加水始めました

 6月も下旬になり、気温も高めの日が増えてきたので、今日からユースの温泉の加水を始めました。例年通りなら、9月前半ぐらいまでの約3か月、温泉+水道水のお湯になります。
 とりあえず今日は、一割ぐらい、水道水が入っております。

6/21のアーチ橋めぐり

 今日は5人のお客さまと、士幌線のアーチ橋を巡るツアーに行ってきました。

 『第二音更川陸橋』にて

 昨年の台風の影響がところどころ残っていましたが、第三音更川橋梁を皮切りに、十勝三股まで車で移動しては、橋や鉄道施設のそばを歩くというイベントです。

 もちろん『タウシュベツ橋』へも行きました。

 今日は駐車場から湖底に降りて、切り株の間を歩いて橋まで行ってみました。
 湖底も場所によってはかなり乾燥し、ひび割れが目立ちます。これはこれで貴重な風景かと。

 今日は時間があるから、橋の周りをゆっくり歩けます。

 その後『幌加駅』の跡に立ち寄り、

 三股山荘でご飯を食べた後は、

 森の中に残る『第六音更川橋梁』を覗いてから宿に戻ってきました。

 今年のツアーは今回でお終いです。
 興味を持ってくれた方、また来年やる予定なのでぜひご参加くださ~い

先週末のツアー

 シフォンがまだ焼けないので、先週末のツアーの様子などアップいたしま~す。

 土曜日の早朝は定員いっぱいの9名様で、タウシュベツに行ってきました。

 あれ?8人しか写っていない。

 これは仕事のずる休み等で”写ってはいけない人がいた”訳ではなく、最近骨折が癒えたばかりで、橋の下まで降りられなかった方がいたのです。

↑骨がついたばかりのTさん。

 集合写真の右上にこの人の写真をはめ込もう思ったけど、めんどくさいからそのまま載せちゃいます。ごめんね、Tさん。

 それにしてもこの日はお客さんを断るぐらいツアー希望者がいたけど、今度の土曜日(6/24)はまだ一人しか参加お申し込みがありません。

 というわけで、お暇な皆さん。次回はねらい目ですよ~。

 そして日曜日は、三国峠からのサイクリングにお二人のお客さんが参加してくれました。

 天気も気温もちょうどいい!という最高のコンディションでしたね。
 長い距離(35㎞ぐらい)は初めてということで、不安に思っていたお客さんも、昼過ぎには元気に帰って来てくれました。
 三国からのコースはちょうど緑がきれいな時期です。タウシュベツだけではなく、こちらのツアーもぜひご検討ください。


T (2017年06月26日 17時52分)
あれれ、どっかで見たようなイケメン^H^H^H^Hおっさんがアップで載っているでは無いですか!
空に丸ーるく太陽の位置に載っかってしまうと、「眩しい!!」なんて自虐ネタをする羽目になりますので、まあこれで良いことにしましょう。(^^;

せんべぇ(2017年06月26日 23時42分)
う~ん、何とかご理解いただけて良かったです。
次は『まぶしい!』っていう画像をupできるよう頑張りま~す

本末転倒

 こんばんは。
 さっき、シフォンケーキを焼き始めたせんべぇです。皆さんは焼けたシフォンを冷ます時、どうやっていますか?うちは空いたワインの瓶を使って、

 こんな感じで冷まします。

 というわけで空きビンを探そうとして、『しまった!今日の資源ごみに全部出しちまった!』と、大変なことに気がついてしまいました もうこれは、『使いかけのワインを全部飲むしかないな。』ということで、空瓶を作るためにさっきから赤ワインを飲んでおります。なんだか本末転倒もいいところ。もっと計画的に仕事しろって感じですね。

6/16の三股山荘ディナー

 先週金曜日の夜は、恒例の三股山荘ディナーの日でした。

 今回も定員いっぱい7名様と一緒に、美味しくご飯を食べてきました。
 と書きつつ、前回、前々回とワタクシ欠席だったので、久しぶりの参加です。今回も直前に長女が熱を出したので、また行けないのかと焦りましたが、何とかこっちには感染せずに済みました。

 タケノコ(真竹)入りのパスタ。
 食感が面白かったです。

 さてこの三股山荘ディナー、後はこの秋にやる2回で終了となります。そのため秋のディナーはどちらも激戦が予想されます。参加したい方は、予約方法にホームページのツアー・イベント欄をご確認くださいね。
https://nukabira-yh.com/contents/mitsumata_dinner.html

水位、ちょっと低下

 こんにちは。
 週末はなんか忙しくって、ブログの更新ができませんでした。ごめんなさい。
 今日からちょっとヒマなので、遡る感じで今夜でもブログ書かせていただきます。

 さて午前中にタウシュベツに行ってみたら、ほんの少しですが水位が下がっていました。
 雪解け水の流れ込みが落ち着いたようですね。

 というわけで、長靴でタウシュベツ川を渡り、橋の周りを一周することもできました。
 湖底も少しずつ草に覆われ始めたので、この夏は2014,2015年と同じように、草原に立つ橋が眺められそうです。

6/14のタウシュベツ川橋梁

 こんにちは。
 ちょっと遅くなったけど、一昨日に行ったタウシュベツの様子です。

 南側2個目のアーチ。
 橋のすぐ向こう側まで水が来はじめているのが見えるでしょうか。徐々にですが水位は上昇中です。
 アーチの向こうに見えるウペペサンケ山もだいぶ雪が少なくなってきました。例年ならばそろそろ登山シーズンですが‥‥ 昨年の大雨で林道が壊れたままなので、ウペペサンケ山もニペソツ山も石狩岳もいつもの登山口まではいけません。今年は登山のお客さまほとんどいませんなぁ 

 さてこの日のお客さまは、

 日本人とオーストラリア人のライダーさん。
 今シーズン初めて海外からのお客さんを案内しました。とはいえこの男性、昔東京にいたそうで日常会話は苦も無く日本語でできる人でした。いろいろお話したところ、オーストラリアの人にもタウシュベツ橋は知られ始めているようで、かなりビックリです。