最近の糠平湖

 タウシュベツのめがね橋が湖面に沈んでからまもなく3カ月。糠平湖の水位は一向に下がらないですねぇ かといって最近雨が多いのにもかかわらず、放水することもなし 全く、『動かざること山の如し』とはこのことか

ダム横の展望台から見ると、満水なのがよくわかります。

 うーん、この状況だと来年のお正月までめがね橋は水の下、と覚悟した方がよさそうです


mb父さん (2010年08月27日 05時57分)
見事に満水ですねぇ~

久しぶりにダム見ました。

せんべぇ(2010年08月27日 15時46分)
コメントありがとうございます。
いや~、ホント水が多いですね。あと一カ月もすれば湖畔の木が紅葉し、それが湖面に映ればきれいでしょうね。今から楽しみです。

8/25のサイクリングツアー

 予報では一日いい天気でしたが、微妙に雲が多い一日でした。でもその分、サイクリングには暑すぎず良かったのではないでしょうか。

 今日はぬかびらユース初海外からのお客さまがサイクリングツアーに参加してくれました。うちもいよいよ国際化の兆しか 士幌まで走ってピックアップする予定でスタートです。待ち合わせ場所が分かるかちょっと不安 日本語はお上手でしたが、なにせ道を聞こうにも人がいないところを走るからねぇ 最後にちょっと迷ったみたいだけど、無事約束の時間に来てくれました

 もう一人の男性は、今シーズン初の岩間温泉からのスタート。の予定が‥‥
 一昨日、昨日ので沢が増水。とても渡れる状況ではなく、残念ながら引き返す羽目に 仕方なく三股山荘さんからのスタートになってしまいました。
 岩間温泉へは、沢の水が落ち着くまであと数日行かれないんじゃないかなぁ。皆さんご注意くださいね。


56chan (2010年08月25日 17時24分)
公序良俗に反しないよう、後ろ姿で写っている私です。

立っている場所に岩間温泉の匂いが漂ってくるだけに残念でした。
「絶好のときにおいで」ということか、
「またYHに連泊するように」ということか・・・

宿からの書き込み(隣からは、せんべぇ様の声が) (^_^;

せんべぇ(2010年08月25日 23時27分)
56chanさま
お疲れさまでした。それにしても残念でしたねぇ。また来年再チャレンジしてください。その方がうちも売り上げが伸びるし

“世の中”とは

 小学生になった長女のしてくる質問に、早くも答えられなくなりつつあるせんべぇです
 今日の質問は『贅沢ってなに?』でした。とりあえず、『100円のパイナップルと一万円のパイナップルが売っていた時に、一万円の方が買えることだよ。』と答えておきましたが、正解かいまいち不安
 そして目下頭を悩ませているのが、『世の中ってなに?』
 う~ん、俺も連れも説明できず、ヘルパーのあやちゃんでも無理 こうなったら、と『学校の先生に聞きなさい』と行って今朝送りだしたけど、先生が説明してくれたのを、うちの子は忘れてやがんの
誰か~、小学校一年生に分かるように“世の中”とは何か説明してください~


0% (2010年08月25日 00時29分)
『世の中』の説明は難しいけど、『贅沢』についての説明は、「いつも、やってみたいと思っていても、なかなか出来ないことを、思う存分、気が済むまで、自分がやりたい形でやることだよ」と説明するかも知れません。仕事も、何もかも気にせずに、家族の為や、自分の為に、時間を使える事が最高の贅沢に感じたりします(笑)

せんべぇ(2010年08月25日 23時25分)
 贅沢について考えていただきありがとうございます。俺も自分のため“だけ”にたっぷり時間を使いたいなー
 小さい子供に問われて、今までなんとなく使っていた言葉の定義が、如何にあやふやだったのか、初めて気づかされました。

みぃーちゃん (2010年08月25日 22時52分)
今、〇〇ちゃんが見たり、聞いたりしていること全部をまとめて
世の中っていうんだよ
  は、だめですか

せんべぇ(2010年08月25日 23時29分)
『世の中』について考えていただきありがとうございます。
ただでさえとらえどころのない言葉を、7歳児の知っている単語で説明するのは、なかなか苦戦します。
みぃーちゃんさんの定義、明日使ってみますね。

然別湖ネイチャーセンター

 然別(しかりべつ)湖畔温泉を拠点とするガイドさん『しかりべつ湖ネイチャーセンター』さんでは、カヌーをはじめとするさまざまなアウトドア体験が楽しめます。今日もうちのお客さまがサイクリングツアーで然別湖まで行き、カナディアンカヌーの体験をしてきました。
 このカヌー体験、お一人で参加するとカヌーガイドさんと一緒に乗れる可能性大!一緒ならテキトーに漕いだふりをするだけでも、ガイドさんが操縦してくれてラクチンだよ~。また説明もすぐ近くで聞けるから、お得なツアーです。しかも今日なんかは、他にお客様がいなくて、プライベートガイド状態で楽しまれたようです。
 一時の暑さは和らいだけど、まだまだ水の上は気持ちの良い時期です。ぬかびらに来たら然別湖での水遊びも検討してね


aimee-hoku-mahina (2010年08月23日 22時54分)
これからの時季なら、湖でのカヌーは気持ちが良いでしょうね~。
いいなぁ、行きたいですね。

