさんに押し付ける結果に。ごめんよ~
 せめてものフォローで、掃除の邪魔をする次女(あきほ)を車にくくりつけておきました。

 『ちょっと~、あたしをかまいなさいよ~』byあきほ

出鼻をくじかれる

 GWということもあり、今日は然別湖方面へお二人様、ナイタイ高原方面へお二人様の合計4名さまが、うちのサイクリングツアーをご希望してくださいました。
 んが、しかし、
 然別湖への道路は昼まで通行止めであえなくツアー中止
 ナイタイ高原からのダウンヒルは、『何とか天気が持ちそうかなぁ』と思い出かけてみると、

 午前10時ごろは、雨がぱらつき強風ということで、こちらも取りやめになってしまいました~

 ちなみにナイタイ高原の道沿いは、場所によっては雪の回廊のような有様です。毎年GWでも雪が残るところですが、今年はたくさんあるねぇ これを見るだけでも、ナイタイに行く価値があると思います。

 せっかくサイクリングに来てくれたのに、皆さんごめんね~。うち的にも出鼻をくじかれた感が強いです。


ねこん (2010年05月01日 18時16分)
道に壁ができて凄いことになってるんですね。
胎内牧場って感じ。。。

せんべぇ(2010年05月02日 00時00分)
ナイタイ、じゃなって胎内かぁ。上手いっすね。
自分の知る限り、上士幌周辺でこれだけの雪の壁は初めて見ました。この後天気がよさそうだから、溶ける前にみんなに見てほしいです。

かおり (2010年05月01日 22時44分)
すごいすごい〜\(^-^)/
ナイタイ行きたいなぁ。。。

せんべぇ(2010年05月02日 00時02分)
今年は雪解けが遅いから、たぶん残っているだろうとは予想していたけど、これほどとは思わなかったです。
ちなみに長女は雪に埋まっている“ゴミ?”を見つけて、
『ウ〇チ、ウ〇チ』と喜んでました。誰に似たんだろうねぇ