


ダム横の展望台から見ると、満水なのがよくわかります。
うーん、この状況だと来年のお正月までめがね橋は水の下、と覚悟した方がよさそうです
- mb父さん (2010年08月27日 05時57分)
- 見事に満水ですねぇ~
久しぶりにダム見ました。
- せんべぇ(2010年08月27日 15時46分)
- コメントありがとうございます。
いや~、ホント水が多いですね。あと一カ月もすれば湖畔の木が紅葉し、それが湖面に映ればきれいでしょうね。今から楽しみです。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
ダム横の展望台から見ると、満水なのがよくわかります。
うーん、この状況だと来年のお正月までめがね橋は水の下、と覚悟した方がよさそうです
久しぶりにダム見ました。
今日はぬかびらユース初海外からのお客さまがサイクリングツアーに参加してくれました。うちもいよいよ国際化の兆しか
士幌まで走ってピックアップする予定でスタートです。待ち合わせ場所が分かるかちょっと不安
日本語はお上手でしたが、なにせ道を聞こうにも人がいないところを走るからねぇ
最後にちょっと迷ったみたいだけど、無事約束の時間に来てくれました
もう一人の男性は、今シーズン初の岩間温泉からのスタート。の予定が‥‥
一昨日、昨日ので沢が増水。とても渡れる状況ではなく、残念ながら引き返す羽目に
仕方なく三股山荘さんからのスタートになってしまいました。
岩間温泉へは、沢の水が落ち着くまであと数日行かれないんじゃないかなぁ。皆さんご注意くださいね。
立っている場所に岩間温泉の匂いが漂ってくるだけに残念でした。
「絶好のときにおいで」ということか、
「またYHに連泊するように」ということか・・・
宿からの書き込み(隣からは、せんべぇ様の声が) (^_^;
然別(しかりべつ)湖畔温泉を拠点とするガイドさん『しかりべつ湖ネイチャーセンター』さんでは、カヌーをはじめとするさまざまなアウトドア体験が楽しめます。今日もうちのお客さまがサイクリングツアーで然別湖まで行き、カナディアンカヌーの体験をしてきました。
このカヌー体験、お一人で参加するとカヌーガイドさんと一緒に乗れる可能性大!一緒ならテキトーに漕いだふりをするだけでも、ガイドさんが操縦してくれてラクチンだよ~。また説明もすぐ近くで聞けるから、お得なツアーです。しかも今日なんかは、他にお客様がいなくて、プライベートガイド状態で楽しまれたようです。
一時の暑さは和らいだけど、まだまだ水の上は気持ちの良い時期です。ぬかびらに来たら然別湖での水遊びも検討してね
今日の午前中は上士幌の航空公園(下図参照)まで行って、“みっちり”消防団の合同訓練に参加してきました。毎年秋の初めにある秋季演習という、上士幌消防団の行事の一環です。
今週はこの後も、24,27日にポンプ車操法の練習があり、次の日曜日(29日)には本番の演習と、消防団三昧 特に今年は小隊訓練(行進します)の指揮を執る順番が回ってきたので、結構プレッシャー
というわけで、どうも本業がおろそかになりそうな(笑)一週間です。
まあ本当に火事等の出動がかかっても、宿が忙しくて出られないこともままあるので、せめてこれくらいはやらないと義理が立ちません。って、なんか本末転倒な消防団員
せんべぇです。
YHから訓練見学指揮官応援ツアーなんていう企画は・・・
ないですよね(すみません)。
然別湖へ行かれた女性は、ネイチャーセンターのカヌーで遊び、ナキウサギも見に行って、幸い会えたそうです。
三国峠から下りた男性は、幌加駅など士幌線の廃線跡を見ながら、のんびり下って来られました。
ユースの夕食か朝食を犠牲にしないと。。。。(^.^)
十勝三股の草原に立つシラカバ
まだ8月20日だよ~。どうしちゃったんでしょう 今年は北海道も夏が暑いので、むしろ紅葉は遅くなるかと予想したんですが‥‥ 山の上はどうなんでしょうねぇ。今年の秋が心配です。
暖かい日が続いて、ほんとに紅葉も心配です。
自然界に聞けるのなら
聞いて状況知りたいものです。