
雪の上に落ちたからまつの葉で、一面オレンジ色に。
 例年は、カラマツの落葉→積雪という順番ですが、今年は雪が早すぎて逆になってしまいました。
 若干毒々しい感じはしますが、こんなことも珍しいのでブログネタに写真を撮ってみました。

東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。

雪の上に落ちたからまつの葉で、一面オレンジ色に。
 例年は、カラマツの落葉→積雪という順番ですが、今年は雪が早すぎて逆になってしまいました。
 若干毒々しい感じはしますが、こんなことも珍しいのでブログネタに写真を撮ってみました。

 とはいえ夕方からまた気温が下がり始めています。
 昼間なまじ溶けたから、夜の道は滑りそうです。
 皆さん、運転には十分ご注意ください。
行先は、標識にロシア語(キリル文字)のある町、根室です。

この春からうちのお客さんが住んでいるので、表敬訪問を兼ねて10数年ぶりの再訪でした。街そのものはそれほど大きくないけど、お店が過不足なくそろっている感じで、住むのも面白そうなところですね。

町をちょっと外れれば、こんな感じの荒涼とした景色が広がっているあたりも、個人的には好きです。
で、せっかくここまで来たので、

 普通に行ける日本最東端、”納沙布岬”も行ってみました。
 ここに来たのは3度目ですが、初めて北方領土(歯舞諸島)を見ることが出来ました。画像ではわからないと思いますが、平べったい島なんですねぇ。そういえば昨夜立ち寄ったスーパーの店内でも終戦後間もない頃の北方領土の写真展みたいなことが行われていました。根室に住んでいる人は、戦後の70年間はどんな思いなんでしょうねぇ?
そんなことを考えながら、年一回の家族旅行が終わりました。また明日から仕事しま~す。お客さんがいないけど‥
私も根室の荒涼とした、低くて平べったい風景が好きです。
あそこで荒井由実なんか聴くと、もともとモノクロームかセピアみたいな景色なので、しっくりくると思うのです!
雪が降ったらやって来ようと思います!


 起きたら除雪車が出動するぐらい積もっていた ぬかびら温泉です。
ぬかびら温泉です。
 まだ11月も前半なのに、そろそろ今シーズンの積算降雪量が1mに達すんじゃないかな?というハイペースです。
 除雪機が壊れちゃったんで、『もうどうにでもなれ!』という心境のせんべぇです。
 
さてこんなシーズンになったので、お休みに入るお店も出ています。
 すでに冬季の休業に入ったのは、
 『三国峠カフェ』さん、『ビストロふうか』さん、の二つのお店。
 また来年のGWごろからの再開だと思います。
 そして来週(11/14)から12/22までは『三股山荘』さんも休業するそうです。
 (11/26の三股山荘ディナーはもちろんやるけど、その日の日中営業は未定だそうです)

お休み前に遊びに行ったら、三股は完全に冬の景色になっていました。
 そしてぬかびらYHも、11/11~13と、11/19、そして11/27~12/17はお休みいたします。
 お休み中も基本は宿に誰かおりますが、たまに帯広に買い物とか行っちゃうので、連絡がつきにくいときがございます。申し訳ございません 
 
昨日とは打って変わって青空の下、今日も温泉ツアーに出発です。

黄葉したカラマツの葉と雪景色というちょっと珍しい眺めの広がる十勝平野を抜けて、
途中から除雪されていない道を越え、

 まずはアルカリ性の温泉で知られた「オソウシ温泉」へ。
 1年ぶりに会えたワンちゃんは相変わらず人懐っこいです。
ここのぬるめのお湯にゆっくり浸った後は、更に山奥のトムラウシ温泉へ。

あんなに晴れていたのに、着いた時は雪が舞い始めていました。
 トムラウシ温泉は昨年改装工事をしていて休館だったので、2年ぶりの入浴です。
 以前と違いかけ流しになったせいか、お湯がほのかにニオイ、(お客さん曰く)湯触りも違うそうです。
 雪が降ったせいか広いお風呂に入っている人は少なく、贅沢な時間を過ごしました。
それにしても、来年はもうちょっと雪が無いといいなぁ。
 
 今日は本当に11月の上旬なのか?
 という景色のなか、お二人のお客さんと温泉めぐりツアー(1日目)に行ってきました。
まずはオンネトーのそばにある野中温泉へ。

 この建物は以前ユースホステルだったところです。
 今は日帰り入浴専業になっていて、料金は大人200円、子供100円と格安!
 それでいて木造の味のある浴槽に、ちょうど適温の源泉がドバドバ注がれるという、温泉好きにはたまらない施設です。
 湯船に浸かりながら雪の積もった森をのんびり眺めて、午前中から贅沢なひと時でした。
次は浦幌町まで南下して、うらほろ留真温泉へ

実はこの秋3回目の留真温泉ですが、いつもながら露天風呂でぬるっとした湯触りのお湯に浸かってきました。
 温泉はどちらも良いし、お客さんも気に入ってくれたようだけど、道路はほぼ雪道。なかなか運転がしんどかったです。
 そして今夜も雪が降り積もっています。今朝でも15センチあった積雪が、午後10時には40センチになってしまいました
明日はトムラウシ温泉まで行かなきゃなんないのに、大丈夫か道路?