お正月準備

 今年も今日を入れて後6日。『暮れも押し詰まってきましたね』という感じになってきました。
 みなさん、年賀状や大掃除など、お正月準備は順調ですか~

 うちも年末年始に向け、ここ数日準備に追われています。

 これは、ワカサギ釣りツアー用長靴。
 極寒の湖でやるからか、ホームセンターで一番安いのを探してくるせいか、毎シーズン4,5足入れ替えています。そのため毎年一度全部出して、サイズごとに不足しているのをチェック。こうしてみるとたくさんあるねぇ

 まずは明後日、今シーズン最初のツアー『ワカサギ釣り偵察ツアー』でこの子たちの出番が始まります。

 そうそう、年末けっこうキャンセルがあって、男女別相部屋でよければ微妙に空室があります。ご予定決まっていない方来てね~


風の又三郎 (2012年12月26日 13時50分)
わかさぎツアーを楽しみにしています。
十勝平野の真ん中にて(⌒‐⌒)

せんべぇ(2012年12月27日 00時02分)
こちらこそ、お待ちしていま~す。
釣れるといいねぇ‥

56chan (2012年12月26日 21時29分)
偵察ワカサギに参加すべく、何とか旭川までやって着きました。明日のノースライナー号の予約もしました。あとは三国峠が吹雪で通行止めになりませぬように。

せんべぇ(2012年12月27日 00時03分)
今のところ、ぬかびら源泉郷の夜は穏やかな天候です。
でも寒いから、ホッカイロとかたくさん買い込んでお越しください。

ことわざ

 娘の先生が、毎週学級通信を作ってくれます。

  親バカとしては、学校の様子が分かってとても楽しみにしていて、
 先日は“ことわざの勉強をしているよ”という内容でした。
 自分たちの生活の中で活用できることわざを調べるということで、長女が選んだ二つが載っていました。

◯馬の耳に念仏
◯運を天に任せる

 おいおい、それが君にポリシーか

 奴のこれからの人生が、不安いっぱいの父です。


みぃーちゃん (2012年12月23日 23時26分)
思わず笑っちゃいました(失礼)
でも誰か、身近な人が言ってたのでは~~

せんべぇ(2012年12月24日 23時36分)
親の背中を見て子供は育つって言いますからねぇ(苦笑)

ゆうき (2012年12月24日 11時52分)
なかなかの大者ですね!

せんべぇ(2012年12月24日 23時37分)
先々、苦労が絶えなそうです‥‥

映画化!

 私の大好きな漫画『聖☆おにいさん』の8巻が出たので、TSUTAYAへ買に行ってきました~

 って、アニメ映画化されんの
 公開予定は来年5月10日だそうです。
 ちょうどGWが終わってヒマなころだな。時期も北海道YH協会の会議と重なるから、札幌行ったついでに見てこよ~


流れ星☆ (2012年12月22日 11時37分)
コミック原作の映画化多いですねー。
マンガはとってもおもしろいけど、これはどうなりますかねぇ。

せんべぇ(2012年12月23日 22時56分)
そう、その不安は大きいですよねぇ‥
でも、あのマンガがどう映画化されるのか興味津々なので、たぶん見に行ってしまうのです(笑)

覆面boardmania (2013年02月14日 20時08分)
妻が全巻持っています・・・。私は読んでいないので、どんなマンガかわからないのですが・・・。

せんべぇ(2013年02月15日 00時05分)
それは、それは、
ぜひ奥様から借りて全巻読了してください。
面白いですよ~。人生の糧にはならないと思いますが‥

『偵察ワカサギ』予定通りやります

 ここ5,6年糠平湖の氷が張るのが遅くなり、ツアー催行が危ぶまれている『ワカサギ釣り偵察ツアー』ですが、昨日ほぼ全面結氷したようですので、今年も予定通り行いま~す

 ツアー日は12/28(金)です。
 今年も去年のようにたくさん釣れるといいですね~


56chan (2012年12月21日 21時18分)
やったあ~~。

心配することなく,ぬかびら源泉郷に行けます。

ボウズにならないかどうかが新たな心配ごとになりました。

せんべぇ(2012年12月21日 22時47分)
ボウズかどうかは、俺も一番の懸念材料で~す。
シーズンを占う釣りなので、ぜひ頑張ってください!

冬の『きたとかち満喫号』

 札幌とぬかびら源泉郷を結ぶ無料送迎バス『きたとかち満喫号』のチラシが届きました。
 今年も1/24~2/21の各木曜日札幌発、1/26~2/23の各土曜日ぬかびら発で運行されます。

 時間は札幌駅北口バスターミナル発が12:00。ぬかびら源泉郷発が9:00です。

 帰りのバスはユースの玄関まで迎えに来てくれることもあります。

 このバス利用の方はユース会員、会員以外の方に限らず特別料金となりますが、それでも“普通に”ガソリン代を払ってor電車・バスを乗り継いでぬかびら源泉まで往復して泊まるよりはずっと安いです。
 詳しくはホームページのツアーイベント欄に記載してありますので、こちらをお読みください。

 ご予約先は宿泊する各宿です。みなさん、ぜひ利用してね~

年末年始の十勝バスダイヤ

 帯広-ぬかびら間を走る十勝バスの年末年始運行ダイヤが分かりました。
 今年も例年通り、12/31~1/3までは特別ダイヤになります。

 帯広駅前発 14:00 17:00
ぬかびら営業所前発 7:42 10:17 16:52

 以上、帯広からは2往復、ぬかびら発は3往復のみ運行されます。

 詳しくは十勝バスのホームページを見てね(こちら→

 ちなみに、旭川-ぬかびらを結ぶ『ノースライナーみくに号』は年末年始も通常通り運行されます。

 ああ、気がつけばあと半月で今年も終わりなんですね~。早いもんです

湖畔の霧氷

 今朝は氷点下18.5℃まで下がったぬかびら温泉です。
 ここ2日かなり冷え込んでいるので、『湖もだいぶ凍ったかな?』と思い、ダム横の展望台まで行ってみました。

 着いてみたら、ダムの東側の山が霧氷でキラキラ輝いていました。
 キレイ、だけど寒そう

 そして肝心の湖は、

 周囲から少しずつ凍りはじめていました。
 ガイドセンター・河田さんのお見立てだと、“来週中には全体が凍るかもしれない”とのことです。おー、秋が温かかったのに順調だね。
 この分ならば、12/28の偵察ワカサギ釣りもツアー催行できそうです。