
6/13(土)の夜、糠平温泉文化ホールでジャズのコンサートがありました。
今年で3回目の催しで、ぬかびらの『ビストロふうか』さんと『ペンション森のふくろう』さんが企画しているものです。
19:00の開演からは連れと娘が聞きに行き、後半は自分が聞くことができました。
生の演奏と歌はいいもんですね。楽しいひと時が過ごせました。
たぶん、来年も同じ時期(6月第2週の週末)に行われると思います。
来年はぜひ皆さん聞きに来てね。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
6/13(土)の夜、糠平温泉文化ホールでジャズのコンサートがありました。
今年で3回目の催しで、ぬかびらの『ビストロふうか』さんと『ペンション森のふくろう』さんが企画しているものです。
19:00の開演からは連れと娘が聞きに行き、後半は自分が聞くことができました。
生の演奏と歌はいいもんですね。楽しいひと時が過ごせました。
たぶん、来年も同じ時期(6月第2週の週末)に行われると思います。
来年はぜひ皆さん聞きに来てね。
あ゛~、やっぱし沈んでる!
この一週間でだいぶ水位が上がってきたようです。
そろそろ水位の上昇が止まってほしいけど、こればっかりは天気とダム会社さんの都合でどうなるか分かりません。
まだ川の水も結構な勢いで流れこんでいるので、今のところ例年より沈み方が早くなっています。
夜まで降っていた雨が上がり、今日は5人グループのお客様を三国峠までお送りしてきました。
ここのところ天気が安定しないせいもあり、峠からのダウンヒルツアーは久々。
サイクリングを楽しんで頂けるといいなぁ。
雨で木の葉についた汚れが洗い流されたのか、緑がきれいでした。
山の残雪はだいぶ少なくなってきましたね。もうすぐ夏山シーズンの始まりです。
峠からサイクリングができるんですね。
大展望を眺め、原生林の緑の中をの~んびり走るのは気持ちいいでしょうね。
いい企画ですね。
実家の埼玉から野菜が届きました。
自分の親が作ったものです。
もともと種苗会社でトマトの品種改良をしていた父は、退職後知り合いの農家さんの土地を借り、いろんな野菜を作っては毎年送ってくれます。今回はキュウリやトマトといっしょにトウモロコシが届きました。関東ではもう収穫できるんですね。いつものことながら季節の違いを感じます。
というわけで、この時期はユースの食卓に埼玉産の野菜が良く並びます。ちなみに埼玉県の大利根町の道の駅でも、父の野菜が並んでいるそうです。生産者塩崎と書いてある“と思う”ので近くの方は買ってあげてください(笑)
大利根の道の駅、わざわざ行くことはないけれど、前を通ったら必ず寄っていますよ。今度は‘わざわざ’行きます(^^)ゞ
お父上に目立つような旗を作って立てておいてもらって下さい。もちろんそこで‘ぬかびら’宣伝便乗お忘れなく!
通りすがりに写したので、あんまし奇麗じゃなくてすみません。実物ははるかに“イイ”です。
物干し台は2階談話室のベランダ部分にあります。
小さなものだけど、濡れたシュラフ(寝袋)とか何でも気軽にかけて使ってね。
住所、入力文字数が増えて面倒くさ〜〜い。