ワカサギ釣りも最終盤

 なぜか今日も強風が吹き荒れる糠平湖です。
 一昨日までいてくれたAさん、天気が荒れたのはあなたのせいではなかったようですよ(笑)

 そんな中、連泊してくれているお客さんと、釣りに行ってきました。

 湖の上にあれほどたっていたテントも、もう数えるばかりになりました。
 今度の日曜日で糠平湖のワカサギ釣りも終了ですなぁ‥

 終わってみれば゛あっという間゛の2か月半でした。
 釣果は二人で80匹ぐらい。我々としては十分釣れたし、帰りに幌加温泉・鹿の谷さんで入浴出来て、ユース的には良い一日でした。
 ちなみに周りのテントもみなさん順調に釣れていたようです。釣り人の皆さ~ん!シーズン最後のワカサギ釣りを楽しみに糠平湖に来てね

 


風女A (2013年03月17日 00時29分)
地元に帰っても風が強かったので、へこみましたが、最近の強風は私のせいじゃないようでほっとしました。わかさぎは、おいしくいただきました。ありがとうございました。

せんべぇ(2013年03月17日 15時11分)
今日(3/17)も風が強い糠平湖でした。
もう一週間以上風が吹き続けている感じです
ワカサギ、おいしく食べていただけて良かったです。
また来シーズンも釣りに来てください。
(その前に、夏のぬかびらにもどうぞ)

3/12のワカサギ釣りツアー

 今日も朝から断続的に強風が吹いていました。もう4日連続だよ、風が強いの‥
 ワカサギ釣りの予定でしたが、
 『この風じゃっテント張るの大変そう』ということで、

 いきなり三股山荘

 『釣りをする前にお茶して、少し風が弱くなるのを待ちましょう。』ということでケーキを食べていると、
田中ご主人が『これあげるよ』とパズルを持ってきました。
 あっ、なんかやばい気がする

 と、思う間もなくパズルに熱中する、お客さん、とオレ。

 おーい、ワカサギ釣りはどうなっちゃうんだ~

 雪絵ちゃんにヒントをもらい、何とか一つできました。

 よし、諸君釣りに行くぞ!

 ということで、まだまだ風の強い5の沢にテントを張り、お昼頃から釣りはじめました。
 30分ぐらいしたら釣れ行きも良くなり、お二人が釣り上げている間にお汁粉作ろうかな?
 と準備しようとした矢先に、

 いきなりの突風でテント飛ばされかけた

 穴あけドリルとひもで縛っていたことと、周りの人が押さえてくれたことで、テントを失うことはありませんでしたが、釣れたワカサギを入れた容器が穴に落ちてワカサギは逃げちゃうわ、ここ10年ぐらい使っていた俺の帽子はあっという間にすっ飛ぶわで、もう散々です。
 お客さんに怪我がなかったのがせめてもの救い。

 もう戦意喪失して、帰ることになりました~

 宿に帰ってお汁粉を食べるお客さん。
 『ハプニングがあって面白かった』と言ってもらい、少し救われた気分です。

 いや~、今日のツアーはなんだか疲れました(笑)

3/11の歩くスキーツアー

 2人のお客様とめがね橋までクロカンで行ってきました。先週金曜日から糠平湖の北側が立ち入り禁止になったので、ユースは今日から新しいルートです。

 スタート地点はいつもの5の沢駐車帯ですが、廃線跡に出たら一度南下します。

 5の沢アーチ橋↑を渡ったら左に折れ、5の沢の右岸を進みます。

 林を抜けると、キノコ氷が点在する中を、ワカサギ釣りのテント場目指して下ります。

 そこからはピンクのテープが着いた棒に沿って湖対岸に渡り、めがね橋へ行くルートです。

 めがね橋は完全に姿を現しました。
 水位の低下とともにタウシュベツ川に沿って氷が割れています。手前2個目のアーチの下がタウシュベツ川の流れです。吹き溜まった雪で川が隠れているところもあるので、十分に注意してください。

 というわけで、湖上立ち入り禁止前の3/17までは、このルートでクロカンやっていま~す。

層雲峡・氷瀑祭り見物

前回(2/3のブログ)地吹雪で敢え無く撤退した、層雲峡氷瀑祭り見物ツアーに行ってまいりました。今夜は風もほとんどなく、道も一部アイスバーンがあるくらいで、この時期としては最高に走りやすい道でした。

 参加してくれたのは、7人のお客様。花火が上がるまで、イグルーとかを見物して楽しみます。
 そうそう、今年から?旭川の男山酒造が氷の家でお酒を売っていました。お客さんのうちお一人が熱燗飲んでシアワセそう(笑)

 そして肝心の花火は、間近でゆっくり見物です。風もないから綺麗な大輪を咲かせていましたよ~。

 ということで、今年も氷瀑祭りが楽しめてうれしかった゛せんべぇ゛です。


流れ星☆ (2013年03月11日 10時32分)
冬の花火は空気が澄んでいるので きれいさもひとしおでしょうね。
もう何十年も前にスキー場で見たことがあります。

せんべぇ(2013年03月12日 22時51分)
書かれた通り、きれいでしたよ。
しかも層雲峡の花火はあまり高く上がらない(様な気がする)ので、迫力もありました。
いつか見においでくださいね。お待ちしています。

3/9のワカサギ釣り

 久しぶりのワカサギ釣りツアー。

 6人のお客様と糠平湖・5の沢へ出かけてきました。

 テント2張りを持ってゆくのも、今シーズン最後かな?