せんべぇ(2010年08月24日 23時40分)
イイらしいよ~。(俺は仕事で乗りにいってません
ツアーの途中でガイドさんがコーヒーを入れてくれるんだけど、これがまた良いみたいです。

消防団週間

 今日の午前中は上士幌の航空公園(下図参照)まで行って、“みっちり”消防団の合同訓練に参加してきました。毎年秋の初めにある秋季演習という、上士幌消防団の行事の一環です。
 今週はこの後も、24,27日にポンプ車操法の練習があり、次の日曜日(29日)には本番の演習と、消防団三昧 特に今年は小隊訓練(行進します)の指揮を執る順番が回ってきたので、結構プレッシャー というわけで、どうも本業がおろそかになりそうな(笑)一週間です。
 まあ本当に火事等の出動がかかっても、宿が忙しくて出られないこともままあるので、せめてこれくらいはやらないと義理が立ちません。って、なんか本末転倒な消防団員せんべぇです。


家元 (2010年08月22日 16時39分)
さてさて、なんて我が儘を言おうかな…

せんべぇ(2010年08月23日 12時35分)
ちなみに、家元さんの来る日は子供会の活動もあるので、さらにサービス低下は必至です

消防団レディース (2010年08月23日 03時07分)
今日はお疲れ様でした!
私達も初めての事でパニックでしたがー29日がんばりましょう!おたがい!

せんべぇ(2010年08月23日 12時37分)
うわっ!レディースの方からコメントいただくとは光栄です。昨日は蒸し暑くて意外にしんどかったですね。29日が無事に終わるよう頑張りまーす!

やま (2010年08月23日 14時55分)
防火意識を高める良い機会ですね。

YHから訓練見学指揮官応援ツアーなんていう企画は・・・

ないですよね(すみません)。

せんべぇ(2010年08月23日 22時29分)
あたりまえだ~
そんなツアーやったら、恥ずかしくて小隊の指揮を失敗してしまうじゃないですか
というわけで、『こっそり見に来るなんてまかりならん』とくぎを刺しておきまする。

8/20のサイクリングツアー

 いい天気も今日まで、かな?少し涼しくなり、それゆえにサイクリングには絶好の一日でした。そんな中お二人のお客さんが、ツアーに参加してくださいました。

然別湖へ行かれた女性は、ネイチャーセンターのカヌーで遊び、ナキウサギも見に行って、幸い会えたそうです。

三国峠から下りた男性は、幌加駅など士幌線の廃線跡を見ながら、のんびり下って来られました。


どろりん (2010年08月21日 04時29分)
三国峠と然別湖にそれぞれ楽しみがありますね
ナキウサギ羨ましい
次回は望遠レンズ持って然別湖にチャレンジしますね

せんべぇ(2010年08月21日 14時39分)
ナキウサギが見られるかどうかは、運不運が大きいです。
今回のお客さんは運が強かったですねぇ。
気温が高い今時期はなかなか出てこないけど、9月後半になれば結構見られるようになりますよ。

まち (2010年08月21日 10時29分)
なきうさぎちゃん!見たいずー!
9月に見れるかなぁ それじゃ遅いんですかー?

せんべぇ(2010年08月21日 14時42分)
いや、むしろ9月ごろの方が見やすいよ~!
来月来る時、チャレンジしてみてはどうでしょ。

がちゃ@東京 (2010年08月21日 12時47分)
ナキウサギに会っていないなぁ。。。。
経験的には、夕方の4時過ぎか早朝7時前なら
あえる確率が高いように思います。

ユースの夕食か朝食を犠牲にしないと。。。。(^.^)

せんべぇ(2010年08月21日 14時44分)
そうですねぇ。
頑張る人たちは、まずナキウサギを見に行って、帰って来てから朝食。その後、夕食時間までもう一度ご出勤。と、仕事さながらに過酷な頑張りを見せていますね

黄葉始まる?

 数日前から、サイクリングツアーの送迎で車を走らせるたびに気になっていたんですが、十勝三股から三国峠にかけてのシラカバ、ダケカンバが黄葉し始めていますね

十勝三股の草原に立つシラカバ

 まだ8月20日だよ~。どうしちゃったんでしょう 今年は北海道も夏が暑いので、むしろ紅葉は遅くなるかと予想したんですが‥‥ 山の上はどうなんでしょうねぇ。今年の秋が心配です。


まりりん (2010年08月20日 19時27分)
こんばんは

暖かい日が続いて、ほんとに紅葉も心配です。
自然界に聞けるのなら
聞いて状況知りたいものです。

せんべぇ(2010年08月20日 23時41分)
まりりんさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
全くですよね~。
不思議なのは三国峠の頂上付近より、標高の低い十勝三股の方が黄色く色づいている木を多く見かけること。
ホント今年の紅葉はどうなるんだろう???