文明開化?

 今日は、先週に比べると気温が高い一日でした。

 そんな中、ヘルパーの星さんと、

 昨日唯一のお客さまと、3人でワカサギ釣りに出かけてきました。

 そして今日は、新兵器の登場です

 ついにユースも、手羽根(手で糸を手繰ってワカサギを釣る方法)を止めて、リールに進化しようかな?と。ガイドセンターの人には、『手羽根でやっているのはもはや伝統芸能だ』とか、『ユースがリールなんて、勝毎(十勝毎日新聞のこと)に載るぐらいの事件』などと言われながら、試しに2竿用意して、今日初めて使ってみました。一長一短があるようですが、やはり今シーズンのような水深20mぐらいの深いところから釣りあげるには、便利ですねぇ。
 しばらく試してみて、お客さんの感想を聞いてゆきたいと思います。評判によっては、ついにぬかびらユースも伝統芸能から機械化文明に進化するのかもしれません。


ボスママ (2011年01月18日 07時21分)
おはようございます  ママです。。

わかさぎ釣りで お尻が冷たいからといって

お尻にカイロを入れたら 氷が解けて

危ないですか?

せんべぇ(2011年01月18日 21時27分)
残念ながら、糠平湖の氷はそれほど“やわ”ではありません
カイロを入れても、氷がちょっと溶けて、お尻が冷たくなるぐらいが関の山でしょう。
でも、皆さん銀マット敷いて釣るので、それほど寒くはありませんよ

かおり (2011年01月18日 08時21分)
伝統は絶やしてはいけません。
常に選択制にしてみては?
数個しか置いておかないでくじ引きにするとか(笑)
ユースのお客さんなら喜びそう♪

せんべぇ(2011年01月18日 21時30分)
いいねぇ、それ
くじ引きもいいけど、ペアレントを一番褒めてくれた人から使っていいことにしようかな?
苦い真実よりも、甘言の方がうれしいお年頃なので

12/28のツアー中止について

 悲しいお知らせです。
 12月28日に予定していた、『偵察ワカサギ釣りツアー』は湖の氷がまだ薄いため中止とさせていただきます。
 今日糠平湖を見たところ、湾の中は凍り始めているのですが、まだお客さまと遊びに行くには自信がない状況です。ご参加お申込みいただいたお客様には大変申し訳ございません。代わりに三股山荘でお茶でもしようかと思います。

 ちなみに、12/29,30,31のクロカン、スノーシューツアーは予定通り行います。またスキー場は(やや雪が少ないものの)予定通り本日から営業開始しています。


とし@愛知 (2010年12月26日 21時54分)
今年は冬将軍がヨーロッパにあそびに行ってるみたいですね。しかたがないから来年の正月以降に来る方々のために糠平湖のわかさぎを残しておいてあげるとしましょうか。

せんべぇ(2010年12月27日 00時03分)
いや~、申し訳ないです。
ここまで凍らない、というか冷え込まない12月は記憶にないくらいです。
スキー場はオープンしたので、よろしければスキーで遊んでください。では明日、というか今晩お待ちしています。

本気降り

 ニュースでもさんざんやっているように、今夜から明日にかけて十勝地方は大雪のようです。ここ糠平も暗くなってから“やる気のある”雪が降り始めました。湿った粒の小さい雪で、明日の除雪はしんどそう こうなったら、もう早く風呂入って寝よっと

ぬかびら源泉郷バスパック

 帯広とぬかびらを結ぶ十勝バスでは、毎冬スキーのリフト1日券と往復のバス代をセットにした、格安パックを発売しています。今年もスキー場の一般オープンに合わせて、12月25日から来円4月3日まで(1月1日は運休)運行します。(予約制

バス時刻:
12/25~1/16の毎日と、1/17~4/3の土、日、祝日 専用臨時バス
帯広駅バスターミナル 8:30発 ぬかびらスキー場 9:50着
ぬかびらスキー場 16:00発 帯広駅バスターミナル 17:22着

1/17~4/3の平日 路線バス
帯広駅バスターミナル 7:10発 ぬかびらスキー場 8:52着
ぬかびらスキー場 16:50発 帯広駅バスターミナル 18:34着

 気になる料金は、リフト1日券バス代で大人3000円、子供1400円。スキー場のランチ付きなら大人3800円、子供1800円。
 またぬかびらの自然ガイドセンターが行っている、スノーシューで行く『タウシュベツアーチ橋ツアー』もお得な料金で楽しめます。こちらはツアー代と往復のバス代で5000円。(子供はご参加いただけません)

 このバスパック、基本は日帰りですがぬかびらに泊る場合は、事前に予約しておくと翌日以降のバスで帰ることも可能です。ですから、初日はスキーorスノーシュー、2日目はユースのワカサギ釣りorクロカン等のツアーに参加して帰るということもできます。
 工夫次第ではいろいろ遊べるパックです。冬の遊びに来る前に、ぜひご検討くださいね。

 詳しくは十勝バスのHPをご覧ください。

十勝バス・年末年始運行状況

 いつものことですが、年末年始は路線バスの運行がかなり減らされます。帯広からの路線も、12/31~1/3は通常の半分位しか動きませんのでご注意ください。

 で、今年のダイヤは、

帯広発が14:00と17:00の2本。
ぬかびら発が7:42と10:17、16:52の3本です。

また帯広からのスキーバスは元日のみ運休となります。

旭川からのノースライナーは通常通りの運行です。

皆様のご利用をお待ちしていま~す!

ぬかびら郵便局限定グッズ

 9月に手湯をオープンさせた『ぬかびら源泉郷郵便局』が、またなんか始めました。ここの局長さん、ほんと新しいことが好きというか、落ち着きがないというか、ヒマさえあればいろんな企画を立てている方です。そのうち、局長がぬかびら温泉を背負って行くのではないか!というくらいの勢い

 で、今月から郵便局オリジナルの記念証を発行し始めました。表面が郵便局の写真、裏面はめがね橋の写真です。この裏面に2か所、切手を貼って風景印を押印できるようになっています。ここに日付違いで押印すると粗品をもらえるとのこと。(数に限りあり) 郵便局で何か1500円以上買うと、この記念証が手にはいります。つーことはこの限定版記念証を手に入れるには、1500円+50円(切手)+50円(切手)=1600円以上使う必要があります。う~ん局長、商売人だねぇ

 詳しいことはユースの客室や掲示板にポスターが飾ってあるので、こちらをご覧ください。

“冬の”札幌無料送迎バス

 初夏に行っている、札幌と北十勝を結ぶ無料送迎バス『きたとかち満喫号』が、今度は冬も運行することが決定しました。雪道の運転に自信のない方、この機会にぜひご利用いただき、冬のぬかびらを楽しんでください。

 途中で乗り換えがあるものの、札幌駅からぬかびら温泉まで座っているだけで着きますよ~

日程:
 往路 1/21,1/28,2/4,2/11,2/18,2/25 の各金曜日、12:00札幌駅北口発
 復路 1/23,1/30,2/6,2/13,2/20,2/27 の各日曜日、9:00ぬかびら発

 2泊3日の行程なので、2日目(土曜日)はゆっくりぬかびらで遊べますよ~。スキーやワカサギ釣りを楽しむのもよし、温泉に入ってのんびり過ごすのもよし。皆さんのお好きな過ごし方で楽しんでください。
 詳しいことは当宿のホームページのツアー・イベント欄をご覧ください。

 ご予約お待ちしていま~す