 土曜日だったけど、シーズンの終盤なせいか、強風が吹いていたせいか、
釣り人があまり多くなく、けっこうコンスタントに釣れるいい日でした。

 帰り道はお客さんが荷物を持ってくれて、ラクさせてもらいました~

 そして今夜は、先月たどり着けなかった層雲峡まで氷瀑祭り見物です。
 この後荒れる予報だけど、大丈夫かなぁ‥‥


いもうと(荷物持ち) (2013年03月09日 17時31分)
さっきのことがもうUPされている!

せんべぇさん、仕事はやいー!

久々のワカサギ釣り、楽しかったです。
ありがとうございました☆

せんべぇ(2013年03月11日 00時01分)
いもうと さん
今回も“あね”との釣り対決、一緒のテントで楽しく見させていただきました。
3年ぶりだったんですねぇ。テントも、竿も進化してたでしょ(笑)
帰り道ではソリを引いてくれてありがとう。
おかげで楽できました~。
春から大学頑張ってください。
そしてまた休みに遊びに来てね。お待ちしていま~す

まっこり (2013年03月12日 00時24分)
すごい!!
もうアップされてるんですね!
いやあ、久々に北海道とYHを満喫することができて、感謝!感謝!であります。わかさぎ釣りも楽しかったし、釣りの後のYHの温泉も最高でありました。贅沢な時間でありました。
部屋を勝手に間違えて寝ていたりと迷惑な、私でありますが、「入店禁止」でなければまた宿泊させて下さい!
来月も飛行機のセールが本日から始まったようで北海道に行くと思いますが、、、。札幌でまた飲んで終わる気もしますが、、、。

せんべぇ(2013年03月12日 22時50分)
まっこり さま
ぬかびら滞在を楽しんでいただけたようで、良かったです。
ワカサギ釣り、面白いでしょう。
LCCで安く来られるようになった北海道、どんどん遊びに来てください。
またのご利用お待ちしていま~す!

三股山荘さんに特注したケーキ

 今日はうちの奥さんのお誕生日だったので、去年に続いて三股山荘さんに作っていただきました。

 今年はリンゴのムースをリクエスト。
 ムースもプルルンとしてなめらかで、口に入れるととろけてゆくように柔らかかったです。

 本人は、風邪を引いた下の娘の看病でゆっくり食べられなかったけど、その分俺がおいしくいただいちゃいました
 とってもおいしかったよ~、雪絵ちゃん。ごちそうさまでした!


かおり (2013年03月07日 07時59分)
食べたい。。。

やちさん、おめでとぉ~\(^o^)/
なんかイイモノ買ってもらってね~(。-∀-)

せんべぇ(2013年03月07日 22時17分)
おいしかったよ~!
事前に予約すれば作ってくれるから、今度かおりちゃん来る時、用意しましょうか?
“イイモノ”なんてそそのかさないでくれ~!ありあわせのものでご理解いただいたところだから(笑)

かおり (2013年03月07日 07時59分)
あ、あきちゃんお大事に(T_T)

せんべぇ(2013年03月07日 22時18分)
ご心配ありがとう!
今日の夕方、3日ぶりに立ち上がったあきほを見ました。
治ったら、うるさくってかなわん

がちゃ@東京 (2013年03月07日 21時58分)
あきちゃんお大事に!!
まだ寒い日が続くから、御家族みんな、御注意ください。
うちのチビは予防注射が効いたのか、インフル発病したけれど
2日で直っていました。僕の水疱瘡の方が大事でした。。。

せんべぇ(2013年03月07日 22時21分)
ご心配ありがとうございます。
息子さんインフルエンザに罹ったんですね。
あきほも39℃まで上がったから、『やべぇ』と病院まで連れてゆきましたが、幸いインフルではありませんでした。
でも、小児科まで車で片道1時間かかるもんだから、往復の移動で具合が悪くなったみたいです
ま、とりあえず今日の午後回復したから良かったけど‥

がちゃ@東京 (2013年03月09日 22時50分)
今日、花粉症で耳鼻科へ。歩いて15分。
ところが待合室で2時間待ち。
どこに住んでも診察室は遠いのでありました。

せんべぇ(2013年03月11日 00時03分)
そっか~。
都会だと診察室にたどり着くのに、別の障壁が待ち構えているんですね。
具合の悪い人に囲まれた2時間よりは、アイスバーンを走る2時間の方がましな気がしてきました

日本ユースホステル協会のホームページがリニューアル

 うちが加盟している『日本ユースホステル協会』の公式ホームページが新しくなりました。

 ユースホステルは国内約220の宿、海外まで含めれば約4,000軒の宿が加盟する、(恥ずかしながら)世界最大の宿のネットワークです。
 ご利用は基本的にだれでも可能ですが、会員になると割引料金で泊まれます。
 詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.jyh.or.jp/index2fr.html

 あっ!ちなみに外国語版もあります↓
http://www.jyh.or.jp/index.html
 で、横のマークをクリックすると、英語版等が出てきます。
 外国語の勉強にもなるので(笑)、おヒマなら見てね