アーチ橋巡りツアー

 今日は今年初めての『アーチ橋巡り』ツアーの日でした。お一人のお客さんとタウシュベツ川橋梁、第6音更川橋梁、三股山荘、ついでに三国峠、第3音更川橋梁と回ってきました。

 めがね橋は相変わらず半分ぐらい沈んでいるなぁ‥‥
 と、思いいつつよく見ると

 花粉のついた跡より水面が少し下がっている!! ということは、一時より水位が低下したみたいです。わずか5センチぐらいだけどね どうやら今年は平年通りこの時期で水位の上昇が落ち着き、この後お盆ぐらいまでは橋が出ているような“気がします”。3年ぶりに夏休みにめがね橋が見られそうですね

 こちらは第3音更川橋梁。緑が雨にぬれて、みずみずしく見えました。

 札幌からご参加のKさん。
 今日は行くところ行くところ、車を降りると雨が降るという哀しい展開でしたね なんでだろう???もしかして、Kさん雨男

シルバーフェリー

 八戸と苫小牧を結ぶシルバーフェリー(川崎近海汽船)は、現在八戸港が使用できないため、青森港発着になっています。が、ついに!7月10日夜の苫小牧発から、本来の八戸・苫小牧間の航路に戻るようです。(詳しくはこちら→) 
 今月6日から復旧した大洗・苫小牧間の商船三井フェリーに続き、ようやく本州と北海道を結ぶフェリーが通常に戻ります。夏休み前に復旧して『あ~、よかった』です。
 つーことで、皆さん今年の夏もお待ちしていま~す

【食いしん坊向け】秋の新ツアー

 今年の秋に2回だけど新しいツアーを行います。
 『のんびりカヌー&ダッチオーブンでパン作りツアー』という、名前を見たらよくわかるような、のんびりピクニック的なツアーです。案内してくれるのは鹿追町のガイド『ボレアルフォレスト』さんです。
 いつも然別湖でカヌーをしたり、然別周辺の山を案内しているお二人なので、アウトドアが初めての方から、自然のことを深く知りたい方まできっと満足させてくれると思います。

 然別湖北岸(下図参照)を中心に、午前中はカヌー、午後はキャンプ場でパン作りといった内容で、詳しいことはHPのツアー・イベント欄をご覧ください。

 パン、こんなにおいしそうに焼けるといいねぇ。

6/12のタウシュベツ川橋梁

 今朝はお一人のお客さまと『めがね橋ツアー』へ行ってきました。
 温泉街を出た時は霧の中でしたが、橋に着く頃には青空も広がり始め、霧の中からウペペサンケ山が見えてくる幻想的なひと時でした。

 5日前と比べてもあまり変わらぬ沈みっぷり。水位の上昇もひと段落したようです。このまま、ずっ~と夏まで橋が見られるといいですね。


エル (2011年06月12日 17時58分)
2枚目の写真は絶対ステキ!「峰と湖とタウシュベツ橋」ぼくも、ぬかびらYHに泊まりたい!!!

せんべぇ(2011年06月13日 07時48分)
ありがとうございま~す。
朝方は風の無い事が多く、この画像のようにきれいなめがね橋になります。
エルさまにも、ぜひうちに泊りに来て、こんな景色を眺めてほしいです。お待ちしています。

北海道大好き@おっちゃん (2011年06月13日 19時57分)
こんばんは!大変ご無沙汰してます。今日の午前中に予約をいれました。今年こそ絶対観たい!タウシュベツ!とすでに北海道モード突入しています。この画像みたいに観れたらとただただ願うばかりなんです。 せんべぇさん、またお邪魔しますので宜しくお願いしますm(__)m

せんべぇ(2011年06月13日 22時21分)
ご予約、確かに承っています。
タウシュベツ橋、今年はイイ感じで見られそうですね。
十勝三股のルピナスもちょうど見ごろだと思います。こちらも併せてご覧くださ~い!

ぬかびらのルピナス開花

 調理場の窓から外を眺めていたら、いつの間にかルピナスが咲いていました。5月は寒かったけど、今月に入り気温が高い日が多いから、一気に成長していたようです。
 いつもより咲くのがちょっと遅い気がします。でも、このまま暑い日が続けば、20日頃には三股のルピナスも咲き始めるかな?水曜日にツアーで三股山荘に行くので、その時にでも十勝三股のルピナスの様子を見てこようと思います。


びーご (2011年06月12日 10時22分)
お久しぶりです。
もう咲いているのですか!!
家の裏で発芽した三股のルピナスは、
まだまだ小さくて、
そちらと比べると、
正直大丈夫?って感じです。

せんべぇ(2011年06月13日 07時42分)
こちらこそお久しぶりで~す。
ルピナスの株は2、3年かけて大きくなる気がします。
というわけで、びーご邸のルピナス、来年ぐらいからお花をつけるのかもしれませんよ。なんにしても強い植物なので、のんびりほったらかしましょう

老ライダー (2011年06月12日 12時42分)
ちょうど私たちが行く頃にはみごろですね、楽しみですきっと天気になーれ。

せんべぇ(2011年06月13日 07時45分)
コメントありがとうございます。
十勝三股のルピナスと残雪の石狩連峰の風景は、ホント天国みたいな感じです。
楽しみにしてお越しください。天気、晴れるといいですね

Zekoo

 5/24のブログで取り上げた、十勝三股のルピナスが表紙の雑誌『Zekoo』が届きました。やまさま、キリクチさま、情報システム部長さま、どうもありがとうね

 さすがにきれいですねぇ。
 目次の下に小さく“東大雪とルピナス(北海道上士幌町)”と書いてありました。もっと大きく書いてくれたら、きっと見に来てくれる人が増えるのに
 ちなみに撮影場所は国道から14の沢林道を300mぐらい入ったところですね。(下図参照)
 見頃は今月末だと思いますが、気温の上がり方次第では7月に入ってからの方が良いかもしれません。ちなみにユースの庭のルピナスは、もう数日で咲き始めそうな感じです。いつもよりちょっとだけ遅いかな?


みぃーちゃん (2011年06月10日 17時02分)
すみません、絶交と読んでしまいました

きれいですね
我が家のたった1本のルピナスはとっくに種になってます
来年また咲いてくれるといいのですが

せんべぇ(2011年06月11日 00時05分)
あっ、なんか読めそうですねぇ、絶交とも
ゼクーって読むんですが、おそらく色即是空から来ているのかな?とは書いてみたものの、色即是空の意味が分からんせんべぇです

ナイタイ高原が切手に

 ナイタイ高原牧場が切手の図柄になったんですねぇ
 『旅の風景シリーズ第12集 北海道 夏』という80円切手10枚セットの一枚に入っています。(上の画像の右列中央)
 詳しいことは日本郵便のホームページにも載っています。全国の郵便局で取り扱うほか、通信販売もやっているようですが、

 ここはぜひ、ぬかびら源泉郷郵便局で買おうではありませんか、皆さん!

 以上お知らせでしたぁ


みぃーちゃん (2011年06月08日 22時38分)
北海道シリーズの切手よく買います
糠平の郵便局は無理ですので、近くの局で買います

せんべぇ(2011年06月09日 18時45分)
ぜひ買って、周りの人にも上士幌を宣伝してくださ~い!

流れ星☆ (2011年06月09日 01時08分)
わたしもご近所で買います。
¥50もあるといいのになあ。

せんべぇ(2011年06月09日 18時47分)
そうですよねぇ。50円ならもっと買いやすいのに。
80円で余分に売り上げを増やそうという郵便局の陰謀なんでしょうかね